あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

『市立宿毛歴史館』~偉人ピンバッジ終った?

2023年09月29日 | 宿毛市
9月26日(火)宿毛まちのえき「林邸」に行った帰りに隣にある「宿毛歴史館」へ
宿毛文教センターの3階にある「市立宿毛歴史館」
まずは「歴史展示室」から見学
前回から約2年経ったが、見た感じは特に展示品の入れ替えもないように思ったが
出土品などが
「神楽面」の数々
久々に見てみようとスタートボタンを
長くなりそうなので途中で移動(笑)
「人物展示室」へ
これは確か?「吉田茂」の使用していた机だと思ったが・・
「バカヤロー解散」で有名な内閣総理大臣
1947年(昭和22年)4月、実父「竹内綱」および実兄「竹内明太郎」の
選挙区であった高知県全県区から立候補して政界へと
宿毛出身の偉人たちが並んでいる
「小野梓」
親友であった大隈重信を助け、東京専門学校(現在の早稲田大学)の
創立の中心者で早稲田大学建学の母と言われている宿毛出身の偉人
土佐くろしお鉄道・宿毛線の路線で愛称のついているのは「東宿毛駅」だけ
その愛称名は「早稲田・梓駅」 
小野梓先生の功績を称えるためらしいが、不勉強なもので・・

「竹内明太郎遺品」
母校の私立高知工業学校(現・高知県立高知工業高等学校)を創立経営した偉人
吉田茂の兄で麻生太郎の大伯父にもあたり、小松製作所の創立者でもある
この日の入館券
前回(2021年11月12日)の追番は「No.002188」で今回は「No.003807」
100万人の入館者はないだろうから(笑)あれから1,619人目
22ケ月経過して1ケ月で73.6人、一日平均で2.45人の入館者
特別展示でもなければ展示品の入れ替えもないので来館者も少ないかもなぁ
市営だから維持できているのかなぁ?
楽しみにしていた宿毛に由来する27人衆の偉人ピンバッジ
2021年11月12日にもらったのが矢印の「酒井佐保(すけやす) 」ピンバッジ
やっと7個集まって、この日もまた8個目がもらえると思ったのだが・・
帰りに「バッジはやめたの?」と聞くと、受付者からは明確なことは聞けずで・・
全ピンバッジ27個を集めるのを楽しみにしていたのにやめたのかなぁ?
前回行った時にもらった時は「コロナ禍で新たに製作はしていない」とは言っていたが・・
また入館記念ピンバッジが復活してくれることを願っています(^^♪
*** *** *** *** ***
9月21日から始まった「秋の交通安全運動」も30日で終了
土佐清水市の交通安全協力員を高齢者が多くやる人がいなくて頼まれて(笑)
土日祝日以外の毎朝7:15分から約一時間横断歩道に立って見守りを
この時間帯に清水&宿毛方面行のバスが通過するのだが乗っているのは2人ほど
無くては困る公共交通機関だが経営は厳しいんだろうなぁ・・

『秋宵のあかり』~宿毛まちのえき「林邸」

2023年09月26日 | 宿毛市
ここでイベントが行われているとの事で行ってきた
文教センターが開いている時はこちらの駐車場を無料で利用できる
※「林邸」と「宿毛歴史館」に立ち寄る時はここの駐車場が便利かも
こちら「林邸」側が空いていればここにも駐車できるが・・
この日はこちら(林邸カフェ)側から「林邸」へと
ここのお気に入りの景色の一つで・・
カフェスペース外側の犬走りには、かつての林邸の瓦を配置している
いざ、「林邸」に入館(※入館は無料の施設です)
パンフレットが並べられていて
「秋宵のあかり」展は1階の「和室1、2、3」を使って展示を
三人衆の「あかり展」のようですね
一人目は「松沢誠二」さんの作品
二人目は「濱中伸也」さんの作品
三人目は「櫻本智子」さんのハスワークの作品
「和室1」側からの景色
「夕方や少し天気の悪い時に見た方が映えるかも?」と思いながら拝見した
平日のお昼前だったこともあり、私一人だけでゆっくりと眺める事が出来た(笑)
2階に上がって「月見の間」からの下界の風景を(笑)
洒落た造りとなっている各和室
この「月見の間」で横になって一寝入りしたい気分です
こちらが本来の「林邸」の玄関です(笑)
今回のイベントのパンフレットがこちら
「あかり展」は10月1日(日)まで開催
30日(土)は20:00まで開催で「こども夜市、露店出店」もある
林邸の中庭もライトアップされるようです
どこも新型コロナウイルスの規制が緩和されて賑わいが戻ってきているようですね
しかしながら、この時期にインフルエンザの患者が急増しているとの事
学級閉鎖とかになっても行動制限まではならないだろうから観光には影響はないと思うが・・

蛍湖の噴水~中筋川ダム

2023年07月28日 | 宿毛市
高知県宿毛市平田にある中筋川ダム、ここにある蛍湖の噴水
湖水を循環させ、水質浄化をおこなっていて、噴水の最大規模は直径50m、高さ50m
打ち上げ型と拡散型の2パターンがあり、赤や青色のライトアップの機能もある
平日の噴水時間は10:00、12:30、16:00の3回
7月25日(火)三原村へ睡蓮を見に行った帰り、平田経由で中村へ
星ヶ丘公園を出たのが10:00前の時間で「ちょうど見れるかも?」と車を走らせる
蛍湖にかかる黒川橋を渡り終える頃に噴水が上がり、車を停めて歩いて橋の真ん中辺りへ
久々に見る蛍湖の噴水
湖面を揺らす風もないようで湖面にも綺麗な噴水が
上空は左からの風が少し吹いているようで・・
黒川橋(約200m)の真ん中辺りまで来ると右側に「中筋川ダム」も見えてくる
風向きが少し変わったようです
冬に湖面にいた鴨たちの姿も今はなくて静かな季節
約5分間の噴水も終わり、一気に静かな空間へと戻っていった
ちょっとだけ涼しい気分にさせてもらって(^^♪
今日も打ち上げ型の噴水だったが、一度だけ拡散型の噴水を見たこともある
毎月第4土曜日「ダムの日」のライトアップも見てみたいが帰りの時間を考えると躊躇してしまう
「ダメですねぇ~」 年々、フットワークが衰えて出不精になっている(笑)
*** *** *** *** ***
7月28日(金)今日も「熱中症警戒アラート」発令中
台風6号が発生したが、こちらにもうねりが出てきそうで海のレジャーは要注意
今でも暑いのに「8月に入るとどうなるんだろう」と少し心配にもなる
田舎では建設業界の仕事が無くて、この暑さの中で国道の草刈り作業を請け負っている
シルバー人材センターに登録していた頃に
休校している学校の校庭の草刈りを8月にしたことがあるが倒れるかと思った経験があり
この時期の草刈り作業は大変で「よくやってるなぁ」と思う
無理せず、まったりとした時間を過ごしてください
まだまだ暑さ厳しき日々が続きますが、ご自愛ください

『道の駅』って言えるのか?

2023年05月22日 | 宿毛市
SNSをフォローしている方々から「道の駅すくもサニーサイドパーク」のリニューアルの様子が
その中でも「すくも」のオブジェが気に入って「見に行かなくては」と(笑)
5月20日(土)休みになって早速見に行ってきた
国道側にあったトイレもお店も跡形もなく撤去されていた
※参考までに
トイレ前にあったお店(もくもく屋)のお好み焼き、たこ焼きは美味しかったのになぁ

遊具は新しく作り変えられて
土曜日だったこともあり子供たちが遊んでいた
建物は管理棟らしきここだけで売店とトイレ施設があるだけ
この日はキッチンカーでの販売だけのようでした
来た一番の目的だったオブジェが見えてます
いいねぇ
そこそこの大きさですね
近くで見ると、またさらにいいねぇ
でも、一度見たらOKでこれを見るためだけにまた来ることはないな(笑)
丸の中に風景を入れてみた
沖に見える島は「鵜来島」だと思うけど・・
片島方向も
「ダルマ夕日」の案内板も
ダルマ夕日のシーズンになると、この丸に実際の夕陽を入れて撮影する人もいるだろう
でも、早い時間に三脚を据えて場所取りをする人もいるんだろうなぁ
親子連れが来たので、幼子をダルマ夕日の中に入れてみた(^^♪
何かを見つけたのかな?
幼子が見ていたオブジェ前の海の様子
全体の案内板を見ると「道の駅」っていうよりは、こじんまりとしたテント村だよねぇ
車中泊専用(RVパークエリア)の駐車場が茶堂側にあったりもして
「道の駅」の楽しみって、そこでしか味わえないものがあったりするからいいのに・・
キャンプしない者からしたら、トイレ休憩に寄るくらいしかないなぁ
「道の駅」って肩書は外して「すくもサニーサイドパーク」だけにした方がいいんじゃないの・・
久々に茶堂の2階に登ってみようと行ってみたが・・
立派な石碑も健在で「宿毛ロータリークラブ」の名前も
これが茶堂
この看板も年季が入っていていい感じ
しかしながら・・
朽ちてきて崩壊寸前のようで立ち入り禁止になっていてがっかり
ロータリークラブが絡んでいるんだったら補修経費は楽に出そうだが・・(笑)
帰り道での幡多郡大月町才角(さいつの)から見る太平洋の碧
ここから綺麗な海岸線の続くR321足摺サニーロードは最高のドライブロード
すくも湾(漁協)大浦支所方向を
五月らしいいい季節になってきましたねぇ
梅雨入りする前に四国の端っこ・幡多の風薫る五月を感じてみませんか?

『中筋川ダム・蛍湖』の噴水

2023年01月21日 | 宿毛市
高知県宿毛市平田町黒川にある中筋川ダム
中筋川ダム・蛍湖の平日の噴水の始まる時間は10:00、12:30、16:00
星ヶ丘公園「ヒメノボタンの里」でバイカオウレンを見た後の帰り道
12:30の噴水の時間に間に合いそうで寄ってみることに
噴水の見れる所に着いたのが12:15
まとまった雨が降っていないようで貯水率もかなり低いように感じた
小さいが写真中央にあるのが噴水装置

今も動いているのか?わからなかったがライトは点灯しているので電源はOKだと
待っていると12:30になり 「ん?、出ないのか?」と思っていたら
一気に湖水が吹きあがった

吹き上がりを撮影しようと思ったが・・
あっという間に最高点に到達(大笑)

噴水はダム湖内の水をかき混ぜて水質浄化の役目もあるとか・・
ダム湖で体を休めている鴨たちが噴水の近くに集まってた
水がかき混ぜられて餌でも浮いてくるんだろうか?

水質浄化のその役目を終えて・・

終わるまでの約10分間、ただ眺めていた(笑)
毎月、第4・土曜日は「中筋川ダムの日
「ダム内部見学会」「ダム洗浄放水」や「ダム堤体ライトアップ」も行われている
毎月でも行って一日中たっぷりとダムを見ていたいけれどなぁ
年なんだろうなぁ、その馬力がない(笑)

宿毛歴史館~酒井佐保

2021年11月14日 | 宿毛市
林邸の隣にある宿毛文教センター
その3階にあるのが「宿毛歴史館」
文教センター側にも駐車場はあるが、車を停めるのはいつもここ
「林邸」と両方見るのにはちょうどいいので・・(笑)
エレベーターで3階へ
まずは「歴史展示室」から
入ってすぐ右側
こちらが奥の方
中二階に上がって
宿毛のジオラマを
周辺の観光案内も
こちらは「人物展示室」
これは吉田茂、愛用の机だったような・・(記憶があいまいで・・(笑))
特別展示を行っていたので入ってみる
宿毛出身の地方長官在職期間
参考資料として「廃藩置県150年歴代知事一覧」~リョーマの休日より引用
「岩村 通俊」1915年2月20日没74歳
佐賀県権令(明治6年)から始まり
最後は北海道庁長官を明治19年(1886)1月26日~明治21年(1888)6月15日まで歴任
「岩村 高俊」1906年1月4日没60歳
佐賀県権令(明治7年)から始まり
最後は広島県知事を明示31年(1898)5月14日~7月28日まで歴任
「大江 卓」1921年9月21日没73歳
神奈川県権令を明治5年(1872)7月14日~明治7年(1874)1月15日まで歴任 
宿毛から多くの偉人を輩出しているが、もっとアピールできるのではと思うが・・
最近は帰りにもらえるピンバッジを先にリクエストするのだが・・(笑)
リクエストしたが「コロナで製作してなくて、今はこれだけしかありません」と
見せてもらった中でもらったのが「酒井佐保(すけやす)」
人物展示室には資料がなくて、ネットで調べてみると
『酒井佐保(さかい すけやす)
文久元年10月21日(1861年11月23日)~大正7年(1918年)12月28日)没57歳
日本の教育者で位階および勲等は従三位・勲二等
高知県出身で1883年(明治16年)、東京大学理学部物理科を卒業
茨城県第一中学校校長、海軍教授、第三高等学校教授を歴任
1899年(明治32年)、第六高等学校校長に就任し、1910年(明治43年)に第三高等学校校長に転任した』
とあった
今回もらったのが矢印のやつ
やっと、7個目/27個です
ピンバッジの「酒井佐保」、白髪だったら・・私そっくり(大笑)
前回、行ったのが令和2年9月10日でこの時の入館券№.001308
今回が№.002188で追番とすると、約1年と2ケ月で+880人
単純に計算すると880÷14ケ月≒63人で一日当たり2人の入館者
コロナ禍の影響もあっただろうけれど、ちょっと寂しいですね

