半分販促目的で、学校終了後ちょっくら行ってきました!

お昼頃に到着で丁度入れ替わりのような感じでした。

到着するや否や 107系の幕が回りだしたので撮影。【熊谷】

【矢板】

【氏家】

【宇都宮】

【小金井】

【東北線】

【長野原草津口】

【大前】

【万座・鹿沢口】

【中之条】

【吾妻線】

この間両毛線系統がいくつかあって【足利】

【佐野】

【栃木】

【小山】

【両毛線】

【長野】!!

【中軽井沢】まで!!ここで止まりました。

中軽井沢行と94レ?ブルサン。

ラミネート編成札のC-3編成。

このイベントのメイン!車両展示を。

まずは、EF64-39

ヘッドマークは 「SL碓氷」ww 0番台はなかなか撮れませんから。

今年はムーミンも展示!!EF55 1 茶色の塗装がシブくてカッコ良いです!

パンタも上げ、ライトも付けていつでも動けだせそうです!

EF64-39 と。

センター付近に来て全景を。渋い国鉄色が集結です!

SL D51-498 前回はロクイチでしたが、今年は営業運転中。

HMは SLググッとぐんま みなかみ

イベントロコ。

Pトップ こと EF65-501 こちらもカッコイイですね!

こちらのヘッドマークは SLググッとぐんま碓氷

DD51 はお召し機の 842号機 こちらは日章旗を提出してました。

最後にDD51側からの全景を撮影。

きれいな107系R-3編成。洗浄機通過体験に使われました。

E233系L02と

せっかくなので整理券をゲットして最終便に乗って体験。前には 臨時そよかぜの回送が!

車内にあった駅名対照表。越後湯沢を見てみたいw
洗浄体験は15分ほどで終了。TKイベントの同じものより半分ほどの時間でとても効率が良いようでgood!

東鉄のマルタイも展示され実演も行われてました!

休憩室には、211系B11編成。こんな構図で撮れるのも珍しいので1枚。

これを撮って、会場を後にしました。2時間ほどでしたが十分満足できました。

会場を出てスグ、ビルでは窓清掃。ひぇぇ…

高崎駅7番線より撮った、ロコたちの後姿
このあと、高崎駅でもほんの少しとりましたので。その様子を次回は…

鉄道 ブログランキングへ ←ブログランキングに参加しています。1つクリックをお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます