あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

ギンヨウアカシア~春の到来を告げる淡い黄色い花

2023年02月28日 | 幡多の草花たち
国道56号線沿い・中村を走行中に見つけた淡い黄色い花
ぱっと浮かんだ名前は『ミモザ』と言う言葉

3月〜4月上旬、小さな黄色いふさふさの花を枝いっぱいに付ける木といえば
「フサアカシア」や「ギンヨウアカシア」でいわゆる「ミモザ」
Googleレンズでは「フサアカシア」でヒットしたけれど
花が塊のように房状に付く「ギンヨウアカシア」のようで・・
資料でも「少し早い時期から咲くフサアカシアはギンヨウアカシアと比べ
花付きが少しまばらで淡い」とあったので
「ギンヨウアカシア」の別名は「ミモザアカシア」とも呼ばれるとあった
資料によると・・
『日本ではこの2種はよく「ミモザ」としてひとくくりにされたり混同されますが
ヨーロッパで「ミモザ」といえば「フサアカシア」を指すようです』と
周辺では菜の花も見頃となってきて、いい感じです
小さな黄色のふさふさの花は春の訪れを感じさせますね
※入田ヤナギ林で咲く「菜の花」も見てきたのでまた後日アップします

『雪割桜』見頃に~春近し?

2023年02月27日 | 足摺岬・おおどトンボ公園
2月25日(土)「そろそろいい感じだろう」と仕事帰りに寄ってみた
県道27号線「足摺岬公園線」沿いにある「おおどトンボ公園」で咲く桜
桜と名前の付く花で周辺で一番先に咲いてくれる『雪割桜』
一本桜の『雪割桜』
2006年に植樹され、毎年楽しみをくれて今年で17年目
この色は春の訪れが近い事を教えてくれているような気もします
ほのかに漂ってくるいい香りも
逆光でちょっと遊んでみた(笑)
梅から桜へとバトンタッチも
これから「山桜」が咲いて、「御衣黄桜」へと季節が移ってゆく
そして、もう一つ バス停「爪白」で咲く『雪割桜』
こちらは満開ですね
日当たりのいいところなので一気に開花してます
道路上には「楓の実」がたくさん落ちてた
この木の実の正体は「モミジバフウ(紅葉葉楓)」と呼ばれる樹木の木の実
乾燥させたモミジバフウの実は、トゲトゲで丸いボールの様な見た目をしているので
リースなどの飾りのひとつとしてよく使われます
これもまた季節の風物詩の一つかな?
※水槽に入れるとpHを緩やかに降下させ、ビーシュリンプ等に最適な弱酸性の水質を作るとも言われる  
*** *** *** *** ***
2月27日(水)今日は気温が13.8℃まで上昇した四国の端っこ・幡多路
まだ、ちょっと風を冷たく感じるが確実に季節は春本番へとステップアップしてる
23日からの4連続勤務も26日に終了して、久々にゆっくりしている気もする
ブログ友を訪問してみるとアクティブに撮影に行っている様子が
若い頃、東大阪の会社の写真部(当時はフィルム写真)に所属していた頃に
先輩が言っていた思い出す言葉 「いい写真は足で撮るんだよ」と
外出しなければいい風景に出会える機会もないもんなぁ・・

雲ひとつで変わる景色

2023年02月25日 | 日記・エッセイ・コラム
2月20日(月)道の駅「ふれあいパーク大月」、通称「ふれぱ」に行った帰り道
才角辺りで見た綺麗な雲にいい撮影ポイントはないか?と走りながら(笑)
いいところがなく叶崎・黒潮展望台まで来て停車
ファインダーに収まりきらない空一面の雲だった
雲ひとつでまるで違った風景になる
爪白海岸と海底館
夕方のぶらり散歩
「うみのわ」前のベンチからの竜串湾
水平線上にたなびく雲だけで上空には雲一つない
これ以上は染まりそうにもないなぁ・・
ちょっと寒くなってきたし「さぁ、帰ろっか」
桜浜海水浴場前の駐車場からの竜串湾
空に雲がないと青い空になるだけでいまいちと感じる(笑)
春一番の後、ちょっと寒くなってきた四国の端っこ・幡多路
*** *** *** *** ***
2月25日(土)朝の気温は7.4℃ それほど寒くも感じなくて仕事へと
フロントガラスに水滴がついていたのでワイパーを動かすと「ガリ、ガリ」と音が
「えぇっ、まさか凍ってるぅ~」
この時期にまだフロントガラスが凍るなんて思ってもなくて(笑)
やっぱり本格的な春はまだ一か月ほど先ですね(^^♪

大杉漣さん命日~ウェブサイト『大杉漣記念館』閉館

2023年02月21日 | 日記・エッセイ・コラム
大杉 漣(おおすぎ れん)1951年(昭和26年)9月27日 生
本名は大杉 孝(おおすぎ たかし)、徳島県小松島市出身、明治大学中退
異名は「300の顔を持つ男」「カメレオン俳優」
報道では
『共演者らと飲酒も交えての食事をしたあとにホテルの自室に戻ってから
出演者のグループLINEで腹痛を訴えた
異変に気づいた松重豊がタクシーで千葉県内の病院に連れていったが
容体は好転せず、3~4時間後、共演者と妻らにみとられながら
そのまま帰らぬ人に。発表された死因は急性心不全だった』と
2018年(平成30年)2月21日、3時53分 仲間たちに見守られ旅立った
ウェブサイト『大杉漣記念館』は本日(命日)で閉館となったようです
1951年~2018年、66歳没
※写真はネットより借用しました
昭和時代を駆け抜けていった人たちが旅立つ訃報を目にすることが多くなってきた
昨日も『宇宙戦艦ヤマト』『銀河鉄道999』、漫画家の松本零士さんが
「2月13日、急性心不全のため85歳で旅立った」とのニュースが報道された
それだけ自分自身も年を重ねているということだが・・

「雪割桜」咲いたよ~もうすぐ春に

2023年02月20日 | 爪白、爪白海岸
2月20日(月)土佐清水市・バス停「爪白(つまじろ)」で「雪割桜」が咲いた
正式名称を「ツバキカンザクラ(椿寒桜)」と言う

まだ雪の残る季節に咲くことからつけられた愛称
この所の暖かさで一気に開花したようです
昨日、四国地方で春一番も吹いたけれど春への階段を一歩一歩、ゆっくりと登っていきます

もうすぐ四国の端っこ・幡多路に春がやってくる
「春二番?」かと思うほどの風が吹いているけれど、暖かく感じる一日に

四国地方に春一番

2023年02月19日 | 日記・エッセイ・コラム
2月19日(日)仕事となり職場に向かっている時の事
県道27号線・足摺岬公園線の大浜からの太平洋の様子

まるで台風接近のように波立っていて
今にも一雨きそうな空模様だが・・
「もしかしたら、春一番が吹くかも?」と思いながら
生暖かい風でちょっと気持ち悪い感じだった
仕事を終えて帰宅、ネット検索してみると・・
高松地方気象台から九州北部に続き、四国も11:40に「春一番が吹いた」との発表あり
(※昨年は春一番の発表はなかったらしいので2年ぶりの観測に)
春一番が吹いた後はまた寒くなると言われるけど・・
そして、今日は二十四節気の一つ「雨水」
「空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる」といわれる頃
この後、「啓蟄」「春分」を経て本格的な春へと

今日も昨日と同じように

2023年02月17日 | ぶらり散歩
2月15日(水)夕方の散歩をさぼっていたら
そのせいだけでもないだろうけれど・・ 体重が増えてきて散歩に(笑)
「竜串ビジターセンターうみのわ」前のベンチに座り、眺める竜串湾
桜浜海水浴場 静かに雲が流れてゆく
ちょっと寒くなってきて、帰ろっと
2月16日(木)ちょっと早めのぶらり散歩へ
国道沿いの植え込みのつわぶきの綿毛に陽射しがキラリと
この時間帯は通り過ぎる車も少なくて
閉館時間を過ぎた「海洋館SATOUMI」
「ガラスに映える海底館が妙にいいなぁ」っと一枚(^^♪
いつもの「竜串ビジターセンターうみのわ」前のベンチに座って
太陽も沈んでいい感じのグラデーションとなってきた
「今日も終わるなぁ」って思いながら眺める竜串湾
竜串海岸には少し陽射しも残ってて
目の前を散歩のペットたちが歩いてゆく いつものローテーション
桜浜海水浴場からの竜串湾
上空には雲一つなくすっきりと
少しずつ赤みを帯びてきた夕暮れ時
桜浜海水浴場前の駐車場に止まっていた和泉ナンバーの車
「これから、どこまで走るんだろうか?」「宿泊先は?」と
年寄りはいらぬ心配をしながら家路へと
日々異なる景色を見せて同じ日は一日もない
でも、今日も昨日と同じように そして、明日も今日と同じように過ぎてゆく
*** *** *** *** ***
2月17日(金)朝ドラで舞と貴司の伝えたい思いが通じて、ちょっとうるっと(笑)
「君がゆく 新たな道を照らすよう 千億の星に頼んでおいた」
からの・・
「目を凝らし 見えない星を見るように 一生かけて君を知りたい」
ドラマでの世界だけれど、実際に自分の事として勇気をもらえる人もいるんだろうね
週末は春らしい気温で春一番も吹きそうな四国の端っこ・幡多路
特に何をすることもないけれど、「さぁ、今日も頑張ろう」って

カモメ舞う海~柏島の冬景色

2023年02月15日 | 柏島
四国の端っこ・幡多路の柏島
周囲約4キロに400名ほどの住民が暮らしていて橋でつながる小さな島
2月14日(火)「ふれぱ」に買い物に行った帰りにちょっと寄ってみた
夏場は賑わう白浜ビーチも今は誰もいない海
湾内のこの海の碧は変わらずに出迎えてくれる
柏島の冬の風物詩ともいえるカモメたちが群れ飛ぶ海
養殖の生簀への餌やりのおこぼれを狙ってる?
竜ケ浜キャンプ場への入り口
「アシズリノジギク」の季節も終わってた
ロープを張っていなければ車で降りて行って海辺まで行きたいのだが・・
歩いて海辺まで降りるには遠すぎる(笑)
この景色はいつ見てもいいもんです
このうねりも柏島の冬景色の一つかな?
漁業に携わるのも大変ですね この波風の中でも舟を出して
この海の碧は見る価値ありです
「一切峠休憩所」から
逆光の新・柏島大橋
また一切峠休憩所は工事中のようで屋根が無くなってた
寒く感じる日もあるが、もう積雪はないような気もする
四国の端っこ・幡多路は少しずつ春ですよ
*** *** *** *** ***
2023年に入ってから新型コロナウイルスで中止となっていたイベントが続々と復活
最近は感染者数が減ってきて、○○日連続で前週より減少と言っているが
死者は毎日100人以上なんだよなぁ・・
また新型コロナウイルスが自壊し始めたのだろうか??
3月13日からはマスク着用を個人の判断に
そして、5月8日には季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方針を正式に決定した
これらはすべて5月19日からのG7広島サミット2023を見据えてのような気がするのは私だけかなぁ?

風船唐綿~爆ぜる

2023年02月13日 | 幡多の草花たち
面白い形の果実を見つけてGoogleレンズ検索をすると
「フウセントウワタ(風船唐綿)」の名前がヒットした花
2022年11月25日(金)に見つけた時はこんな感じ
花はこんな感じ
花の色はクリーム色がかった淡い白で短い管状で5辺の外側および下向きに
反り返ったなめらかな裂片があり、5つの袋状の内側に曲がった裂片の花冠
これが果実で薄い壁つきの不規則な卵状の長さ6㎝ほど
この果実が爆ぜて中から種子が見えるとの事で、時々様子を見ていた
2023年1月18日(水)果実が茶色く変色していて、もうすぐ爆ぜそうだが・・
緑色からこの色になるまで約2ケ月
この中で種子が育っているんだろうと・・
近くまで来た時には寄って「いつ爆ぜる?」とチェックをしていると
2月10日(金)やっと爆ぜた姿を見る事が出来た(^^♪
既に飛び立った綿毛(種子)もあるようですね
果実の真ん中が綺麗に爆ぜて綿毛が見える
しかし、植物っていろんな形で子孫を残すための方法を模索しているんだなぁ
また来年、フウセントウワ(風船唐綿)を観察する楽しみが出来ました
*** *** *** *** ***
2月13日(月)予報通り雨となったが、朝の気温は13.0℃で暖かな雨
もう一回、寒の戻りがあるんだろうか?
このまま春になりそうな感じもするんだが・・
周辺の雪割桜ももう少しで咲きそうなくらいに蕾が膨らんでた


『お天気いちばん』0210放送~太陽光柱

2023年02月11日 | テレビ番組
夕方、18:10からの地元、NHK高知放送局の情報番組「こうちいちばん
放送を見ていると「明日、お天気いちばんの金曜拡大版で視聴者からの珍しい写真を紹介します」との事
もしかしたら、あの写真が放送されるのか?と期待しながら
2月10日(金)18:10~番組が定刻にスタート
今日の内容で最後の欄について「珍しい写真を紹介」と案内が
ローカルニュースの後、「お天気いちばん」金曜拡大版のスタート
映し出された写真に「やっぱりなぁ」って
足摺岬・椿の道からの風景
まっすぐに伸びる太陽光柱
これは「サンピラー(太陽光柱)」だと説明が
7月に見られることが非常に珍しいとの説明も
サンピラーの見られる条件などの説明に
しかしなぁ、この説明で発生する条件などはある程度はわかるが
7月に-15℃以下の六角形の板状の氷の結晶が出来るとは思えないし
何故、この時期に見られるかの説明にはなっていないようにも思うのだが・・
なんか、いまいちすっきりしないままで、後説に入っております(笑)
「教えて、まりなさん」への募集要項が
「お天気いちばん」のコーナーも終了です
約6分間、私の写真で放送を独占できた事はうれしい限りで(^^♪
「土佐の一枚」より採用されるペースがこちらの方が早いんだけど・・
でも、頻繁には天気に関する特異な現象に出会えることもないしなぁ
*** *** *** *** ***
2月11日(土)「建国記念の日」で祝日
世の中は連休ですが、私奴(わたくしめ)は13日まで三連続の仕事で
まぁ、今まで休ませてもらったからそれでもいいか(笑)
所で・・
3月13日からマスク着用は個人の判断に委ねるとか言ってるけど
G7広島サミット2023をやり易くする為に言ってるんじゃないのか?って思ってしまう

記憶の中に永遠に~旧・足摺海洋館

2023年02月10日 | 海洋館SATOUMI
2020年7月18日にプチ・オープンした新・足摺海洋館「SATOUMI」
※駐車場が未完成のままでオープンしたので、私の中ではプチ・オープン(笑)
一年後に駐車場も完成して早いもので今年で3年となり、それなりに賑わっているように見える
正面玄関傍に設置している自動販売機
この自動販売機に描かれているのがお気に入りで
これじゃ、わからないと思うけれど・・
右側の自動販売機のお気に入りがこれ
自販機の裏側に「45年間ありがとう 旧・足摺海洋館」と書かれた文字
この斬新な建物を忘れる事のないようにと・・
「新・足摺海洋館SATOUMI」が歴史を積み重ねていっても
旧・足摺海洋館の姿は記憶の中に永遠に残っていると思う
竜串地区の再開発もまだ途中で少しずつ生まれ変わっている
いつまで出来るかはわからないが、生まれ故郷をこれからも見守っていきたい
*** *** *** *** ***
2月10日(金)予報通りに朝からまとまった雨に
朝の気温は10.9℃で暖かな雨で、この雨雲も午後には通過する予報

第14回足摺の叫び「夢の一文字」~『跳』

2023年02月09日 | イベント情報
四国西南端の地・足摺岬から「日本を元気にしよう」をコンセプトに
2010年から始まった四国の端っこ・幡多路のイベント
過去に選ばれた文字は「起」「直」「進」「笑」「望」「翔」「和」「輝」「躍」「開」「輪」「明」「勝」
2023年の希望・願いを込めた「夢の一文字」を募集して『跳』の一文字が選ばれた
2月8日(水)仕事帰りに見てきた
ジョン万次郎銅像前園地に掲示されてます
中村高校書道部によって揮毫された『跳』の一文字

今回は『跳』の一文字が選ばれたけど・・
いつもなら、この傍に「跳」が選ばれた理由を掲示してるのに?
ネットを検索したが、今回はヒットしなくて選んだ理由は不明です(笑)

椿祭りの終わる頃まではジョン万次郎銅像前園地にあると思うけど
今までは地元の清水高校の書道部が揮毫していたけど、今回は中村高校が?
清水高校の書道部は廃部となったんだろうか?
*** *** *** *** ***
「春に3日の晴れ間なし」と言われるが10日はまた雨の予報
「晴れ間なし」と覚えているけど「晴れなし」とも言うらしい
「奈良・東大寺のお水取り」「選抜高校野球」を経て本格的な春の季節がやってくる

自撮り棒は日本人が発明!

2023年02月08日 | 日記・エッセイ・コラム
土佐清水市・桜浜海水浴場に設置されている写真撮影用カメラスタンド

デジカメを乗っけての撮影にはいいと思うが・・
このポールの1m先は斜面で撮影しずらそう(笑)

利用してくれている人はいるんだろうか?
多分、自撮り棒(セルカ棒)がなかった頃に設置されたんだと思って
自撮り棒はいつから?と調べてみると・・
ミノルタがカメラの付属キットとして1983年に販売していてビックリ!
40年前にすでにその原型があったとは・・
そして、自撮り棒って日本人が発明したんだって!
さらに調べてみると・・
1995年、米国の雑誌で自撮り棒は「珍道具」と紹介されたが
2013年に瞬く間に世界的ブームとなって、2014年には一転して「2014年の10大発明」に
ブームになれば世間の評価も変わるんだから、評価なんていい加減なもんです(笑)

野鳥のご馳走~梔子の果実

2023年02月06日 | ぶらり散歩
2月1日(水)散歩道で黄色く色づき始めた梔子(くちなし)の果実
果実は液果で長さ約2 cmの長楕円形、側面にはっきりした5~7本の稜が突き出て
先端には6個の萼片が残り、開裂せず針状についている
液果は冬に熟して赤くなるのだが、それまでに野鳥たちのご馳走になっているようで・・
果実をあちこちで啄んだ後が残ってた
道端には落ちた果実も
資料によると、ここまで赤くなるとの事だが一度も見たことがない(笑)
ここまで待ったらもっと美味しくなりそうだけど・・
食べるものが少なくなる冬季だから、野鳥たちは待ちきれないようですね
夕方のぶらり散歩で少しだけ「天使の梯子」を見る事も出来た
雨になりそうな空模様だが、この先数日は晴れのち曇りの天気予報
雨も時々は降ってくれないと川の水が枯渇して生き物たちの住処が・・
何事もほどほどがいいんだけれど、そう思うようにはいかないもので(笑)
*** *** *** *** ***
昨日、一か月ぶりに仕事にいってきたが・・ 疲れたぁ~
連続で仕事していたら、そんなにも感じないけど慣れって怖いなぁ
久しぶりだとやっぱり、きつい仕事なんだなぁって思った次第です
まだ体の動くうちは頑張るとしますか(^^♪

「土佐の一枚」0203放送~幡多路の冬景色

2023年02月04日 | テレビ番組
2月3日(金)国会中継で一週間延期となった「ひるどき高知」番組が放送に

定刻に始まって、土佐の一枚のコーナーに
今回で土佐の一枚の放送は25回目に(^^♪
初めて放送されたのが2014年6月 ちょこちょこ投稿して9年か
「幡多路の冬景色」は竜ケ浜キャンプ場の入り口からの風景
どちらかと言うと、アシズリノジギクをメインに放送された
ノジギクの白と海の青の対比をアピールしたかったのに・・
※アシズリノジギクは 高知県の足摺岬や愛媛県などに分布
ノジギクに比べて葉は小さく厚く、3中裂して裏には白い毛が多く表のふちが白い
今までの放送内容だったら、こんな感じでトリミングして放送するのに
今回は全体を放送したままだったので、次からちょっと考えないといけないな
ノジギクをメインに放送するなら、こっちの写真を投稿すればよかったかなぁ・・
※ノジギク(野路菊)はキク科キク属の多年生植物、野菊の1種で牧野富太郎博士が発見して命名した花
連続ドラマ小説108作目「らんまん」の牧野富太郎博士に関連した内容かと思ったが違ってた(笑)
また、これが「土佐の一枚」と言えるような風景と出会えますように
*** *** *** *** ***
2月4日(土)暖かな週末の土曜日
昨日、ホテルから電話があって明日、5日の仕事依頼が入った
今の所、他に4日ほどのヘルプ要請があったが暇そうですね
元々、冬季は暇な期間の四国の端っこ・幡多路
春になり歩き遍路の人々を多く見かける頃に本格的に観光もスタートです