宿毛まちのえき『林邸』

2021年11月13日 | 宿毛市
11月11日(木)「組子細工展」に寄った時に撮影したのを紹介
こちらが『林邸』の正面玄関となる
1階に和室3室、2階に5部屋あるが、部屋ごとに一時間300円で利用できる

この日は1階の和室3部屋を使って「組子細工展」を開催中
1階、和室からの中庭の風景

2階にも部屋があって
ここは和室8(8畳)で「月見の間」の名前が付けられた洒落た作りになっている 
中庭では花の少ない季節に咲くツワブキの黄色が目を引く
これからイルミネーションの準備をするようで昨年と同じ格子が置かれていた
※昨年はコロナ対応?で「小野梓記念公園」での開催だったかと思うが・・
<追伸>
14日、林邸敷地内・組子ドームの中で音楽イベントを開催するようです

『林邸』は開館中はどなたでもご自由に無料でご入館出来て、開館時間は9:00~17:00
休館日は月曜日(祝日の場合は翌日)と12/29~1/3の期間
近くに来た時は寄ってのんびりと出来る場所で、ちょっとお気に入りかも(笑)
林邸カフェは洒落た作りで、一度だけランチをしたことがある

組子細工展~宿毛まちのえき『林邸』

2021年11月11日 | 宿毛市
中村に行った帰り道、宿毛経由で見てきた組子細工展
宿毛まちのえき『林邸』にて、11月14日(日)まで展示中
こちらが林邸の玄関
ここで土足を脱いで入館
玄関横でツワブキがお出迎え
上がると寒蘭との組子細工のコラボが
林邸、一階の部屋を展示場に
魅了する組子細工たち
実際に組んで遊ぶことも出来ます
緻密な計算の上で組まれた細工
寒蘭の甘い香りも少し感じられて
これも組子細工と寒蘭のコラボで
見入ってしまう職人技 
卵の殻とのコラボみたいだが・・
唯々、感心する出来栄えで
林邸は入場無料です
去年も展示していたと思うが、自主コロナ対応で行かなかったので見れて良かった(^^♪
まだ多くの展示品があったけど、ほんの一部の紹介です
時間が有れば、今月14日までですが・・ 見てみて

地元の名物パン

2021年04月20日 | 宿毛市
ながい、なが~いパン
32.5cmほどあるパンで名前は「きりんぱん」

製造は宿毛市にある(有)菱田ベーカリーさん
幡多の知る人ぞ知る隠れた名物(^^♪
高知では「ぼうしパン」も有名だけれど・・

宿毛市立「宿毛歴史館」~林譲治

2020年09月11日 | 宿毛市
三原村へ行った帰りに寄ってみた「宿毛歴史館」
いつも駐車していた所が工事中で駐禁になってて文教センター側の駐車場に
入館して歴史展示室によって人物展示室へ

人物展示室に入って今日の目的は宿毛の偉人シリーズ「林譲治」編(笑)
明治22年~昭和35年(1889年~1960年)
まず簡単に人物紹介を・・
林譲治は林有造の次男で戦前戦後を通じて中央政界で活躍
戦後、実父を宿毛にもつ吉田茂が第二次吉田内閣を組閣した際に
副総理として入閣し世間から「宿毛内閣」と呼ばれました

その後も衆議院議長、自民党幹事長などを歴任し、昭和34年には衆議院議員在職25年の永年在職議員として表彰
達筆すぎてよくわからん
何で昔の人ってこんなにきれいな字を書く?

しかし、宿毛から何でこんなに多くの偉人を輩出しているんだろうね?
通番はNo.001308で前回から+45人
日付スタンプの調子が悪かったみたいで4回目でOKに

今回で宿毛偉人バッジは6個目をゲット(^^♪

残り21個 次は何を貰うか? 迷うなぁ・・(笑)

宿毛市立「宿毛歴史館」~本山白雲

2020年08月20日 | 宿毛市
宿毛の偉人の一人、彫刻家「本山白雲」1871年~1952年
誰っていう人もあるかと思いますが・・
当時日本での銅像製作の第一人者で高知の観光シンボルとなっている「坂本龍馬像」を製作した凄い人
まず歴史展示室を見て(先客が一人いた(^^♪))

その後、人物展示室へ
この石膏像は
楠正成の原型


リクエストして帰りにもらった「本山白雲」バッジ(^^♪
前回、行ったのがちょうど2ケ月前の6月20日
通番から逆算すると139人が歴史館を訪れたようです
現在、宿毛の偉人バッジは5個ゲット(^^♪

さてと、次は誰を貰うか? 検討中(笑)
宿毛歴史館に入館前の事
いつもは2,3台しか車のいない駐車場がいっぱいで残り2,3台くらいに

「えぇ~、ここも人気なんだ」と文教センター玄関に行くと

「受けてね♪がん検診!」のぼりがあって大笑い
そういう事ね・・ 宿毛市?のがん検診の日でした(^^♪
夏休み一日目の三原村に行った様子は、また明日にでもアップします
今、データー整理中
まだミソハギ&青い睡蓮が咲いてましたよ

宿毛市立「宿毛歴史館」~竹内綱

2020年06月20日 | 宿毛市
県をまたいだ移動の規制解除となって初めての週末
バッジをもらいに宿毛歴史館まで行ってきた
(メインは三原村に行く予定で途中の寄り道(笑))
「宿毛歴史館」へはエレベーターで3階へ
学芸員らしき人が説明中
今までは平日しか行ったことがないのでビックリ!
土日祝日は説明&案内で待機しているんですね(笑)
週末に初めて行ったが2人がすでに入館中
やはり週末は貸し切りではなかった(笑)
母校「高知工業高校」を創立した宿毛の偉人「竹内綱」
総理大臣「吉田茂」の実父
前回行ったのが5月26日(No.001102)
その時からの通番を見ると22人が訪れたようです
そして、今日もらったのは「竹内綱」のバッジ
次回は長男の「竹内明太郎」をもらう予定だが・・
この駐車場にも竹内綱、明太郎親子の記念碑あり
今日で4人の偉人のピンバッジをゲット
「林有造」「吉田茂」「小野梓」「竹内綱」の4偉人
さぁ、何人まで集められるか? 暇なもんでチャレンジ中(笑)

宿毛まちの駅「林邸」&「林邸カフェ」

2020年05月28日 | 宿毛市
5月7日、自粛要請解除してから久々のドライブに
中村⇒三原村⇒宿毛と周遊コース約120Kmの散歩に
その途中で寄った「宿毛歴史館」と道路を挟んだ所にある宿毛まちの駅「林邸」

中庭の風景
縁側に座ってのんびりできる空間が大好きです
室内が明るくなったと感じたのはこの照明が追加されたからかもしれない?
2階からの風景
ここは「月見の間」で洒落た作りになっている
遅めの昼食を中庭を眺めながら特等席で(^^♪
道路の向こう側は「宿毛文教センター」
この館内に「宿毛歴史館」「坂本図書館」「中央公民館」がある
道路側からの風景
紅葉しているのは「春紅葉」だろうか?

「林邸カフェ」の道路側からの風景
お洒落なお店で田舎者の私は入るのに二の足を踏んでしまう(笑)
何回も「林邸」にはお邪魔しているが「林邸カフェ」は記憶では一回しか入ってない
このように外出出来るのはやっぱりいいですね
コロナと共存しながら少しずつ日常が戻ってくれる事を願っています
😄 撮影:2020/05/26(TUE) 久々の「林邸」
*** *** *** *** *** *** *** *** ***
昨日、27日(水)は久々の3連ちゃんで疲れていたらしく20:00過ぎには就寝
最近はTV放送も再放送ばっかりで見たい番組のないのもあるが・・(笑)

宿毛歴史館~自粛解除後初

2020年05月27日 | 宿毛市
3月31日に幡多地域でコロナ感染者が出て自主要請が解除されるまで
約2ケ月ご無沙汰だった宿毛歴史館
受付を済ませてまずは「歴史展示室」へ
ここから「人物展示室」へ
宿毛の偉人たちが勢ぞろい
「吉田茂」総理大臣、コマツ&高知工業高校を設立した「竹内明太郎」
早稲田大学を創設した中心人物の一人「小野梓」等々
これは何回見ても気になる
左側は「竹内明太郎」、右側に「小野梓」
宿毛まちの駅・林邸の案内もここに
屋外にある「宿毛の21人史跡案内図」
※パンフレットにもあるが・・
今回ももらった3個目の「小野梓」先生のピンバッジ
直径24㎜の小さな可愛いバッジ
前回行ったのが3月12日で通番は今回No.001102
前回から約2ケ月過ぎての入館者は+34名しかいなかった
コロナの間はみんな自粛していたんだね
「このバッジはセットで購入できるのか?」と聞くと非売品との事
どれだけあるのか見せてもらうと・・
21個だと思っていたら全部で27種類のピンバッジが並んでいた(笑)
非売品なら「通って頑張って集めてみよう~」って
現在は「林有造」「吉田茂」「小野梓」の3個ゲット(^^♪

馬鹿ですねぇ~、車で往復2時間かけて宿毛まで走る私も暇人です(笑)
😄 撮影: 2020/05/26(TUE) 宿毛歴史館にて

「宿毛」まち歩き

2020年03月14日 | 宿毛市
宿毛市立「宿毛歴史館」を見た後、時間もあったので周辺の史跡巡りを
多くの偉人を輩出した所だけに見どころはたくさんある
宿毛文教センター敷地内にある史跡案内板「史跡を探してみよう!」
※宿毛歴史館のパンフにも載ってます
さぁ~、出発
まずは歴史館から一番近い「竹内綱・明太郎・吉田茂」邸跡
隣にある自販機が過ぎ去った時代を感じさせる
今は「小野梓生誕の地」の隣が焼き鳥屋さんだった(笑)
レトロな感じの看板「真丁商店街」
ここは「小野梓記念公園」
小野梓は早稲田大学を創設した中心人物の一人
小野梓先生の胸像
他にも「坂本嘉治馬」「竹内明太郎」の胸像もある
土佐くろしお鉄道・最寄り駅の東宿毛駅(駅番号TK46)には愛称がある
この路線で愛称があるのはこの駅だけ

小野梓記念公園内にあった井戸用手押しポンプ
今も水が出るのか押してみたらちゃんと出た(^^♪
災害時には活躍しそうですね
このポンプ本体を調べてみたら3万円くらいで売ってた
土佐の名物「箸拳」の発祥地もここ宿毛らしい
酒好きの土佐人がお酒をどうしたら美味しく飲めるかを考えた遊びかな?
「今日はおきゃくやき」と言うと「しゃあないねぇ」と許される気風がある(笑)
この日、尋ねたのは8ケ所 約40分ほどのんびりと散策にはちょうどいい
今、宿毛市の賑わっているのは宿毛駅周辺のイメージがある
「だから、この街並みが保全されているのかもしれない」と思った
「三原村」「ちきん館」に寄って中村経由で帰っていると
四万十川沿いを岬めぐりのバスが中村へ
😄 撮影:2020/03/12(THU) 宿毛ぶらり散歩
*** *** *** *** *** *** *** *** ***
3月14日(土)は小雨の朝となりました
でも昼頃には天気は回復する予報ですが
新型コロナウイルス感染拡散が世界で止まりません
中国の感染者が一桁になり終息か?との報道もあるが「ほんまか?」の意見が多い
バス会社に影響がかなり出て悲鳴を上げている