マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

I love this shinto shrine.

2015年12月31日 | 御朱印




今年、はるか昔にいただいた御朱印が発端となって、沢山の神社仏閣を参拝しました。
参拝が目的なのか、御朱印が目的なのか、いい加減ではありますが、これもご縁だと思います。
御朱印帳もあっという間に2冊が埋まって、現在は3冊目に入っています。

写真の御朱印は、今年の6月久しぶりに札幌市を訪れた際に参拝した「札幌諏訪神社」でいただいた御朱印です。
ご存知のとおり、諏訪神社は信濃の国の一宮諏訪神社が総本宮で、あちらこちらに分社があります。
縁起によると、札幌諏訪神社も信濃の国から北海道へ移住して開墾を始めた際に、総本宮から分霊して祀った神社だそうです。
私は、札幌市営地下鉄東豊線北13条東駅で下車して参拝しました、駅のすぐ近くに鎮座しています。

諏訪神社と言うと、私も思い入れがあります。
なにせ、故郷の鎮守様は諏訪神社だからです、子供の頃から年末年始の2年参りで参拝してきました。
ただ、このところは夜更かしが辛くなってしまって、2年参りはしていません。
3冊目に入った御朱印帳ですが、最初の御朱印をいただく所で滞っています。
できれば、故郷の諏訪神社の御朱印をいただきたいのですが、どうなりますか。


















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

We all wellcome you.

2015年12月30日 | 戯言





先日、阿賀野市五頭山麓うららの森を訪れた時に、とあるパンフレットを入手しました。
それは、阿賀野市の観光スポットを英語で説明したパンフレットです。
写真は、そのパンフレットの一部をキャプチャーして画像化したものです。

最近、新潟県内の観光地を訪れると、外国語で書かれたパンフレットを目にする機会が多くなりました。
外国語のパンフレットは、英語、中国語、ハングルの3ヶ国語で作られる事が多いように感じます。
英語は事実上の共通言語、中国語とハングルは直ぐお隣の国ですから頷けます。

私的に決定される今年の漢字では、「爆」が2015年の第2位にランクインしました。
日本は失われた25年間で経済成長が滞っているので、爆買いに象徴される外国からの観光客の落とすお金は凄く魅力的です。
現在は、東京、大阪、京都などの大都市に集中している外国からのお客様ですが、パンフレットでも作って少しでもわが町にもと思う気持ちは良くわかります。

阿賀野市の象徴は瓢湖の白鳥だと思います。
この白鳥、外国からのお客様に対しては、結構インパクトがあるのではと思っています。
日中の白鳥は、近場の田んぼへ団体ででかけて、餌を食べています。
私にとって田んぼ道から間近に白鳥を見るのは、見慣れた景色なので感動も薄れていますが、県外の人が田んぼ道近くで白鳥を間近に見ると凄く感動します。
その感動していることに私が驚いてしまうのですが、外国の方にはもっとインパクトのある景色かもしれません。
ただし、余りにも「爆来」しちゃうと白鳥が逃げ出してしまうかもしれませんが。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

When i was young.....

2015年12月29日 | 散歩写真





今日のお昼ご飯は外食でした。
外食した先は、月岡温泉のわくわくファーム内にあるイタリアレストラン『Trattoria ora Haracuce 』 さんです。
先日行ったばかりなのですが、帰省してきた子供のリクエストがあったので、今年の食べ納めに行ってきました。
今日から年末年始休みになったためか、お店は平均30分待ちで混み合っていました。
一番上の写真は、待っている合間に撮影した風景です。
今日は寒い一日でしたが、空模様は曇天かと思うと青空が見えたり、雪がちらついたりと年末らしい忙しい天候でした。
厨房を見たら、今日はパスタ担当とピザ担当がこの前と違っていました。
それで出てきた料理を食べたら、、ピザの大きさや焼き具合、パスタの湯で具合などが違って感じました。
以外と、調理する人の癖があるものだと驚きました。

私は、もう何十年も年末年始は、いわゆる暦通りに休むことができています。
だから、今日のように外食することに違和感がありません。
反対の立場でみると、レストランの人たちは、巷は休みなのだけど働いています。
今は、サービス業に従事する人たちが多くなったので、年末年始でもお店などが開いています。
だから、普通に外食ができたりするので、年末年始に対して特別な感じが薄れてきたように重います。

私が勤めを始めた頃、曜日に関係ない仕事をしていました。
泊まり番、明け番、夜勤など、いわゆる輪番の仕事だったので、曜日とは全く関係ありませんでした。
一回だけでしたが、12月31日が泊まり番、1月1日が明け番という、年越しの勤務も経験しました。
一般の人と休みが合わないのは、良いこともあったし、困ったこともありました。
でも、最初の仕事だったので、そんなものだと思っていましたが。
その後、休日は日曜日という仕事に変わりました、最初は違和感がありましたが、直ぐにそれが当たり前になりました。
ランチを食べながらそんな昔のことを思い出したのですが、年末年始に働いてくれる人がいるから外食ができるのだと改めて感じました、感謝です。
ただ、今から昔の仕事に戻れと言われたら、絶対に戻れませんが。













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It was a little snow this morning.

2015年12月28日 | 散歩写真




明け方寒くて目が冷めまして、トイレにたちました。
その後、毛布を追加で掛けて寝ましたが、それでちょうど良かったです。
このところの冷え込みはいささか辛いです、だけどまだ電気毛布を使っていないからマシなのかもしれません。

朝、最寄りの駅へ向かう途中、ところどころ薄っすらと雪化粧しているところがありました。
上の写真のとおり、本当に地面に証拠レベルの積雪です、少し気温が上がれば消えてしまうはずです。
でも、今年まともに地面が白くなったのは、これが初めてではと思います。
空を見ると、白い雲が朝日が原因なのか、ほんのりと紅色に染まっていました。
そして、弱々しい青空が見えて、冬の晴れ間を感じさせました。

取り敢えず今日で今年の仕事は終わりましたが、寒さを除けばありがたい空模様でした。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It was such a heart-breaker.

2015年12月27日 | 戯言




「悔しい!!」、ゲームが終わって思わず叫んだ言葉です。

今日は、女子サッカー皇后杯の決勝戦が川崎で行われました、しかも澤穂希選手の引退ゲームでした。
後半、膠着したゲームはINAC神戸レオネッサのCKから均衡が破られました。
しかも、CKをゴールをヘディングで叩き込んだのは今日のゲームで引退する澤選手ですから、劇的な決勝ゴールとなりました。
神戸は、この虎の子の1点を守り切って皇后杯を手にし、澤選手は自らの決勝ゴールで花道を飾りました。
多分、神戸レオネッサのサポーターと、観戦者は余りにも劇的な幕切れに大喜びだったでしょうね。

でも、私は「悔しい」の一言です、何せ神戸の対戦相手はアルビレックス新潟レディースでしたからね。
贔屓目かもしれませんが、新潟も良いサッカーをしていました。
前線からのプレスを効かせてボールを奪う、しっかりとボールを繋いだり、左右を広く使ってからの攻撃、決して神戸に負けてはいませんでした。
結局は、自分のチームに澤がいたかいなかったかの違いだけだったと思います。
新潟の選手たちも悔しいでしょうが、よくやったと褒めることのできるゲームでした。

新潟にレディースチームが創立された当時、練習試合を観戦に行ったことがあります。
ゲームの会場は、新発田市陸上競技場の高台にある多目的グランドでした。
そこは、こんなところにグランドがあったのかと首をひねるような、決して環境のよい場所ではありませんでした。
そんな酷い環境から出発して、トップリーグへ昇格して、皇后杯はここ5年間で2回の決勝戦進出を果たしました。
しかも、あれだけしっかりとしたサッカーを魅せてくれるようになったのですから、隔世の感があります。
今シーズンの男子チームは、あわやJ2へ降格かと思わせましたが、女子チームは安心して観戦ができました。
新潟の諺で「新潟では杉の木と何とかは育たない」という女性に対する褒め言葉がありますが、サッカーも女子チームの方がしっかりしているようです。

新潟は、昨日から季節風が強くなって、一気に寒くなりました。
新潟市は積雪していませんが、山間部は軒並み雪景色になったようです。
今年はサザンカの当たり年のようで、ここ何年も元気がなかった我が家のサザンカも沢山の花を咲かせています。
写真は、その一輪を撮影したものです。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

How to count those swans.

2015年12月26日 | 戯言





上の写真は、先日阿賀野市五頭山麓うららの森で撮影しました。
売店兼食堂の一角に、白鳥の飛来数が表示されていました、もちろん瓢湖への飛来数です。
表示されていた飛来数を見ていて少し違和感を感じました、何故かと言うと1の位まできっちりと飛来数を表示していたからです。
どうやって飛来数を数えるのか分かりませんが、以前NHK紅白歌合戦で会場の投票結果を野鳥の会のメンバーが人海戦術で数えていたのを思い出しました。
飛来数の調査は一定の条件の元に、人が数えているのだろうと想像していますが、表示している飛来数はそのカウント結果だから1の位まで表示しても当たり前なのかもしれません。
これが絶対数だと言われれば信じがたいのですが、一定の条件の元で数えているのであれば、納得できます。
しかし数える時には、白鳥も動いているわけですから、手早く数えるのは神業に感じます。

今日の天気予報は、気温が下がって寒くなる上に、雪が交じる予定でした。
だけど、日中の新潟市は青空が広がって、予報とは逆の空模様になりました。
ただし、気温は低かったので、寒さはありました。
県内全域がそうなのかなと思ったら、ラジオの情報だと県北や県南地域は雪が降っているところもあったようです。
運良く、雲の流れが新潟市にとっては良かったようです、ただし暗くなり始めたら雨が落ちてきました。
でも、儲けものの半日でした、下の写真は今日の空模様です。








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It seems to broken.

2015年12月25日 | 散歩写真





かつての日本製機器は、耐久性が高いので、長期間使うことができました。
ただし、現在のメイド・イン・ジャパンは怪しいですが。

耐久性が高いと言っても、結局はどこかで故障が発生して、交換せざるを得ません。
先日我が家で変な動作が始まった機器があります、それは給湯器です。
朝、洗面をしていると、お湯ではなくて冷たい水が出てくるんです。
確か、給湯器の電源を入れたはずだと思ったのですが、自分の勘違いかなと思っていました。
でも、それが何回か続くと、さすがに給湯器が壊れかけているなと感じました。

実はこの給湯器、過去4回の故障を克服して来ました。
3回目の故障では、住宅メーカーの営業さんから修理不能と宣言されてしまいました。
でも、メンテ会社へ直接泣きついたら、何と修理してくれました。
その後、もう一度故障して、これもなんとか修理ができました。
今回も、メンテ会社へ泣きついてなんとかしてもらおうと思ったのですが、遅かれ早かれ修理不能になると想定されたので、今回は交換を決断しました。

今日、新しい給湯器がやってきて、旧い給湯器と交代しました。
上の写真は、旧い給湯器のリモコンと、新しい給湯器のリモコンを撮影したものです。
表示器やデザインが、時代の経過を感じさせます。
給湯器の基本的な機能は変わりませんが、新しい給湯器は喋って知らせてくれたり、いまはやりのエコ機能が搭載されているので、ガス代がコストカットできるそうです。

実は、旧い給湯器は1997年に設置したもので、実に18年間も稼働してくれました。
給湯器は、高温にさらされる機器なので、通常は10年前後でダメになると聞きましたが、倍の期間稼働してくれましたので、感謝です。

営業の人に聞いたら、給湯器は寒波がやって来る季節と、梅雨の季節に故障が集中するそうです。
今日注文をもらっても、年内納品ができるかどうかだそうです。
今日も給湯器故障の連絡が入っているそうで、年内納品ができるかどうか頭を悩ませていました。
したがって、早めに注文したことが正解だったようです。
何せ、年末年始に、お湯は出ない、お風呂に入れないでは、本当に惨めですから。

下の画像は、今日のグーグル画面のキャプチャーです。
クリスマス本番なので、やはりクリスマスのデザインでした、しかも2種類。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas

2015年12月24日 | 散歩写真




今夜は、クリスマスイブ。
子供が小さかった頃は、年中行事の一大イベントでした。
だけど、子供が家に居着かなくなってしまうと、軽めのイベントになってしまいました。
それでも、ハレのごちそうと、ショートケーキで、軽いイベントを楽しみました。

子供がいないと、でかいケーキは食べきれないので、写真のようにささやかなショートケーキで充分になりました。

夜、最寄りの駅へ下車して、家路に向かう途中、空を見上げたら満月に近い月が煌々と照っていました。
月の周りに薄い雲があって、その中が断続的に光っているのに気が付きました。
何かなと思ったら、はるか上空を飛行しているジェット旅客機が自らの存在を誇るように点滅しているのでした。
月の明かりが凄く明るかったので、夜にも関わらずジェット機が吐き出す飛行機雲がよく見えました。
その景色が、サンタクロースが飛行していて、飛行機雲をたなびかせているように見えました。
こんな飛行機雲を見たのは初めてです、綺麗でした。

下は、今日のグーグル画面です。
今年のクリスマスイブは、2種類の画面でした。
こちらも、毎年楽しませてくれます。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It means, I'm full.

2015年12月23日 | 五頭方面







昨日、とあるテレビ番組を見ていたら、北海道の本屋さんが紹介されていました。
その書店は、お客さんからの希望を聞いて、店主が1万円分の蔵書を見繕って、配送するサービスをしていました。
以前は、ほとんどお客さんがつかなかったけど、1万円蔵書がテレビで紹介されたら、一気に注文が増えたという内容でした。
確かに、お店などが、テレビなどに紹介されると、一気に有名になりますね。

今日、外食をするために、新発田市月岡温泉にある「わくわく広場」を訪れました。
「わくわく広場」に地元の農産品を販売している「わくわくファーム」というお店があります。
そのお店の中に、ジェラード屋さんがテナントとして入っています。
以前、そのジェラード屋さんが出店したてのころ、農産品のお店内では長続きしないのではと勝手に思っていました。
そのお店が、先日地元の民放が制作した番組に紹介されていて、びっくりしました。
今日、そのお店の様子を見たら、店前のベンチにはジェラードを食べるお客で一杯でした。
お客さんを引き寄せる品質があるうえに、テレビ番組で紹介されたので、これからもっとお客が増えるのでしょうね。
お店の壁には、先日のテレビ番組でお店を紹介していたお笑いコンビの色紙が飾ってありました。

ランチは「わくわく広場」内にある、「はらくっちぇ」というお店でとりました。
ペアセットで、パスタとピザが各一品、サラダバー(ドリンク付き)が食べ放題、それにデザートがつきます。
「はらくっちぇ」というのは、お腹が一杯というような意味ですが、確かに夕方になってもお腹が空く兆候がありません。













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I took a bath with Yuzu tonight.

2015年12月22日 | 散歩写真




「ハクション」、今日の午後酷いくしゃみが出ました。
それから急に鼻水が出てきて、なんとなく風邪の予感がしてきました。
大地震が発生してから、エネルギー事情を理由に、事務室はかつてのように暖房が入らなくなりました。
今日は、フリースを羽織っていても、くしゃみが出ますから、もしかすると暖房を切ったのではと勘ぐりました。
外は、青空が広がっているので、そうだったのかもしれません、ひどい仕打ちです。


帰宅して、洗面所で手洗いとうがいをしていたら、オレンジ色の物体が目に入りました。
それは、2個の柚子でした。
今日は冬至ですから、ゆず湯に入って、カボチャを食べて、寒い冬を乗り切るおまじないをする日でした。
夕食に、カボチャのサラダを食べて、それからゆず湯に入りました、そうしたら取り敢えず鼻水が止まったみたいなので、効き目があったようです。
ただ、昨年の冬至と比較したら、本当に暖かい冬になりました。


写真は、この前の日曜日に福島潟で撮影したものです。
この期に及んでも、柿の木に実がぶら下がっていました。
相当熟しているみたいなので、そのうちに鳥さんの餌になると思います。
でも、今年は暖かいので、他に食べ物があるので、人気がないのかもしれませんが。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする