ちち鉄の花火大会HM をねらいに午前中撮影に。

文化町(踏)から~。特急草津31号 は、157系ふう!土日は、湘南色とで固定されている感じw(185系OM08)

あかぎ8号とすれ違い!!

こちらは、チタ車のA6編成。

SLがあれなので、パレオはデキ牽引。送込みはデキ501が前に。

熊谷10時発の1519レ(7500形7502F)

んで、パレオの本運転。先頭は デキ201

後ろに、デキ501もくっついてPPのようw

熊谷駅の留置線にはネタ車がたくさんいました!

丁度107レが到着し、1001F・1007F・6001F・1010F と!

6000形に着いた、秩父音頭まつりHM みーな もいます!

107レは、熊谷終着で入換します。

急行秩父路3号(6000形6003F)

急行と離合した、1522レ(5000形5003F)

ここから、熊谷花火大会HMをねらいますが… 1発目1521レ(7500形7505F)

広角で!踏切待ちしていた子どもが手を振っていましたが、これに向かってウテシさんも応えてました。

いきなり高崎線w 855M&2092レがすれ違い!

特急草津1号(185系OM05)

また戻って秩父鉄道。1523レは土日固定で運用され「秩父祭笹鉾特別公開記念」HM車両

7500形7504F HMアップ

後追い

3発目 108レ の後追い。花火HM車が来ない…(7500形7501F)

いきなり駅南口にww熊谷循環バスのほたる号

後追いw

4発目 1525レ。5003Fが返ってキタ…wwてか、羽生折り返しは1時間で帰ってくるから…

5発目 1526レ。7000系に花火HM がついているようなのですが、7001Fじゃなかった…

特急草津3号(185系OM05)

6発目 1528レ 。もう来ないよう…(7500形7503F)

後追い。

7発目にしてキタ―――――!!!1530レ(7000形7002F)です。

前照灯がついてませんが?

トリミングしてUP


羽生に向けていきました。
暑かった… こんなにも時間がかかるとは… HMはねらったのに、花火大会にはいきませんでしたw
長時間撮影は、熱中症に注意して水分補給をしっかり行いましょう!

鉄道 ブログランキングへ 参加しています。1つクリックをお願いします!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます