3月24日、こんな記事が出ました!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150325-00010002-saitama-l11
熊谷、行田両市と秩父鉄道(本社・熊谷市)は24日、同鉄道持田―熊谷駅間の新駅設置に関する協定書を締結した。新駅は両市の境目に位置する熊谷市戸出に2017年3月開業する予定。
地元の要望を受けて設置する「請願駅」で、駅舎建設などの事業費約1億9200万円は両市で折半する。
新駅は熊谷駅から3・3キロ、持田駅から1・5キロの立地。同鉄道36番目、熊谷市はJRも含めて8番目、行田市にとっては6番目の駅となる。
計画では、線路の南側に約70メートルのホームを建設。行政手続きや駅名の選定を進め、来春から着工する。
熊谷市役所で会見した同鉄道の大谷隆男社長は「1日750人の利用を見込んでいる」と述べた。(YAHOOより.原文まま)
----------------------------------------
ということで、前々から噂されていた熊谷~持田間の新駅構想が固まりました!
その現場をちょっとだけ見てきました^^
まずは、ネットの地図でおおまかな場所を。

熊谷から3.3km、持田から1.5kmの地点ということで、丁度このあたりでしょうか?

航空写真で。丁度 熊谷問屋町「流通センター」のまん前となるようです。

熊谷~持田間を行く列車。

現場。何やらもう整備が始まっているようです…道がなんか部分的にね…


線路北側の様子。「秩父鉄道敷地内」の看板が廃れながら立ってます。
しかもここのあたりだけ、手付かずというか杭が打ってあっているんですねぇ…

駅ホームがつくられるという線路南側。1線分のホームを立てられるような素スペースはありそうです。
まぁ、多分北側に半分くらい線路を移設して、さらに空いたところへ広くホームを撮ると思いますがね。
「ひろせ野鳥の森駅」と似た造りになると思います!
ということで簡単ですが、現場からは以上でーす。

鉄道 ブログランキングへ