Rhythm Technique Fightingspirits

藤枝MYFCを中心としたサッカー観戦記やサッカーに関する個人的な意見の書き込みが中心です。

コスタネオロマンチカ 持ち物編

2019年09月04日 20時26分55秒 | コスタネオロマンチカ
コスタネオロマンチカ 持ち物編

コスタネオロマンチカ乗船に当たって、事前に他ブログなどの情報を参考に持ち物を事前にいろいろ準備したことで今回は良い旅行をすることが出来ました。
実際に、持って行って役に立ったもの、持って行ったけれど使わなかったものなどを紹介。

●持って行って便利だったもの

・首掛け用カードホルダー
 100円ショップで購入。コスタカードを入れておくのに使う首掛けのカードホルダー。
 持って行くと便利というより、必須と言って良いもの。乗船するとコスタカードが財布、ルームキー、身分証明となり、コスタカードだけ持っていればあとは手ぶらでOKという感じになるので、首掛け用のカードホルダーに入れて行動するのが便利。船内ですれ違ったほとんどの人が首掛け用のカードホルダーにコスタカードを入れていた。

・時計(温湿度計付き)
 部屋に時計は無いので、普段部屋で使用している置時計を持って行ったら役に立った。温湿度計で温度と湿度の把握が出来るものが良い。

・吸盤式フック
 室内で使用。コスタカードを入れた首掛け用カードホルダーや、洗濯をした時のハンガーなどを部屋にかける時に重宝した。

・アメニティ一式
 ボディーソープ、シャンプー、リンス、歯ブラシ、歯磨き粉、髭剃り、綿棒など アメニティは付いていないので自分で用意しましょう。

・ハンガー
 ハンガーを3つ持って行った。部屋の備付ハンガーはクローゼットから出すと他の場所にかけられない仕様となっているので、部屋の中に貼り付けた吸盤式フックにかけて洗濯物などを干すハンガーは自分で持って行く必要がある。

・洗濯物干し
 100円ショップなどで売られている洗濯バサミがたくさんついたやつ。これも室内に貼り付けた吸盤フックにかけて洗濯物を干すのに重宝した。

・クリアファイル
 毎日配布される船内新聞を旅の思い出に綺麗に保存するのに重宝した。

・洗剤
 部屋の中で洗濯をするのに使用した。

・運動靴
 船内のジムを利用するときに使用した。

・部屋着
 室内でリラックスする時に着る服。フォーマルな服よりもTシャツ短パンを着ている時の方が圧倒的に多い。


●持って行ったけれどそんなに使わなかったもの

・水筒
 レストランの水を水筒に入れて普段の水分補給用にしようと思っていたのだけれど、水の味が口に合わず利用することが無かった。

・長袖
 「夏でも船内は寒い」と聞いていたけれど、思っていたほどではなかった。

・本
 ちょっとは本を読む時間はあったけれど、船内散策をしていると自然と時間は過ぎてしまい、ゆっくり読書をしている時間はあまりなかった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスタネオロマンチカ 船内... | トップ | 中田敦彦のYouTube大学 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コスタネオロマンチカ」カテゴリの最新記事