goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

Summer Travel~2013~part7(世界遺産と日本三景)

2013年09月02日 | 旅行

 大雨で一時はどうなるかと思いましたが、ひとまず広島に着くことができました!


 着いたのは昼過ぎ。とりあえず広島の路面電車に乗ることに。
 初めて見る 5000形「グリーンムーバ―」!


 1日乗車券を購入し、ヱヴァ行き→江波行きに乗車。(広電700形714)〔28〕


 原爆ドーム前で下車。


 世界遺産に登録されている「原爆ドーム」。原爆投下前の姿です。





 平和記念公園にも足をのばし祈念碑へ。一直線にドームが見えます。


 このあと「資料館」にも立ち寄りました。
 資料館の最後の通路からは平和記念公園とドームが俯瞰してみることができました。


 路線バスも撮影。広島交通。


 Bon-Bus(ボンバス)広島市内は多数のバス会社が走っていてすごいですね!


 新型の1000形!1002F「PICCOLA(ピッコラ)」でした。


 さて、再び路面電車に乗り今度は宮島方面へ。ぐりーんらいなー の愛称がある車両(広電 3950形3952F)
 宮島線に乗車しましたが車両が揺れまくり・・・ちょっと酔いそうになりました…


 宮島口から今度はフェリーに乗って「宮島」を目指します。


 宮島へはフェリーに乗船。しかし、JR西日本が運航しており「青春18きっぷ」でのることができました!
 ちなみに他の汽船会社もあり運行本数も多かったです。


 JR西日本が運航するフェリー。


 宮島・厳島神社の大鳥居前に到着。


 この日の夕方は干潮の時刻を向かえており、鳥居の下をくぐることができました!!





 海から見るのも良いですが、くぐることが出来るとは!非常に素晴らしい体験でした!





 厳島神社の本殿も夕日に照らされてgood!しかし改修工事中で中に入ることはできず・・・


 1時間ほど滞在しふたたび山陽線の宮島口駅へ。
 今夜の宿は はるか西の「徳山」!!2時開場もまた115にゆられて・・・


 21時に到着。いろいろと疲れた…
 2ドアの115系初めて~(山陽本線3479M 115系N-17) 


 徳山駅にこんなのがいた(・.・;) 中間魔改造の115系!!(T-14)


 こっちはまともな方。

 活動時間約14時間半と非常にドタバタで疲れた1日でした。
 ホテルでは、7時ころの電話に気づくまで全く起きれないほど…

 あしたで最終日です。


 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!


 鉄道 ブログランキングへ
← クリックしていただけると励みになります!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。