マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

切り傷の思いで

2014年09月30日 | 散歩写真




写真は尾花です、巷ではススキと言った方が通りが良いですね。
ススキもこの時期に花を咲かせますので、私にとっては貴重な被写体です。
逆光気味の状況で撮影すると、引き立つ花だと思います。
写真のススキは、阿賀野市の山中及び五頭憩いの森で撮影したものです。
ススキと言うと、子供の頃はあまり良い思いでがありません。
何せ、ススキ林の中を通ると、アチコチに切り傷を作ってしまうからです。
葉っぱは、のこぎりのような感じですから、簡単に切り傷を作ってくれます。
そんな思いでがあるので、今はススキ林の中に入るのは、気分がのりません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Escape

2014年09月29日 | 戯言




散歩をしながら、道脇の草むらを見ていると、不思議な風景を目にすることがあります。
今日の写真は、先週末の散歩で撮影しました、写っているのはミントです。
撮影した場所は、とある高架橋下ですが、ここに写真のようにミントが群生していました。
普通、ミントは庭に人間が植えるはずですが、草むらにこれだけ群生しているとは驚きました。
ただ、植物の場合は種が飛べば庭から逃げ出すことが可能ですから、道脇に群生するのは不思議ではありませんが。
少しいただいてきて、ハーブティやミントバスにしようかなと思っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wind

2014年09月28日 | 




新潟市は、今日も快晴でした。
空は、青い色に占拠されて、白い雲は居場所がない状態です。
こんな日に限って、ほとんど家の中で過ごしてしまっちゃいました。
でも、夕方前に奮起して近所を少しだけ歩いてきました。

その時目についたのがコスモスの花です。
思い返すと、今シーズンはコスモスの花をほとんど撮影した記憶がありません。
で、少し時間をかけて、コスモスの花びらが逆光に透けて見える風景を撮影してみました。
しかしです、空模様の割には風が結構吹いていまして、コスモスは風に身を任せて複雑な動きをするので、思った構図で撮影ができませんでした。
花を撮影する時には、一番の難敵は「風」です。
仕方なく、連写で補ったのですが、結局は気に入った写真は撮影できませんでした。
上の写真は、全滅した写真の中で、何とか見栄えが良かった写真です。
自然相手は、難しいです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分だけは

2014年09月27日 | 五頭方面






今日の午後、ウエストポーチへ携帯ラジオを入れて、番組を聴きながら撮影をしていました。
急に番組が中断されて臨時ニュースが放送されました、内容は長野県と岐阜県の県境にある御嶽山が火山噴火したという内容でした。
帰宅してテレビの画像を見たら、想像していたよりも凄い噴火で、怪我をした方もいるようです。
御嶽山は登山で人気の山と聞きましたが、ニュースによると200人くらい登山していたのではと言っていました。
登山する方は、まさか自分が登山している時に噴火するなんて思っていないでしょうね。
殆どの人が何かが想定されても「自分だけは=大丈夫」と考えているはずです。
昨日、火災避難訓練がありまして、避難が終了した後に消防署の担当者から感想を聞きました。
その中で「皆さんは避難訓練をしながら、まさか自分は火災に遭わないと思っているはずです。......」と言っていました。
そうなのです、消防署の担当者が言っていたことは、私が普段の思っている考えを鋭く言い当てていました。
実は、今日私が撮影のために入った山は、大きな地震が発生が想定されている地域です。
よく考えると、自分が撮影している時には地震は発生しないだろうと思って入山していました。
やはり「もしかすると」と考えたほうが良さそうです、消防署の担当者も「可能性がある」と考えているだけで違うと言っていました。

写真は、今日入山した林で撮影したものです。
草むらに咲く花に、杉林から射しこむ木漏れ日が照らすのを見つけては撮影してみました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Key

2014年09月26日 | 戯言





上の写真は、村上市の道の駅「笹川流れ夕日会館」で撮影しました。
モニュメントの様なものが設置されている場所は、日本海を眺望できる展望台です。
夕日会館から国道345号線をまたぐ跨線橋を渡った先に設置されています。
ここからは、目の前に日本海の風景が広がっています、素晴らしい眺めです。
当然、夕日の時間帯が一番の眺めでしょうが、先日は夕日の時間まで滞在できませんでしたが。

展望台のフェンスに、何かがぶら下がっているが見えるでしょうか。
それを撮影したのが、下の写真です。
フェンスにぶら下がっているのは「カギ」です、しかもカギには相合傘の名前が書いてあったりします。
夕日の風景をロマンチックな願い事にかけているんでしょうね。
このパターンは、柏崎市にある岬でも見たことがあります、同じような考えをしてPRするんですね。

余談ですが、この道の駅は、鉄道の駅でもあります、建物の中に「JR桑川駅」も併設されているからです、
もしチャンスがあれば、次は夕日の時間帯を三脚を立てて迎えられればなと思います。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Without typhoon

2014年09月25日 | 戯言




台風変じて熱帯低気圧が通過しましたが、新潟市では決定的な災害は発生しませんでした。
さすがに、午前中は強い雨脚でしたが、風が混じらなかったので、助かりました。
午後から、時々小雨となるものの、曇天となって山は過ぎた感じです。

朝、列車が遅れないかヒヤヒヤしたのですが、Webで情報を見た限りは大丈夫でした。
ところが、駅へ行ったら特急列車へ故障が発生したとアナウンスがありました。
思い返すと、いつも駅に向かう途中で通過する特急列車が今日は通過しませんでした。
どうも、その特急が故障したために、当然普通列車は巻き添えを食って遅れることになりました。
結局、台風とは関係ないところで、朝の足に大きな影響が発生してしまいました。

写真は、通勤途中で撮影したものです。
ちょうど今時分に花を咲かせるヒガンバナとイヌサフランです。
どちらも海外からやって来た植物ですが、今や日本の秋を感じさせる花になった感じがします。
しかも、どちらも有毒植物という共通項があったりします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べったり

2014年09月24日 | 散歩写真




先日、近所の遊歩道を散歩していたら、顔に何かが覆いかぶさった感じがしました。
一瞬何が起きたのか判断できませんでしたが、顔を手でなぞると蜘蛛の巣がベッタリとついてきました。
この遊歩道は、夏になると草が覆い茂ってしまって、草刈りをするまでは人が通ることはありません。
だから、蜘蛛は街路樹や生け垣を利用して、盛大に巣を張り巡らします。
顔にベッタリと巣が貼り付いた後、遊歩道をよく見ると、一定の感覚で蜘蛛の巣が見えました。
草むらなので、餌になる虫が沢山飛んでくるんでしょうね、だからこれだけ蜘蛛がはびこるわけです。

上の写真は、その時の撮影したものです。
不思議なことに、巣を張っている蜘蛛は、ほぼジョロウグモでした。
下の写真は、先日訪れた佐潟で撮影したものです、こちらの遊歩道もアチコチにジョロウグモが巣を張っていました。
わかっているつもりですが、毎年この季節になると、蜘蛛の巣の被害に遭います。
もっとも、蜘蛛に言わせれば、人間が勝手に自分の大切な巣を壊すのですから、あちらの方が被害者かも知れません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹川流れ

2014年09月23日 | 散歩写真






今日は「秋分の日」、新潟は秋晴れの空模様に恵まれました。
で、青空に誘われて、少し遠出をしてきました。
新潟県は南北に凄く長い形をしていますが、今日は北方面に向かいました。
向かった先は、村上市の笹川流れです。
笹川流れは、変化に富む海岸線が連続する風光明媚なところです。
道路が笹川流れに沿って通っているので、ドライブをしながら海岸線風景を見ることができます。
結局、新潟県を超えて、山形県の鼠ヶ関まで至ったので、結構な遠出になりました。

山形県にある「道の駅あつみ」で昼食を取りました。
月曜日に休みをとると4連休だったパターンも多いのか、道の駅駐車場は各県からやってきた車で万杯でした。
しかし、この手の施設で食べる昼食は、高いというパターンが多いですね。
上の写真に写っているのが今日の昼食で、ホタテの炊き込みご飯です。
味の方は美味しかったです、ただしいささかボリューム感がありませんでした。
400円だから仕方ないのかもしれませんがね。
これで物足りなくて汁や焼き魚何かを追加すると、かるく4桁のコストになってしまいます。
この辺価値観の問題ですが、ちょっとなと感じました。
今日は、海の色がやけに透き通って見えました、それだけ穏やだったのだと思います。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄文時代から

2014年09月22日 | 散歩写真




縄文時代の食べ物といえば、一部は栽培していたとは言われますが、主に自然から入手していたと聞きます。

写真は、阿賀野市の五頭憩いの森で撮影しました。
いわゆる「ヤマグリ」です。
このクリは、現在栽培されているクリのご先祖と言われていますが、栽培種ではないので小柄です。
多分、縄文人が食べていたクリは、このヤマグリではないかと想像されます。
小柄だから、味は今一歩と思っちゃいますが、シッカリとした美味しいクリです。
昔は、クリを蒸かして食べたのですが、いまやお菓子になっている製品を食べる事がほとんどです。
たわわに実っているヤマグリをみて、久しぶりに昔のように食べたいなと感じたんですが、処理を考えると面倒だなと感じて、撮影だけで終わりました。

今は、緑色の林も、もうしばらくすると紅葉の季節を迎えます。
その時に、もう一度訪れたいなと思っています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーズンオフ

2014年09月21日 | 福島潟






もう終わったよねと分かってはいるのですが、ついつい出かけてしまいました。
何処にかというと、福島潟のオニバス沼です。
先週訪れた時には、オニバスはほとんど花が咲いていませんでしたので、もう終わりかなと感じていました。
それでもと思って、今日の午前中にオニバス沼を訪れてみましたが、完璧に花のシーズンは終わりでした。
ただし、花のシーズンが終わった後に、写真の様な風景を見ることができます。
まるで、湖面からクチバシが突き出ているように見えますね。
これはこれで、面白い風景なので、ついつい毎年撮影をしてしまいます。

今日の空模様は素晴らしい秋晴れでした。
日差しが強いのですが、気温はそんなに上がらないので、過ごしやすい一日でした。
福島潟は葦の花が咲いています、下の写真がその様子です。
湖面では、どうやらヒシを採取しているようでした、やはり売り物のようですから、勝手に取れないようです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする