マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

数滴

2023年07月31日 | 散歩写真







外出先からの帰り道、自動車の窓ガラスに数滴の雨が当たりました。
もっと降るのかなと思ったら、この数滴で終わっちゃいました、でも本当に久しぶりの数滴です。

新潟県は、今日も熱中症警戒アラートが出ていまして、連続で発令が続いています。
それでも、今日の最高気温はお天気アプリでは32℃でした、このところの猛暑日に王手を掛けた気温よりは、若干マシでした。
原因は、雲かなと感じました、今日は結構雲が空を覆って、強い日差しを結構シェードしてくれましたので。

久しぶりに、散策を再開しました、でかけた先は福島潟のオニバス沼です。
現地に到着したのは09:30頃で、大幅な出遅れになりました。
出遅れたので、バッチリ開花したオニバスは拝めませんでしたが、たくさんの花が咲いていました。
今日は、ガガブタの花が岸近くに咲いている個体があったので、思いっきりズームアップできました、それで細かい花の様子が分かると思います。

今日のオニバス沼はいつもよりはにぎやかでした、これからお盆過ぎくらいがピークになると思います。

しかし、あの数滴の雨は不思議です。
もしかすると、セミのオシッコだったのかもしれませんね。




















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中でも汗だく

2023年07月30日 | 散歩写真




ずっと、梅雨明け十日が続いています、したがって今日も暑いです。
そのため、毎日毎日、熱中症警戒アラートが出ずっぱりです。
8時から9時には気温が30℃を超えて真夏日になって、日中はそれがずっと続きました。
最高気温はかろうじて猛暑日一歩手前で持ちこたえている状態です。

当然、散策はなしで、家の中でエアコンを入れて過ごしました。
ただし、家の中でも汗だくになっちゃいました。
原因は、お孫さまです、我が家へ遊びに来てくれるのは大歓迎ですが、我が家は孫の家よりは広いので、これ幸いと喜んで飛び回ります。
まだまだ、目を離せないので、こちらも尻を追っかけて安全に注意しているんですが、それだけで汗だく状態です。
家の中で、エアコンを入れていても熱中症になりそうでした。

写真は、福島潟で撮影しました。
こんな暑い日は、写真のような木陰が恋しくなりますが、今日のような気温だと木陰でも暑いでしょうね。
高原の木陰だったら凄く涼しいでしょうから、今すぐにでも逃げ出したい気分です。









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失格かも

2023年07月29日 | 散歩写真





今日も梅雨明け十日の猛暑です、熱中症警戒アラートも継続中です。
午前中、図書館から借りていた本の返却期限が来たので、図書館へ行ってきました。
強い日差しですが、図書館を利用しようとする人たちが結構いましたよ。

今、猛暑対策として公共機関をシェルターとして開放しているところがあります。
図書館もその一つですが、今日行った図書館はもしかして失格かもと感じちゃいました。
館内はもちろんエアコンは入っているんですが、中の空気が妙に生暑く感ずるんですよね。
省エネのために設定温度を調整するのは良いのですが、この変な暑さはなんだか熱中症を誘発するようにも感じました。
私としては、こちらの図書館を猛暑用のシェルターとして利用するのは、ちょっと遠慮ですね。
まあ、気温の感じ方は個人差があるので、なんとも言えませんが。

その後に、買い出しでスーパーへ入りました、その涼しかったことは言うまでもありません。
ただし、人間の慣れというのは恐ろしいですね、その涼しさがちょっと買い物をしている間に感じなくなっちゃうんですから。
となると、図書館も非難できませんね。

上の写真は、図書館の入り口で撮影しました、暑そうな青空が広がっていました。
下の写真は、先日撮影したヒオウギズイセンですが、こちらの花は環境省による生態系被害防止外来種リストに記載されている植物なんだそうです、ビックリです。












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルリマスター

2023年07月28日 | 散歩写真





今日も梅雨明け十日が続いていまして、気温は朝から一気に上がって、外は強い日差しです。
今日は外の散策は止めました、熱中症になったら元も子もないですので。
ステイホームで、エアコン全開で過ごしています。

先日、テレビでインディージョーンズシリーズのあっためかえし(再放送)をやっていました。
それを見たら違和感を感じました、原因はデジタルリマスターというやつです。
昔見た画像と比較すると、凄くくっきりしているし、何よりも立体感が凄いなと思いました。
ただ、アナログデータの画像を見たことがあると、いささか作りすぎの感じがしちゃったわけです。

キャプチャーの画面ですが、先日購入したCD3枚組です。
このCDは、1995年バージョンと2015年バージョンが販売されていますが、新品は1995年バージョンの方が高かったです。。
私が購入したのは1995年バージョンです、程度の良い中古を選択しました。
敢えて古いバージョンを選択したのは、購入者のコメントで2015年バージョンは曲によってはデジタルリマスターがやり過ぎだと書かれていたからです。
デジタルリマスターをやり直した場合、通常は音圧がアップしますよね、それが音を作りすぎていると感ずることがあったりします。
逆に言うと、はるか昔のCDは音圧が低いために、何かしょぼいなと感じます。
私が持っている一番古いCDは、発売年が記載されているやつに限ると1985年から1986年でした。
これを再生すると、小さな音量では確かにしょぼいです、ただしアンプの音量を上げれば問題は無いと感じます。
(※私のコンポでは古いCDと最新のCDで音量を比較すると、最低でも+5上げないと満足できません、できれば+10上げたいところです。)


で、今回購入したCDと、図書館で借りることのできるCD(共通の曲がいくつか収録されています)を聞いてみたのですが、私の耳では分かりませんでした。
結局は、2015年バージョンを聞かないと比較はできませんね、無謀な比較でした。

こちらのCDは、岩崎宏美のシングルを発売順に収録してあります。
しいて言えば、デビューした頃の曲は、少しあっさりした音かなとは思いました。
ただ、20年間のシングルですから、違いがあっても当たり前かなとも思いましたが。
しかし、発売順に聞くのは面白いです、デビューしたての少女が大人の女性になって行くのが分かるし、歌詞の内容もだんだんと艶めかしくなって行ったりします。

結局、古いCDを買っての暇つぶしでした。
ただ、1995年バージョンには2015年バージョンにはないボーナス・トラックがあったので、それで良しとします。
それに、好きな曲はデジタルリマスターに関係なく楽しく聞けますから。

猛暑の戯言でした。










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガガブタ復活!

2023年07月27日 | 散歩写真






梅雨明け十日が続いています、今日も朝から一気に気温が上がって、空からは強い日差しが降り注いでいました。
午前中、ちょっとだけ福島潟のオニバス沼へ行ってきました、オニバスの開花が気になったもので。

そうしたら、ミズアオイが覆い尽くしている沼の一角に見つけました。
何をかというとガガブタです、白い本当に小さな花が沼の一角に咲き誇っていました。
超望遠ズームで目一杯ズーミングしても、この大きさにしか撮影できません、本当に小さいんです。
こちらの沼、以前は半分くらいはガガブタの版図だったのですが、今やミズアオイの勢力が圧倒的になりました。
ガガブタは絶滅してしまったかと思っていたのですが、ミズアオイが群生していない小さなエリアに復活していました、久しぶりに遭遇できてよかったです。

肝心のオニバスですが、この前よりも少しだけ時間が早かったので、それなりに咲いていました。
でも、やっぱり花が小さめですね、以前はもっとニョッキリと咲いていたんですが、原因は分かりません。
オニバス沼を俯瞰した写真ですが、葉っぱも見た通り小さめです。
今日は、その開花したオニバスに止まっているトンボを撮影できました、ちょうどよい止まり木だったのでしょうね。

トンボですが、沼の湖畔近くに止まって休んでいるのを多々見ることができました。
その中に、先日も撮影したような三兄弟よろしく同じ葉っぱに三匹止まっている姿を撮影できました。
この葉っぱが、よほど居心地が良いのでしょうかね。
後は、ミズアオイ沼で、ミズアオイがチラホラ咲き始めです。

その後、沼に沿っている桜並木の道を少し歩いて、今日の散策は終わりにしました。
こんな日差しが強いと、桜が作ってくれる日陰は本当に貴重です。
田んぼを見ると、既に稲穂が出ていて、これから開花に向かって、もう一成長と言った感じです。































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤算

2023年07月26日 | 散歩写真




いやー暑いです、朝からめまいがするような強い日差しが照りつけました。
ただし、今日の最高気温はお天気アプリによると31℃なんですよね、暑さは昨日よりも暑い感じはするんですが、最高気温は3℃も低いんです。

さすがに今日は外の散策は止めました。
ただ、家にくすぶっていても仕方ないので、隣町のモールへでかけてきました。
中は広いので、ウィンドウショッピングを兼ねて結構歩くことができます、何よりも建物の中はエアコンが効いていますからね。
歩く方は予定していた歩数は歩けたんですが、一つ誤算がありました、それは温度です。
エアコンが効いているはずなのですが、意外と暑さを感じました、今日は平日でお客が少ないのでエアコンを弱めにしたのかなと疑いました。
まあ、外が暑いのでエアコンの能力が追いつけないということも考えられますが、ちょっと誤算でした。
効いてはいなかったけど、エアコンの代金としてTシャツと月刊誌を買って支払いとしました、後ランチ代もね。

写真は、先日福島潟のオニバス沼で撮影しました。
この日も暑かったんですが、トンボ(シオカラトンボ)達も暑さを避けて、桜並木が作る木陰側で羽を休めていました。三匹が同じ場所に仲良く止まっているのは珍しいかもしれません。










コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲なし

2023年07月25日 | 散歩写真







今日の最高気温はお天気アプリによると34℃でした、猛暑日一歩手前です、朝から暑かったですね。
と言いつつ、午前中少しだけ外出してきました、久しぶりに福島潟です。
熱中症になっては元も子もないので、適度に水分補給をしながら、できるだけ日陰を歩きながら散策をしました。
それでも、1時間程しか歩かなかったのに、終わったら全身が汗びっしょりでしたが。

空は、写真のように雲ひとつ無いような夏空が広がりました。
空の写真を撮影する場合、朝日や夕日のようにグラデーションがあれば問題ありませんが、日中の青空は余り絵にならないように感じます。
それでも、少しでも雲がかかってくれると、アクセントになってくれました。
雲なしというのは、カメラマンには少し辛いです。

福島潟の観察園にも人工的ですがハス沼があります、今日は昨日よりも出遅れたんですが、結構咲いていました。
残念なのはカンゾウの花でした、既に盛りは過ぎていました、こまめに訪れないとNGです。
逆に、ミズアオイの花が開花し始めていました、こちらはこれからが花の季節です。
川を俯瞰した写真に沢山の葉っぱが写っていますが、こちらは多分ガガブタです。
本当に小さい白い花が咲くんですが、流石にこれだけ距離があるとクローズアップは無理でしょうね。
以前はオニバス沼にガガブタの沼があったんですが、今はミズアオイに占拠されてしまって消えました。
ここ何年も、クローズアップした写真が撮影できていません、少し残念です。

しかし、暑いです。
写真に鳥の集団が写っていますが、こちらも木陰を選んで餌をついばんでいました、多分ムクドリです。























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のオニバス

2023年07月24日 | 散歩写真







今日も「あっち~日」が続きました、朝から日差しの強い青空が広がって、気温は軽く30℃オーバーです。
ただし、猛暑日までは至っていないのがマシという状況ですね。

こんな暑い日ですが、朝一でぶらついてきました。
向かった先は、福島潟の遊潟広場とオニバス沼です、特にオニバス沼は久しぶりに訪れました。
今年のオニバスがどんな具合か偵察したんですが、今のところ花は小粒です。
沼は一面、オニバスの葉っぱで埋まっていましたが、葉っぱの方も今のところは小さめですね。
訪れたのが10:00過ぎなので、当然開花時間からすると遅いので、写真のとおり証拠写真となりました。
今年は暑いので、大きな花目を期待(オニバスは暑いのが好きなので)しているんですが、なんとなくですが毎年花が小さくなってきているようにも感じていて、どうなりますか。

遊潟広場は、まだまだハスの花が見頃でした。
ハスの開花時間としては過ぎていたので、やっぱり花は散るのにむかっていて、だらしない感じがします。
花が悪いのではなくて、まともな時間に行かない撮影者が悪いんですが。
今日はハスの花に、でかいコガネムシが取りついているのを見つけて、撮影ができました。
ただ、コガネムシには悪いんですが、ハスの花にはハチの方が被写体としては似合っている感じです。
黄色い花はコウホネです、。
トンボは相変わらず元気に飛び回っていました、撮影できたのはシオカラトンボとショウジョウトンボです。
チョウトンボは止まってくれないので、捕まえることができません。

しかし暑いです。
持っていった水筒があっという間に空に近くなりました。
こんなところで熱中症で倒れては迷惑なので、そうそうに引き上げてきました。























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日は

2023年07月23日 | 散歩写真





今日の最高気温は、お天気アプリによると33℃でした、昨日よりも5℃ほど上がりました。
新潟県は昨日から「熱中症警戒アラート」が出ていまして、確かに5℃も一気に上がれば分かる気がします。

こんな日は、エアコンを効かせた部屋の中で過ごせば良いのでしょうが、外出してきました。
でかけた先は村松公園(五泉市)です、アラートが出ているので心肺をこき使うコースはなしにして、木陰の多い愛宕山裾野の周遊コースにしました。
木陰で日差しは遮られるんですが、今日はやけに風がなくて凪状態でした、それで暑くなった空気で暑さを感じました。
ただ、木漏れ日が作る風景は被写体としては写欲が湧きました。

散策を終わって、いつもよりは早めのお昼にしました。
暑い日は、サッパリした食べ物か、メリハリのつく食べ物が食べたくなりますよね。
今日は、メリハリのつく香辛料を使った食事にしました、それはカレーです。
実は、行きつけの食堂でカレーを食べるのは今日が初めてなんです、どんな味かとカレーをすくって口に入れたら「辛い!」でしたよ。
辛いと言うよりも苦味を伴った辛さで、相当ホットな味付けでしたが美味しくいただきました。
デザートが梅を使ったゼリーでして、これまた絶品でした、ホットになった口の中がサッパリしました。
たまには、いつもとは違うメニューを食べてみるものですね。























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころ旅

2023年07月22日 | 散歩写真





一番上に写っているベンチ、変哲もないベンチですが、もしかすると超有名なベンチと言えるかもしれません。

NHKのBSで放映している「こころ旅」という番組があります、俳優の火野正平さんが自慢の自転車チャリオくんに乗って、視聴者の便りに基づいて日本全国を走破する番組です。
7月18日から22日の放映地は新潟県でした、その中で22日に放映されたのは阿賀野市の瓢湖をスタート地点にして華報寺(阿賀野市)の共同浴場までのコースでした。
実は、写真に写っているベンチは、正平さんがスタート地点で視聴者からの手紙を読む時に腰掛けたベンチなんです。
今日の午前中、瓢湖へ行って撮影してきました、番組はいつ録画されたのかは不明ですが、今日と同じように暑い日だったようです。
もしかすると、録画した日は私とニアミスした可能性もあります、何年か前の番組では数時間の時間差で同じところを通ったこともありましたよ。
また、五泉市の冬鳥越スキー場で正平さんが座ってお便りを読んだベンチ(スキー場の頂上まで登山しました)をわざわざ訪ねたこともありました、とても懐かしい記憶です。
今回は放映日に番組を見ることができなくて録画しました、新しいテレビでも問題なく録画されていましたので、良かったです。
そう言えば、前のテレビの外付けHDDに何年か前の「こころ旅」を録画したのが残っています、HDDは処分することになるので、残念ながらその番組は正しく「こころの中の旅」になっちゃいました。
しかし、いつも騒ぎ回っているところが放映されると、やっぱり嬉しく感じます。

ベンチを撮影した後、瓢湖を一周してきました、梅雨明け十日と言いますが、写真のとおり晴れ渡って暑かったです。
遠くの山には、夏らしい入道雲が湧き上がりつつありました。
先日、遊歩道でバズーカ砲を構えたカメラパーソンを多々見たんですが、今日もいました。
で、違う場所で撮影してたお二人に声を掛けて、被写体を訪ねました。
私は多分「ヨシゴイ」ではないかと想像していたんですが、半分は当たって半分は外れでした。
お二人が撮影してたのはヨシゴイ、確かにハスの森を飛び回っているのが見えました。
ついでにバズーカ砲の一団について聞いたら、カワセミを待っているんだそうです、蓮の葉っぱに止まるのをです。
カワセミは大人気の被写体ですから、炎天下で待っているのは分かる気もしました。
以前私も一度だけカワセミを撮影した事(できた事)があります、十日町市の美人林に行ったときです。
ブナ林の中に窪地があって水が溜まっていました、その付近を通過したとき何かが飛んできて棒に止まりました、ズーミングしたら何とカワセミでした。
でシャッターを切ったんですが、なにせカメラに装着していたのは標準ズーム、撮影した画像を拡大してやっとカワセミとわかるレベルでした。
この日は、カワセミを狙っているカメラパーソンもいなかったし、私も出会い頭の事故のような撮影でした。
待っていると来ないものです。

余談ですが、ハクチョウの画像は冬だったら、ハクチョウを入れたこんな風景を撮影したいところですが、真夏だと全然似合いませんよね。
でも、この画像は多分冬だったら撮影はできません、ハクチョウは寄り付きませんので。

























コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする