11月23日(水・祝)に、東武東上線森林公園検修区にて
「東上線森林公園ファミリーイベント」が開催され、参加してきました。
まずは、熊谷駅で…

ちち鉄を。1000形1001FにゆるきゃらさみっとHM がつけられてました。

さまざまな、ゆるキャラ(?)が描かれてます。

バスを乗り継いで、到着。

運転台・車掌体験 に使われた、2両編成の8000系(8559F)

行先表示器=特急・池袋

洗浄体験整理券をゲットして、撮影会場へ。

8000系(丸目)・9000系・10000系・30000系・50090型 が並びました!!

やっぱり1番人気=8111F 急行・通過灯も装着されての登場!!

HMも 「Thanks 8111東上線」

カッコイイですねぃ

9000系の横斜めカットから。

9000系=9105F

HMは、和光市⇔志木 複々線開業 のもの!

行先表示器もニクイ… 普通 新富町

雲一つないような青空です!

10000系=11006F

HM=越生観梅号 のもの。これは、いつもかな・・・?

30000系との並びをパチリ。

3000系=31611F

こちらのHM=イベント特製HM!

この時の行先表示器=特急 小川町 移籍車なのに、こんな表示するんですね…

50090型が入らないッ!!

30000系と50090型との並び

50090型=50091F

HMが フライング東上 ってww これが1番好きでした!!!

東武博物館名誉館長トークショー車両は、貫通扉を開けてましたw!

8000系8559F

展示には程遠い 2編成の8000系

側面も錆びて塗装が剥げてますorz

8000系8138F

8000系8177F では、子ども制服撮影会に使われました。

HMも特製もの


きれいな青空では、空を大きく取り入れて撮影したくなります。
さて、洗浄車体験の時間なので集合場所へ。

収容18番線へと案内されて、やってきたのは 50090型(50093F)

洗浄線を通り検修庫折り返しで、1往復。30分くらい車内で楽しみました。

下車後の1枚 50090型(50093F)

9000系(9003F)

50070型(50074F)

8000系(8484F)

50070型(50073F)

50090型(50095F)

10000系と9000系

8411F 側には、「急行」札が!!

50070型(50072F)

5000系3編成並び!

8000系(84100F&8483F)
これで、会場を後にしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます