OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

今も前野曜子が大好きです

2012-05-28 15:50:29 | 歌謡曲

夜はひとりぼっち c/w センチメンタル・ヨーコ  / 前野曜子 (ワーナーパイオニア)

魅力を感じるボーカリストの本質は、まずその声質と節回しの絶妙さにあると、サイケおやじは思います。

例えば本日の主役たる前野曜子は説明不要、今となっては高橋まり=高橋真梨子が在籍していたラテンポップス歌謡の人気グループだったペドロ&カプリシャスの初代女性ボーカリストとして、「別れの朝」等々のヒットを出していた実績やソロシンガーとなって以降の「蘇る金狼」とか「コプラ」等々の映画やアニメの主題歌で人気を集めた事も有名でしょう。

また小悪魔的ルックスと綺麗な脚線美が如何にも男好きのする雰囲気の良さも、これがなかなか忘れられないはずです。

そして伸びのあるメロディフェイクの上手さ、あるいは時としてハスキーな節回しがミックスされる艶っぽい声質は、昭和40年代後半から主流となった我国の歌謡ポップス路線にはジャストミート♪♪~♪

前述した「別れの朝」は洋楽ポップスの日本語カパー曲でありながら、本家のウド・ユルゲンスのバージョンよりも前野曜子の歌唱が人気を集めたという結果は、まさにそこにあったと思います。

それが昭和46(1971)年晩秋からの約2年間の事で、そう書かねばならないのは、人気絶頂でありながら、昭和48(1973)年にはグループを脱退し、以降は不安定な活動に終始してしまったからで、ついには40歳で病死するという非業の最期は痛ましいかぎり……。

原因は深酒や男関係とマスコミ等々では報道されていますが、実はサイケおやじの友人がハコバンをやっていた六本木では、昭和50年代前半のある時期、彼女がヘベレケに酔って、エレベーターホールで寝ていたとか、そんな目撃談を聞かされたこともあります。

しかし実生活の諸々とは別に、少なくともレコードとして残された前野曜子の歌は流石に素晴らしいものばかりで、その中の1枚として掲載したシングル盤は、ペドロ&カプリシャス脱退後の昭和48(1973)年秋に出た、サイケおやじが大好きな傑作♪♪~♪

まずA面の「夜はひとりぼっち」は作詞:安井かずみ、作曲:都倉俊一、編曲:前田憲男の強力都会派トリオが見事なコラポレーションを提供し、前野曜子がソウルフル&セクシーに歌いあげてくれるのですから、もうゾクゾクするほど♪♪~♪

なにしろゴージャスなストリングスが初っ端から鳴り響き、泣きのギターやシンコペイトしたフュージョンビートが特徴的な演奏パートは当時最新のサウンドですし、そのあたりを最初から想定したが如き「都倉節」の曲メロの刹那の高揚感、そしてグッと惹きつけられる前野曜子のボーカルに自虐的な人生を歌わせてしまう安井かずみの作詞!

う~ん、今となって、これを聴くのは悲しくもあり、リアルタイムでの激情的な胸キュン感のせつなさ!

そんなこんなが彼女のキュートなルックスや破滅的な生き様と重なって、その永劫感が虚しいほどに迫ってきますよ。

一方、作詞:水野礼子&作編曲:森岡賢一郎によるB面収録の「センチメンタル・ヨーコ」もエレピがリードする都会派フュージョンポップスであり、タイトルどおり、これまた彼女の終りなき日常を歌ってしまったような内容が、せつなくなります……。

しかし、当然ながらリアルタイムでは前野曜子という歌手の悲しい運命の末路なんて、予感はあったとしても、遠い現実という受け止め方であったはずですし、それをレコードの両面で歌った事だって、本人も制作側もひとつの「演技」であったにちがいありません。

ただ、やっぱりそれが実生活やリアルな人生とリンクしていた事は否めないはずで、前野曜子という天才的なボーカリストであればこそ、尚更に濃密な歌の世界として表現されたんじゃないでしょうか。

既に述べたように、節回しに特徴的なハスキーボイスの用い方は、もちろん技巧も最高ではありますが、極めてナチュラルな個性としてイヤミがなく、サイケおやじを心底ゾクゾクさせる瞬間です。

それがあるからこそ、今日でも前野曜子のファンであり続けるひとりとして、彼女の歌に心を揺さぶられるのでした。

コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする