あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

花紀行~マンネングサ(万年草)

2023年04月29日 | 幡多の草花たち
4月23日(日)散歩コースの道端で咲き始めた黄色い花
英名は『セダム』、和名は『マンネングサ(万年草)』ベンケイソウ科マンネングサ属(セダム属) 
マンネングサはぷっくりと丸みを帯びた葉っぱが特徴的な多肉植物の一種
『メキシコマンネングサ』だと思うが、マンネングサは多種多様で種類も多くてちょっと??
先のとがった星形の花径1㎝ほどの小さな花を咲かせる
まだ蕾も多いけれど、満開になると黄色い花が目立ちます
セダムの花言葉には「静寂」「私を思ってください」「落ち着き」「星の輝き」など
竜串市営駐車場からの空模様
天気が崩れそうな感じの雲も
24日から天気が崩れそうな予報に
雨が降ったり晴れたりを繰り返しながら季節は移って行く
*** *** *** *** ***
4月29日(土)いよいよ9連休のGWが始まりましたねぇ
朝は小雨だが夕方は雷交じりに雨になるとの予報も
5月8日には5類への移行となる新型コロナウイルス
まるでG7広島サミット(5月19日~21日)の開催に合わせるような変更
終息しそうでしない「コロナウイルス感染症2019」(名称変更(案))
第9波の襲来とならないことを唯々、願うのみ

『櫻濵松原記念碑』~紀元二千六百年事業

2023年04月27日 | 土佐清水市
「海洋館SATOUMI」と「竜串ビジターセンターうみのわ」の中間にある記念碑
旧・海洋館の裏側にあってほとんど目にすることもなかった記念碑
刻まれた文字も見えにくくはなっているが「紀元二千六百年事業」と
「櫻濵松原記念碑」と
記念碑の前には松原がその当時広がっていたんですね
「平之段警防團建立」?
「紀元二千六百年事業」ってなんだ?と検索してみると
『紀元二千六百年記念行事とは
1940年(昭和15年)に神武天皇即位紀元(皇紀)2600年を祝った一連の行事を指す』との文言を見つけた
赤松や黒松などの松は丈夫で公害や潮風にも強い植物なので防風林代わりに植えられたのだろうか?
今は松原は姿を消しているが、爪白海岸辺りには少し残っていたような・・
今から83年前の事で案外と最近の事なんだと・・
もしかしたら、全国にこのような記念行事を行った碑が残されているかも?
この記念碑は特に注目されるわけでもないけれど、これもまた田舎の財産です
松原は跡形もなく消滅したが今でも記念碑は静かに時を刻んでいる

新公園『ウエストパーク』完成~旧・レスト竜串園地

2023年04月26日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
旧・レスト竜串園地に作られていた新公園『ウエストパーク』が完成!
駐車場に入れるようだったので行ってきた
立派な看板も出来ました
裏側には周辺の観光施設情報なども
まっさらな駐車場が気持ちいいですね
昨夜からの雨も止んで気持ちの良い空が広がって
「作ったばっかり~」と基本ラインもしっかり残ってて(笑)
この滑り台は「チューブスライダー」って呼んでいいのだろうか?
階段があったので「景色はどうだろう?」って登ってみた
もうちょっと高いかと思ったが・・
ん、遊歩道に人影が・・ 海底館へ行くのかな?
まぁ、こんなもんかなぁ
上庄先生記念碑の傍に狭いけれどドッグランエリアが作られていた
ワンちゃん連れには、いい遊び場になりそうですね
ドッグラン側からの滑り台(チューブスライダー)
高台?、展望台?にも上ってみよう~
高台?、展望台?からの東側の風景(海洋館SATOUMI側)
南側の風景(竜串湾)
西側の風景(スノーピーク土佐清水キャンプフィールド側)
芝生は気持ち良さそうなので、素足でうろうろしたいですね
近くにこういう施設はないので名物になりそうな感じもします
GW期間中は子供たちの歓声が聞こえてきそうですね(^^♪
これで周辺の駐車場は3ケ所
『竜串市営駐車場』海のギャラリー、海ギャラテラス、グラスボート乗り場、竜串海岸へ
『海洋館SATOUMI駐車場』竜串ビジターセンターうみのわ、SATOUMI、桜浜海水浴場へ
『ウエストパーク駐車場』SATOUMI、グラスボート乗り場、海底館へ
十分に駐車台数は確保できているので、どこの駐車場を起点に観光するか?
それとも、駐車場を転々と移動するか? それもまた楽しいかも
今日現在のGW期間の天気予報は5月1~3日以外は雨マークの日もあって微妙・・
四国の端っこ・幡多路に来て、楽しい思い出をいっぱい持って帰ってください

『雀の家』と『シロツメクサ』と~竜串ビジターセンターうみのわ

2023年04月24日 | 竜串ビジターセンターうみのわ
いつも散歩時に立ち寄る『竜串ビジターセンターうみのわ』
SATOUMI側のネームプレートに巣作りを始めた感じが
二か所あって「み」の所と
「わ」の所に新しい草が
昨年は雀が出入りしていたので、今年もまた新しく巣作りを始めたようだ
そして、『うみのわ』周辺で咲き始めた『シロツメクサ』の花
シロツメクサの名前の由来は「白い爪」ではなくて
箱に詰められた草…詰め草(昔海外からのガラス製品の郵送時、箱に詰め物 )
つまりツメクサで、白い花だから『シロツメクサ』という名前に
たくさん集まると結構見ごたえのある風景に
シロツメクサの花言葉は「幸福、約束」など幸せな花言葉だが
他にもゾッとする「復讐 」という花言葉があるらしい
そして、葉の枚数によっても違う花言葉に
3枚…復讐、約束
4枚…幸運、私のものになって
5枚…財運 ただし、花言葉でない5つ葉のクローバー自体は縁起が悪く「不幸」という意味も
6枚…名誉 見つけるのが難しい6つ葉のクローバーを見つけられたらたしかに名誉
7枚…無限の幸福 等々
またギネス記録では56葉のクローバーが日本で発見されたとか
今、ネモフィラやチューリップの花が一面に咲きそろって観光客が集まっているが
このシロツメクサも一面に群生すれば観光スポットになるのだろうか?
メディアでは特集を組んでGW情報を見る機会が多くなってきた
報道でコロナ禍前の○○%まで戻ってきたとか・・
日常が戻ってくるのはいい事だとは思うが「その余波が出なければ」と心配する今日この頃

磯遊び0418~竜串海岸

2023年04月23日 | 竜串海岸(桜浜)&見残し
4月18日(火)明日から大潮で磯遊びにはいい日となるが仕事なので
「ちょっと、探してみるか?」と磯遊びに行ってきた
干潮時間の一時間前でもうここまで潮が引いていて
ここも満ちてくると海中に
岩の隙間を見ながら目当ての貝を探して歩く
岩の隙間に張り付いてるグジマ(ヒラザガイ)とクボ(マツバガイ
※グジマとクボは地元での呼び名です
狭い隙間にクボがいっぱい張り付いてるが、取り出しにくくて・・
資料によると・・
このクボ、グジマともに食用としてあまり認知されていないようで
魚貝の物知り度で言うと知っていたら達人級らしい
今回、カメノテはまたの機会に取りに来るとして取らずに
一時間ほどの磯遊びでこれだけの収穫に
ちょっと旬の恵みをもらって食べるだけだから、これだけあれば十分な量です
岩場の潮だまりの小宇宙には小さなエビが
竜串港の様子(右側がグラスボート乗り場)
潮が満ちてくると茶色の所まで海水が覆ってしまう
潮の満ち引きの自然現象がここまで海面差を作ることに改めて「凄いなぁ」と
やっぱり、昨年よりは岩場を移動することがしんどくなってきてた(笑)
年々、体が衰えてゆくことをこんな事でも感じるように・・・
余談で・・
岩場を探していると観光客らしき人が来て
「山梨から来たんですがいい所ですね、帰りたくなくなった」と
私「何もない田舎ですよ たまに来るからいいんじゃないですか?」と
*** *** *** *** ***
4月23日(日)やっぱり日曜日は休むべきですね(^^♪
宿泊業界が休日に忙しくなるのは仕方ない事だが・・
朝から陽射しがあって布団などの寝具の日干しをして、寝る時にお日様の温もりを
GWに入るまではゆっくりできそうなので、まったりとした時を

『土佐の一枚』0421放送~なんか、文句あるか!

2023年04月22日 | テレビ番組
4月21日(金)11:45からのNHK高知放送局「ひるどき高知
19日(水)に連絡があって21日(金)の放送に
急な放送決定で「投稿が少なかったのかなぁ」と思いながら
今日は高知龍馬空港から中継の始まりです
この空港は日本初の「人名を愛称にした空港」 とか
4月から新担当になったキャスター・矢島夏(やじまなつ)さん
出身地は茨城県との事で本人の希望もあるんだろうけれど、あちこちに飛ばされて大変ですね
高知のうまいものや自然を満喫して一年?、頑張ってください
投稿した写真が『海洋館SATOUMI』で展示されているユーラシアカワウソ
ここから出なくて寝たり起きたりしてて「出てこんなぁ~」と思っていた時の
こちらを見た時のこの表情が面白くて、タイトルは「なんか、文句あるか!」に
いつもなら、トリミングしたりしてカワウソのアップを表示していたりしていたのに
このまま変わらず説明が終わるまでそのままで、担当ディレクターが変わったのかな?と
昔は投稿写真を扱う放送局も少なかったが最近は各局で募集するようになって集まりにくいのかも・・
長い付き合いなのでこれからも「いいなぁ」と思う出会いがあれば投稿を
※写真はTV放送を撮影したものです
*** *** *** *** ***
4月22日(土)分厚い雲に陽射しは遮られてどんよりとした一日の始まり
昨日、ヘルプ要請がありGW期間は5月2日~6日まで仕事となった
本当はもう少し多い仕事だったが2人で出来る人数の日は辞退して(笑)
全国的に天気がいまいちで、どの日に動くか?考えるGWになりそうですね

『海洋館SATOUMI』のんびりと

2023年04月21日 | 海洋館SATOUMI
4月17日(月)特に用事もなくて・・ 『SATOUMI』に行ってきた(笑)
平日だが駐車場には10台ほどの車が停車していた
今日の飼育員からのおすすめは「カブトクラゲ」らしい
2階展示エリア(カワウソ他)を見て、順路通りまた1階へと
イワシ水槽はスカスカでちょっと寂しい感じに
GWまでにはまた補充されると思うけれど・・
1階の『竜串湾大水槽』に来ると家族連れが
飼育員さんのおすすめの「クラゲエリア」に来たが
「カブトクラゲ」はいまいちで、こちらのクラゲを眺めてた(笑)
既に周辺の桜は葉桜になっているが「企画展・さくら」が
数種類の桜に関する魚も展示されていたが、これは「サクラダイ」
展示エリアからショップへ出るとレイアウトが変わっていて
「GW用に品揃えを変えたのかな?」と思ったりして
子供たちも大人にも喜ばれそうなぬいぐるみもたくさん飾られていた
2階のウミガメ水槽から外へ出て、パノラマ撮影で竜串湾全景を追加で
いい季節になってきましたねぇ
スカッとした青空は見えない天気予想だが、「ま、いっか」って
GW中の天気予報は微妙だが、四国の端っこ・幡多路に来てみて
*** *** *** *** ***
久々にGWはコロナ禍前のように人々の移動も戻りつつあって観光業界にとってはうれしい事
でも、19日に専門家の有志らは今後の新型コロナの感染状況について
「(予想される)第9波の流行は、第8波より大規模になる可能性がある」との提言をまとめたと
また大流行しない方が一番いいのだが、まだまだ未知の新型コロナウイルス
インフルエンザのように発症する季節が限定されていれば対応もできるのだが・・
余談で・・
先日、しきびが弱ってきたので購入するために花屋へ
いつもは良心市などで買うのだが置いてなくて・・
しきび一束¥600になっていてびっくり! 昔は¥250だったのになぁ
ご時世とはいえ、何でもかんでも値上げだなぁ・・

新公園『ウエストパーク』~旧・レスト竜串園地

2023年04月20日 | 土佐清水市
4月10日(月)ぶらり散歩の時の事
いつもは『SATOUMI』まで行って戻ってくるのだが、時間があったのでちょっと先まで
旧・レスト竜串園地まで来ると、公園整備事業が終盤を迎えていた
公園整備の完成予定はGWに入る4月28日までの表示に
公衆トイレ側に看板らしきものが出来てた
『ウエストパーク』
名称看板は立派ですね
子供たちのいい遊び場になりそうですね
これから、均して駐車場に?
ちょっとした高台になる?
国道側から見ただけだが・・
残すのは駐車場のアスファルト舗装だけのような感じもするが・・
工事車両の大きさからもその大きさがわかります
潮風にも対応できる処理はしているとは思うが・・
SATOUMI従業員用の駐車場からの風景
GWにかけての周辺整備をしているようであちこちで草木などを集めた後が(笑)
竜串湾の夕暮れ時
桜浜海水浴場からの夕景
今日も一日が何事もなく過ぎてゆく
*** *** *** *** ***
4月20日(木)今日は月に一度の交通安全の日で横断歩道に立つ日
最近は仕事でほとんど参加出来なかったが久しぶりに(^^♪
いつもは誰も利用する人もいない横断歩道だが、今日は可燃物ゴミ出し日で
近くの人がゴミ出しで横断歩道を利用してくれて初めて仕事を(笑)
仕事はGWに入るまで暇で月末まではのんびりで出来そうです
この時期の季節の言葉としては「山笑う」だろうけれど、こちらは初夏の陽気に

今日のカワウソ君~海洋館SATOUMI

2023年04月18日 | 海洋館SATOUMI
4月17日(月)「しばらく行ってないなぁ~」って事で『海洋館SATOUMI』へ
色々撮影したが・・ それはまたのアップという事で(^^♪
2階の展示エリアにいるカワウソが面白かったので今日の一枚として
その前に2階で結構私的に気に入っている景色がこちら
1階の鮎水槽へと流れる滝の風景
※いつもはこの滝の色が変化していたのに今日は変わらなかった? 何で??
で、今日のカワウソ君
「中に入ったままで、出てこないで寝てるだけやなぁ」って思っていたら
聞こえたのか? 「なんか、文句あるか!」って睨まれた(笑)
この顔が面白かったので、今日の『SATOUMI』の一枚に決定です!
「今日はこのエリアを」と決めてしばらく眺めていると意外と面白い事も
まぁ、これも徒歩10分で行ける所に住んでいるから出来る事だけれど(笑)

小さな藤棚~中村駅TK40

2023年04月18日 | 土佐くろしお鉄道・宿毛線
4月9日(日)車の6ケ月点検の時に立ち寄った『中村駅TK40』
土佐くろしお鉄道・宿毛線
四国の端っこ・幡多路の公共機関を利用しての観光起点となる駅
トイレの前にある小さな藤棚で藤の花が咲き始めてた
青い空に映えて「なんか、いいなぁ~」と思い、シャッターを切った(^^♪
藤の花にいつもいるイメージのあるクマバチはいなかったようだが・・
椿も菜の花も桜の花期も終わったと思ったら、次は藤の花と
咲く時を感じ取り咲いてゆき、季節の移り変わりを教えてくれる草花達
場所は変わったが・・ 藤棚の下にある昔からの少女と少年の像
少女の持っている虫取り網も新しいのに変わってた
少年の足元には鮎がいるが、でも昔は・・
一昔前(2007年頃)まではちゃんと水も流れてて鮎も泳いでた(笑)
※水を循環させ続けるのに経費や手間もかかったんだろうけれど、なんだかなぁ・・
少しずつ見る風景も変化してゆき「こんなんもあったなぁ~」って記憶の中に
*** *** *** *** ***
4月18日(火)明日から大潮で磯遊びには最適の日に
でも、貝は大方取られているだろうけれど、残り物を見つけに遊んでくるか(笑)

『牧野博士』ブーム?~うみのわ

2023年04月17日 | 竜串ビジターセンターうみのわ
4月5日(水)ちょっと時間が空いたので寄ってみた

竜串ビジターセンターうみのわ』は日本ジオパークに認定された土佐清水市の活動拠点となる施設

入館無料(9:00~17:00)で久々に正面玄関から入ってみると・・
今日の海の情報、各施設の営業状況と下の方に海底館の透視度も
入館して左側の展示エリアで

「牧野博士の礎を築いた土佐清水」と題したパネル展が開催されていた
牧野博士の礎を築いたのは、佐川町や横倉山の自然だろうと思いながら・・(笑)
NHK朝ドラ「らんまん」の牧野博士に便乗した展示かな?(笑)
9月までの放送だが高知市にある「牧野植物園」や生まれ故郷の佐川町は賑わうだろうが
その観光客がこちらまで足を運ぶことはまずないだろうと・・
関連パンフレットが置かれていた
「牧野博士の新休日」のパンフレットはいい出来ですよ(^^♪
佐田山「シイの保護林」他で見る事が出来る植物『ヤッコソウ』など
館内から見る竜串湾
いつもは閉館後、ここにあるベンチに座りのんびりと竜串湾を眺めている(笑)
館内のテーブルに座り、自販機で買ったコーヒーを飲みながらのんびりもいいなぁ
事務所前の棚には貝殻細工のオブジェが並んでた
平日だったこともあり入館者は私一人だけだったが
日本ジオパーク認定後、地元民にはこれといった活動をしているとは思えないのだが・・(笑)
今年はGW中のイベントも再開され賑わいが戻ることを期待してはいるが・・
*** *** *** *** ***
休みになり、朝はゆっくりの起床でブログ訪問を済ませて一日が始まる(^^♪
大阪で暮らしていた頃、旅が好きであちこちに行っていたので
その地方の記事を見ると懐かしくて見入ってしまうことも
今日は地区費徴収日で毎月行くのは大変なので4ケ月分を一括で支払いを
以前は部落費と言っていたが、部落という言葉が禁句になってきたのかも??
さぁ、元気で今日一日過ごせますように(笑)

回想~桜🌸満開だった頃

2023年04月16日 | 周辺の桜百景
桜前線は北上中で4月15日に北海道札幌市で観測開始以来、最も早い桜の開花を発表
こちらはほとんどが葉桜となっていて、新緑がまぶしく見える
「そういえば、桜をアップしてなかったなぁ」と思い出し、記録として
こちらも昨年より5日ほど早く開花
3月27日(月)R321足摺サニーロード沿いで見る事が出来た満開の桜たち
ここは幡多郡大月町清王で咲く桜たち
長沢「月光桜」を見に行った時に撮影を
道の駅・ふれあいパーク大月 通称「ふれぱ」の桜たち
時を刻むことをやめた時計も今ではいいオブジェに(笑)
展望台まで行く階段数は334段とか・・
一気に登れば5分ほどだろうけれど、馬力がなかった(笑)
ライトアップもやってたと思うが、仕事疲れで行けなかった
幡多郡大月町姫ノ井(ひめのい)で咲く桜
3月30日(木)県道27号線大浜経由(足摺岬公園線)
西岡造船所周辺で咲く桜たち
解体中の漁船も隠れるほどに満開となって
清水港をバックに
緑ヶ丘方向をバックに
今年も楽しませてくれた日本の四季の一コマ
今、こちらはほとんどが葉桜となっていて、新緑がまぶしく見える
*** *** *** *** ***
4月16日(日)高知での旅行支援が終わったのか?、宿泊客も少なく連休に
3月は24日間出勤となったが、4月は10日間ほどの出勤で済みそう
職場まで往復で約50Kmで毎日、中村まで走っていることに(笑)
4月からは若者が復活したので「3人いる時だけ連絡して」と
今年のGWは休みを取れば9連休となるが、旅行支援は適応されないので
例年通りでそれほど忙しくはならないようですね
田舎の安い給与では従業員の確保に四苦八苦しているようだが
いざとなれば鉄砲玉の替えはどうでもなるので、少し仕事をセーブしていこうと

『御衣黄』0415終花に

2023年04月15日 | 足摺岬・おおどトンボ公園
仕事終わりにちょっと寄ってみた
今日の風と雨の影響で散った花も多くて『御衣黄(ぎょいこう)』も終花に
桜のように花びらを一枚一枚散らさずに
椿のように散ってゆく萌黄色の珍しい桜の花
紅をさす前に散った花びらも
紅をさして散った花びらは綺麗です
今年は花の付き具合が寂しかったので地上の花びらもちらほらで
落ちている色違いを集めて撮影してみた(^^♪

この桜が花期を終えると・・
四国の端っこ・幡多路に風薫る五月のいい季節がやってくる
※昨年はメディアで『御衣黄桜』を取り上げることもなかったのに
あちこちでこの『御衣黄』の話題をよく見聞きすることが多い
これもNHK朝ドラ「らんまん」の影響かな??(笑)
*** *** *** *** ***
4月15日(土)最近は新型コロナウイルス感染者が高知県でも50人以下の日が多くなってきたが
何故か? 幡多エリアの感染者数が高知県の半数を占める日が多くなり
先日も高齢者施設でクラスター発生の報道も
人々の往来も増えてきて、陽性者が周辺でうろうろしている証拠のような気もする
5月8日から5類への格下げとなるが、新型コロナウイルス自体は変わらないので
まだまだ注意した方がいいみたいですね

『メジカ』10年ぶりの豊漁に

2023年04月14日 | 土佐清水市
3月末の事、仕事帰りに清水港内で漁船がいっぱい
「ん、なんだろう」と思いながら記録として撮影したのだが・・
荷揚げの順番待ちのような感じにも見えて
「今、何が釣れているんだろう?」と思いながら
漁港の岸壁には漁船が並んでた
先日、メディアで「土佐清水市でメジカが10年ぶりに豊漁」との報道があって
「この時の様子がそうだったんだ」と納得し、画像データをアップした次第で(笑)
こちらで『メジカ』呼ぶ魚の代表的な呼び名はソウダガツオ宗田節(メジカ節)の原料にもなる魚
宗田節生産量で全国の7~8割を占めて、うどん、そばの出汁の原料として最高の一品
近年はメジカの収穫量が減少していて、宗田節の入札が出来ていないが・・
このまま豊漁が続いて、来年は宗田節の入札が出来るといいのだが(^^♪
豊漁の一つとして、黒潮本流の接岸もその原因の一つだとも言われている
宗田節についてはこちらでもご覧ください

『御衣黄』0411紅さす

2023年04月12日 | 足摺岬・おおどトンボ公園
そろそろ赤く紅をさす頃だと思って行ってみる
『御衣黄(ぎょいこう)』は花自体が萌黄色の桜なので遠くから見ると葉桜(笑)
まだ萌黄色の花も多くて
桜とは思えない花ですね
少し、紅をさしてきたけど
思ったほどは綺麗な色彩ではなくて
紅をさした後、椿の花のように落花してゆく『御衣黄桜』
紅をさしてはきたが、ちょっと色合いがいまいちで
昨年はこんな感じでいっぱい花をつけていたのだが・・
昨年は鮮やかな色彩の花もあったのに
今年は花のつけ具合が寂しくて、このまま落花となりそうですね
山桜は満開の時期を過ぎて・・
道路一面に花びらが散っていて、陸上に花筏が出現かな?
この『御衣黄』が終わると、四国の端っこ・幡多路に風薫る五月の季節が
*** *** *** *** ***
4月12日(水)大陸から偏西風に運ばれて黄砂がやってくると
昼頃に黄砂交じりの雨が降って、今は晴れ間も出ているが・・
大分県で黄砂を観測してとの報道も
黄砂情報によると北日本側がひどい様だが、こちらはさほどでもない感じ
その後もまた飛来する予報となっているので影響が出そうですね
黄砂なんて言葉を知らなかった頃、「春の風物詩の春霞だ」なんて喜んでいたような・・(笑)
花粉症が認知されていなかった頃も同様で
春先にグズグズしていると「自己管理が出来ていないからだ」と
滅茶苦茶なことを言われていたもんなぁ・・(笑)