あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

名物自販機だったけど~三原村

2022年06月30日 | 幡多郡三原村
三原村は高知県の西部に位置し、周辺を四万十市・宿毛市・土佐清水市に囲まれ
南に主峰今ノ山を現流域とする下ノ加江川、北に貝ケ森山を源流とする四万十川支流中筋川の流域にある山村
人口1,451人の小さな村(令和4年5月31日現在)
三原村農業構造改善センターにある「みはらのじまんや」
野菜もあるがどちらかと言えばお菓子などもあって雑貨屋さんという感じ

隣にある「やまびこカフェ」
今日の日替わりメニューは「豚のしょうが焼き」で¥600円

ご飯とお味噌汁はおかわり自由(^^♪
時々、提供されるカレーライスは懐かしい味でお気に入りですが
そして、農業構造改善センター入口にあるのが三原村名物の黄色の自販機
三原村特産のゆずを使った「ゆずどりんく」だけを販売している自販機(笑)
全てが「ゆずどりんく」でコインを投入すると全ランプが点灯する
どれを押そうか?と迷ったことも(笑)
まだ現役で頑張っていると思っていたんだけれど・・
「自動販売機老朽化のため、本自販機での販売を中止する」との貼紙が
最初に見た時は「なんじゃこりゃ」って笑えたが寂しい限りですね
今度、行った時には撤去されているかも?
2号機が設置されていると嬉しいけれど「ゆずどりんく」のPR目的は達成しているだろうし
「お役目お疲れさんでした」って一声かけてあげたい気分です(^^♪
*** *** *** *** ***
6月30日(木)一年の半分が終わります
久々に朝のゲートボールの参加したけど暑いねぇ~
毎年、熱中症警戒で8月は中止にする事があるけど今年は7月から?
今日も「熱中症警戒アラート」が出されている
7月2日から数日の雨予報に大地が少し冷やされることを期待です

青い睡蓮~三原村・星ヶ丘公園

2022年06月29日 | 幡多郡三原村
「三原村星ヶ丘公園  ヒメノボタンの里」のFacebookに青い睡蓮が咲いたとの情報を得て行ってきた
昨日、梅雨明けした四国地方だが朝から陽射しが降り注いでいて「暑ちいぃ~」
最近は下ノ加江から県道346号線(中村下ノ加江線)で三原村へ
カーナビでは後13km
ここから三原村へ
カーナビで後11.5km 20分ほどで到着です
いつもは1台とすれ違うか否かだが、今日は3台とすれ違い(笑)
三原村 星ヶ丘公園・ヒメノボタンの里
池の周囲を歩きながら、お目当ての青い睡蓮を探して
紫陽花がまだ見頃で
こちらは入口側で咲く赤い紫陽花の花
今年はウイルスの影響もなく順調に開花しているようです
いつ見てもいいですねぇ 青い睡蓮
もう少し、岸の方で咲いてくれていたらなぁ・・
こちらは少し水鏡に映っていて
他の睡蓮もいい感じで咲いてて
平日なのに上の駐車場が満杯になるほどの見学者に「ここも有名になってきたなぁ」と
帰りは「みはらのじまんや」で買い物して、平田経由で道の駅「ふれぱ」に寄って帰宅
途中まで窓全開で走ってたけど、辛抱できずエアコンのお世話に(笑)
ここまでの今日の最高気温は30.2℃で、こちらでは多分初の真夏日だと思う
この暑さに体が慣れるまでは無理せず過ごしましょう
ご自愛ください

道の駅「めじかの里」改修工事~0628の今

2022年06月28日 | 土佐清水市
R321足摺サニーロード沿いにある道の駅「めじかの里土佐清水」
現在、解体改修工事中で仮設店舗で細々と営業中
工事名は「地場産品販売施設解体改修工事」で至7月10日となってた
行った時は基礎のコンクリートブロックを回収してた
最初、工事現場の事務所か?と思った所(笑)
ここを仮設店舗として営業しているようだが、何か入りづらい(大笑)
これを見ればやっているのはわかるけれど・・
宗田屋は再利用できるようでそのままですね
解体工事が始まる前の案内では7月11日から営業再開とあったが・・
基礎工事&鉄骨を組むには時間が足らないような気もするが・・
この先、2週間程だがプレハブを持ってきて並べるのだろうか?
<追伸:6月30日>
広報とさしみず7にて「新店舗のオープンは令和5年4月頃」との案内が
でしょうねぇ(笑) 工事至7月10日は更地にする迄の期間だったの?
6月28日(火)仕事帰りに撮影した「落窪海岸」からの足摺岬方向
曇り空ではあるが気温は28℃程あって、湿気がまとわりついて気持ち悪い
「水島」「千尋岬」方向
空一面に雲がびっしりとあって、それほど強い陽射しではないから余計に蒸し暑い
15:40現在の最高気温は29.3℃で真夏日の一歩手前で四国地方も観測史上最速の梅雨明けとなった
梅雨入り後にそれ程、まとまった雨も降っていないので夏場の水不足確定か??
*** *** *** *** ***
6月27日(月)地元の整形外科へ行ってきた
問診の後、触診では特に原因もわからず「写真、撮ってみようか」とDr
レントゲン検査を済ませ、再度診察室へと
Dr:「年齢の割には綺麗な骨ですね」「特に異常はないようです」
私:初めて見る自分の骨だったが「骨の曲線が無駄に綺麗ですね」と(笑)
Dr:「痛み止めを出しておきますので、2週間程様子を見ましょうか」と
骨に異常が無いのがわかっただけでも良しとして
6月は少ない人数で過度の仕事内容だったので筋肉痛だったのかなぁ・・
痛みが左膝だけなのも不思議だが・・ まぁ、薬を飲んで様子見です
痛みが緩和されなかったら、次回MRIで詳しく検査するかもとの事
※コロナ対応で面会中止で、導線も分離されていて病院も大変ですね

まるで梅雨明けのような・・

2022年06月24日 | ぶらり散歩
6月22日(水)久々の晴れ間で夕方のぶらり散歩に
「竜串ビジターセンターうみのわ」前のベンチに座り、「うみのわ」のWi-Fiが使えるので
スマホのアップデートをしながら、のんびりと眺める竜串湾
まるで梅雨明けのような空模様
西日も肌を射すように感じて
手摺と水平線が平行になってて「水準器を使って取り付けたんだろうなぁ」って(笑)

沖縄・奄美地方は梅雨明けの発表があったが、こちらも梅雨明け直後のような暑さで
まだ体が暑さに慣れてなくて、仕事をしていると室内でも汗が噴き出す
梅雨明けしたんじゃないかとも思えるようなここ数日だが
このような気象情報も・・
『24日05:20、大雨と雷及び突風に関する全般気象情報(第1号)が発表されました。(気象庁発表)
北日本から西日本では、25日にかけて雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう』と 
この西日本の注意報は中国・九州北部地方で四国地方は入ってはいないが・・
6月末から7月初めにかけて大雨となるか? 6月23日頃に梅雨明けした模様となるのか?
梅雨前線の動きには要注意の日々が続きそう
*** *** *** *** ***
6月24日(金)最低気温が24.7℃で熱帯夜の一歩手前に
朝から陽射しも有り今日も暑くなりそうで、休養の為に朝のゲートボールは遠慮した
診察日までサポーターなどで痛みを和らげながらの日々となります

サバT2022バージョン

2022年06月22日 | 土佐清水市
土佐清水の名産「清水サバ」を盛り上げようと作られたTシャツ
名付けて「サバT(ティー)」の愛称で人気に
毎年、ちょっとずつデザインが変わっていて今年は・・
正面はこちら
女の子がここに
左袖口は「清水さば」のネームに

今年の背中は賑やかですねぇ(笑)

土佐清水市の名物がてんこ盛りです
「白亜の灯台」「椿」「お遍路さん」「グラスボート」「ジョン万次郎」「清水サバ」
「竜串海岸」「ジンベエザメ」等々

色々な種類の色がいっぱいだが今年はこの色が気に入り購入 一枚¥2,300也
素材はドライと綿の2種類
中央町商店街にある「コジマ洋品店」には
歴代のサバTも販売されていて(サイズのないのもあるけど・・)少し値下げして
このサバTの最初のデザインは現・泥谷市長が描いたものだって知ってます?
このサバTシャツは大人が着るより子供が着ると、めっちゃ可愛く見えますよ
※過日の海底館への遊歩道にて(これは2016バージョンのような・・)
土佐清水市に来た時には是非、購入品リストにサバTを追加してぇ~(笑)
※品切れの際はご容赦を
*** *** *** *** ***
6月22日(水)「ゲートボール」「デイサービス」「グランドゴルフ」と忙しい日だが
ちょっと左膝の休養を兼ねて全てキャンセルしてゆっくりと
「一度、診てもらった方がいいなぁ」と地元の病院(整形外科)に連絡を入れたが
今週は予約がいっぱいで27日(月)の診察予約がとれた
診察日までに2日仕事予定だが無理せず努めますか・・

幡多路観光の起点~中村駅

2022年06月19日 | 土佐くろしお鉄道・宿毛線
中村へ用事があってちょっと寄ってみた土佐くろしお鉄道・中村駅
ホームに入ってみると11:11発・高知行きの特急「あしずり」が2号線ホームに
※中村駅はホームへは入場券無しで入れる
高知方面へ 何度この駅を利用しただろうか?
出発案内もたったこれだけで済む本数の少なさ(笑)
特急に乗車するようで旅行客が
経営難の地元の鉄道だが・・ いつまで存続してくれるのか?
駅前の広場にあるオブジェ
少女の持つ虫取り網が新しくなってた(^^♪
やっと11日に梅雨入りした四国地方
どんよりとした天気ですっきりとした空は当分期待できないようです
少しずつ旅行客も増えてきているが、公共交通機関を利用する人数は僅か・・
乗り継ぎなど不便でどうしても利便性に欠ける
昔は特急「南風」は岡山から中村まで乗り継ぎなしだったが
今は高知駅で特急「あしずり」に乗り換えないとダメみたいで・・
利用客が少ないから本数を減らす 不便だから利用しない
路線バスも一日5本くらいだし、マイカー無しでは田舎では生活できない
何処までいってもいたちごっこみたいですね
*** *** *** *** ***
6月19日(日)連続のヘルプ要請も終わったが、飛び石で月末まで5,6回仕事がありそう
立ったり座ったりの動きの中で膝の痛みが時々あるので、この仕事もそろそろ限界かも?
「世話になった人への恩返しも3年もやればいいかなぁ」って思う今日この頃(笑)

何気ない事に

2022年06月14日 | 日記・エッセイ・コラム
6月13日(月)やっと四国地方に梅雨入りの発表があった
これで草花達、特に紫陽花は生き生きと見えるのかもしれない

過日での散歩での事
道路端の雑草の中に小さな❤がいっぱい並んでた(^^♪
※名前が出ないときのGoogleレンズ検索すると「ヤマノイモ」と出てきた
一般的には「ヤマイモ」あるいは「トロロイモ」として親しまれる
見てていっぱいのハートに顔が微笑んでいるのが自分でもわかって(笑)
そして、車を運転中にトリップメーターがゾロ目になりそうだと注意しながら走る事はあるが・・
仕事を終えて夕食を買って家にたどり着いた時、何気に見ると・・
トリップメーターの表示が『77.7Km』 7が3つ並んだ
前日に満タンにしてリセットしていたからこの少ない数字に
「何か、いい事あるかも?」ってニコッと(笑)
どんなに頑張っても笑えない日もある
でも、そんな時このような些細な事に出会うだけで
心を少しだけでも前向きにしてくれる気がする
こころの傷を癒してくれるのはこんな小さな幸せなんだと思う
*** *** *** *** ***
6月14日(火)5連続勤務も今日で終了で3日程ゆっくりできる
手を手術した女性が嘔吐・下痢が止まらず病院に行くと血糖値が高くて即入院に
一週間程、点滴を打ちながら経過観察する事になった
復帰が伸びたが、男性は水も使えるまでになったので3人で戻るまで頑張らねば・・

紫陽花~梅雨入りを待望して

2022年06月11日 | 幡多の草花たち
梅雨の季節に一番輝いて見える花「紫陽花」
原種は日本に自生するガクアジサイで近年、この種が見直されてきているような気もする
ブログ友達のサイトでも多く掲載されるようになってきた「紫陽花」
今回、紹介するのは花は高知県土佐清水市爪白(つまじろ)
バス停「爪白(つまじろ)」の国道沿いで咲く花で地域の婦人部他が手入れをしてる
今年もいい感じで咲いてきてます
「墨田の花火」のような種類も
小さな花がいいですねぇ
この色は初めて見る色です
ちょっとの間、スマホ待ち受け画像のトップになってました(^^♪
ガクアジサイの種類もたくさんあるようで・・
普通は萼(装飾花)の下に隠れている真花だが・・
何故か? 顔を見せていて(笑)
昨日、今日と雨模様の天気だが、明日は晴れる天気予報
数日後には「四国地方は○○頃に梅雨入りした模様」との報道がありそうです
*** *** *** *** ***
6月11日(土)10日からの仕事も14日迄、連続確定ランプが(笑)
忙しい時は4人(女性2人、男性2人)で仕事をしているのだが
女性が手を手術して復帰は19日頃で、3人で仕事をしていたのだが
男性が指を怪我して水を使えず、私ともう一人の女性だけが普通に動けていて・・
今は少し暇な時期なので何とか回していますが・・(苦笑)
後一週間すれば全員揃いそうなので、頑張りまっす

小店長「そら」4回目の誕生日

2022年06月09日 | 海の物産館「ながしま」
竜串にある「海の物産館・ながしま」の看板猫の小店長「そら」
「うし店長」とともに竜串地区の観光に携わっている(^^♪
昨日、居ないかと行ってみたがグラスボート運休でチケット売り場は閉まっていて
と、いう事で過日の小店長「そら」の接客ぶりの様子を
チケット売り場に座り、通るお客さんに愛嬌を
この時は子供の相手もちゃんとしてた(^^♪
正確な誕生日は不明だが、「海の物産館」に迷い込んできた日を誕生日としている
6月9日、4回目の誕生日おめでとう
最近、姿を見ていないが元気でいると信じて
小さい頃の「そら」の懐かしい姿を
遊び相手を見っけ!
「もっと、遊ぼう~」って
悪さをしてお仕置き中の「そら」
「もっと遊びたかったのにぃ~ ぐれてやるぅ~」って言ってるような(笑)
6月8日(水)行った時、小小店長「うみ」はいつもの所で昼寝中
いつも「そら」「うみ」と一緒にいたさくら猫も椅子で昼寝中
「そら」は店内に居たのかもしれないが・・
この時間は人通りもなくて猫たちも自分たちのペースで過ごしてる
土日はそれなりに賑わってきたような感じだが、平日はまだ・・・
*** *** *** *** ***
6月9日(木)2日間のリフレッシュ休暇も今日で終わり(笑)
明日からまた4,5日はヘルプ要請で行ってきます

ぶらり散歩0606~初夏のような

2022年06月07日 | ぶらり散歩
6月6日(月)夕方のぶらり散歩
関東甲信地方が九州・四国・中国・近畿・東海地方より先に梅雨入りしたと
こちらはと言うと・・
夕方になってもこの色でまるで初夏のようないい気候に
「海洋館SATOUMI」駐車場から北側の風景
閉館時間を過ぎて、誰もいない「海洋館SATOUMI」
駐車場には2台の車があったが、桜浜で貝殻でもひらっているのかも?
「海洋館SATOUMI」前からの竜串湾
青い空に白い雲 それ程暑くもなく今が一番いい季節かも(^^♪
「竜串ビジターセンターうみのわ」前のベンチからの竜串湾
珍しく入口側のベンチに若者が座ってスマホを触ってます
17:30でこの空の様子 日の入りは19:13でまだ2時間程は明るい
週間天気予報を見た感じだと、四国地方の梅雨入りは13日(月)以降かなぁ?
*** *** *** *** ***
6月7日(火)いい天気で仕事をするのがもったいないくらいのいい天気に
仕事から戻り、14時過ぎの最高気温は24.0℃で夏日の手前
少し風があって爽やかな初夏という感じです
次の仕事は10日(金)で2日間はゆっくりできるぞぉ~(笑)
話は変わるが・・
様々な商品が値上がりで、消費税が一気に20%になった気がする(苦笑)
田舎と言っても物価は都会と一緒だし・・
良心市で野菜が安く買えるがせめてもの救いかなぁ(^^♪

花紀行~夾竹桃「原爆復興シンボルの花」

2022年06月06日 | 幡多の草花たち
「夾竹桃」は原爆で被災した広島市で原爆により75年間草木も生えないと言われた焦土に
いち早く咲いた花で市民に復興への希望と光を与えてくれた花
原爆犠牲者への慰霊の意もこめて昭和48年、広島市の花に選定された
散歩コースでピンク色は終わったみたいだが白い花が見頃となっていた

基本種はピンク色の一重咲きで、五つに裂けて捩れたプロペラ状(卍形)の
花冠が重なるように生じるが、栽培品では八重咲きが最も多い
花の下部は筒状になり、糸くずのような附属物がある

日本での開花は夏季だが、原産地(インド~中近東 )ではほぼ一年中咲いて微香を放つ
別名で「ミフクラギ(目膨木 )」「ハンコンコウ(半年紅)」と言う名も 
花言葉は「注意」「危険」「用心」 等々
枝、花、葉に毒(オレアンドリン等の強心配糖体)を含み、誤食すると
頭痛、嘔吐、下痢、意識障害、幻覚、心臓麻痺を起こし、死に至ることもある
植物は植物なりに生き延びる術を身に着けているのだろうけど・・
6月2日(木)夕方のぶらり散歩にて
いつもの「竜串ビジターセンターうみのわ」前からの竜串湾
すじ雲が綺麗に流れていた
「海ギャラテラス」の後ろ側で工事が
ここは何になるんだろうか?? 倉庫でも造るんだろうか?
*** *** *** *** ***
6月6日(月)週の始まりは曇り空で先ほど霧雨も降っていた
休みで昨日の疲れもあり寝ていたが、ホテルからの電話で目が覚めた😢 
「○○さんが手を怪我して仕事に支障があり、明日出てくれないか?」と
2,3日はゆっくりできると思っていたのだ、元気な年寄りも休まないとガタがきてしまう(笑)
丈夫な体に産んで育ててくれた両親には感謝ですかねぇ・・(合掌)

花紀行~フェイジョア

2022年06月05日 | 幡多の草花たち
近くの個人宅の畑で咲き始めた「フェイジョア」の花
花期は6~7月

真っ赤な多数のおしべが放射状に広がる愛らしい花姿で
花も美しいため日本でも庭木として人気がある

花言葉は「情熱に燃える心」「実りある人生」「満ち足りた」等々 

11月ごろに熟す果実は甘く、パイナップルのような香りがあり
実が落ちる前に収穫し、しばらく寝かせたものを生で食べたり、ジャムにしたりして食する
別名、和名が「パイナップルグァバ」で見た目や味が「パイナップル」や「グァバ」に似るかららしいが
和名が英語の組み合わせって??
他にも「フィジョア・アナナスガヤバ 」などの名が
どんな果実か? ネット検索してみるとこんな感じ
青果店やスーパーで出回ることがほとんどないフルーツの一つで美味しいらしい
様々な品種によって果実の大きさも違うようで・・

「自家不結実性」の品種には「マンモス」や「トライアンフ」などがあるが人口受粉すれば実ができる
※果実はともにネットより借用しました
それ程美味しいのなら一度、食べてみたいものだが
ここの主は2年程前から入院生活中でほったらかし状態だが勝手に取るわけにもいかず(笑)
*** *** *** *** ***
6月5日(日)今月、2回目の仕事に
昼過ぎから小雨は降り続いているが、明日は晴れの予報で梅雨入りはまだ先に
で、梅雨入りについてNHKの朝のニュースでの事
「栗花落」と書いて何と読むかと・・
栗の花が落ちる時期が梅雨入りの季節であるため
「つゆいり」から「つゆり」のように転訛して「栗花落」の字に充てられたと言われている
読み方は「つゆり」あるいは「ついり」である
今更ながらに「日本語って難しい」と思った次第で(笑)

花紀行~ユリズイセン

2022年06月04日 | 幡多の草花たち
散歩コース道路端の雑草に中で咲き始めた「ユリズイセン(百合水仙)」の花
和名は「ユリズイセン」だが「アルストロメリア」という名前がメジャーかも?
多彩でエキゾチックな花で、花弁の一部に縞模様(条斑、条紋)が入る

茎先に散形状の花序を出し、花序には苞がある
花は半開し筒状となり、左右相称で、内外3枚ずつ計6枚の花被片がある

花色は赤色で、花被片の先は黄緑色となり、内側に黒色の条斑も綺麗で
色々な種類があり、花束やフラワーアレンジに多く利用される花でもある
*** *** *** *** ***
6月4日(土)今月一回目のヘルプ要請に行ってきた
昨年、6月はヘルプ要請ゼロだったが、今日行って見ると13回ほど仕事になりそうな予約状況で・・
明日、日曜日も仕事となり市内一斉清掃に出れなくなって¥1,000の罰金を払う事に
ズル休みじゃないんだけれどなぁ・・(笑)

花紀行~クチナシ

2022年06月03日 | 幡多の草花たち
5月24日(火)散歩コースで自生し咲いている「クチナシ」の花
梅雨時に大型で純白の6弁花を咲かせて強い香りを漂わせ、秋には橙赤色の果実をつける花
静岡県及び福井県より西の本州、四国、九州及び沖縄に自生するアカネ科クチナシ属の低木
花はジャスミンに似た甘い香りを放つ
原種は一重咲きだが、庭木としてはより派手な八重咲きが好まれるため
かえって一重のものを見る機会は少ない
庭木としてよく栽培されているクチナシは大型の花で八重咲きの
「オオヤエクチナシ(別名:ヤエクチナシ)」が多く、花は豪華だが実はつけない
クチナシの開花は梅雨時の6~7月で「クチナシの花」は夏の季語となる 
そろそろ梅雨入りか?と教えてくれる花でもある
これから数回は散歩コースで咲いて季節の移り変わりを教えてくれる花が続きます(^^♪

花紀行~トウワタ(アスクレピアス)

2022年06月02日 | 幡多の草花たち
散歩コースで咲く花で毎年、楽しみにしている花
5月27日(金)蕾が膨らんでいるのを発見!
その後、この前を通るたびにチェックしていたら
6月1日(水)開花しているのを見っけ(^^♪
「トウワタ(唐綿)」キョウチクトウ科(旧分類ではガガイモ科)の多年草
原産地は南アメリカで寒さに弱いため、日本では一年草として栽培
「トウワタ」という和名は種子の冠毛に由来するらしい
これは「ヤナギトウワタ」と呼ばれる種類かも?

径1㎝程度の小さな花
花冠が5つに裂けた姿は羽子板に使う羽根ような形で可愛い花
属名の「アスクレピアス」の名前の方がメジャーなのかもしれないが・・
「トウワタ」の花言葉は色によって違うようで日本では・・
赤は「健康な体」、オレンジは「心変わり、移り気 」、黄は「私を行かせて 」と
草花達は咲く時を感じ取り、花を咲かせてゆく
去年は今頃は梅雨入りしていたが、今年は平年よりは遅くなりそうですね
*** *** *** *** ***
6月2日(木)朝から陽射しがあってお昼過ぎに25.3℃で夏日となった
陽射しはきついが、木陰に入ると心地よい四国の端っこ・幡多路
日曜日頃に雨マークがあるが、その後はまた晴れで梅雨入りはまだ先に