goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

SLガリガリ君エクスプレス&81111F 第3弾ヘッドマークを撮りに行く!

2014年09月03日 | 列車撮影記

 秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」と日本を代表するアイスキャンディー「ガリガリ君(赤城乳業)」がコラボした
 「SLガリガリ君エクスプレス」が運航開始したので撮影に!
 ついでに、東武81111Fに取付けられている、第3弾HMも狙いに行きました。 


 出発式も大々的に用意されて準備万端!


 ガリガリ君とパレオくん・・・なかなかそろって撮ることが出来ませんでした。


 早々に、SLが入線。人が多かったのでこんな程度で…


 直前の普電にとび乗って、石原駅で待ちます。
 望遠・縦アンで来たるSLを。


 近くに来たところで広角を。


 ヘッドマークだけでなくデフにもガリガリ君が!

 続行電を待っていると…


 なんと東武8505Fが来ました!!


 検査明けの車両を改装して戻ってくるようです。


 続行の 1801レは寄居行き。5000系電車でした^^
 秩父地域開通100thのHMを大きく掲げる5003F。3本しかいないので7000系に次ぐ貴重な存在。


 寄居駅の跨線橋から…すぐに折り返して発車していきました。

 81111Fはどうやら越生線で運用に就いているようなので、八高線で越生まで行くことにしました。


 埼玉県唯一のディーゼル…キハ111形。

 越生で越生線へ乗り換えて、1駅先の武州唐沢駅に来ました…


 越生行きの81111Fをねらいました!カーブから抜けて入線してくる感じがgood!


 駅自体もカーブしている駅なので…


 良い感じに撮れました^^


 つづいて、川角まで先行して、ふたたび待つことに。1本目に乗った81100F。


 入線してくるセイジクリーム!


 坂戸まで乗車して、越生線完乗!ヘッドマークの近影を。

 運用を調べたら直後に、東上線での8000系が来るというので、。。。


 8606F インカーブで入線する姿を捕らえました…が、駅員さんの影が入っちゃいました。もっかいリベンジしたいですね。


 後追い。いい感じにおさめられました。


 直後の快速は、30000系34403F。こちらは後ろまで入れることが出来ました^^


 森林公園まで乗って、バスを乗り継いで熊谷まで戻っていきました。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← よろしくお願いします!

ラストランウィーク!終焉を迎えた横浜線の205系を撮る!

2014年08月21日 | 列車撮影記

 大船に入庫中の205系H1編成が再出庫してくるというのでまち伏せ。





 53Kで再出庫です!多数の撮影者さんとともに。八王子方には「ハート型の感謝HM」


 縦アンで。


 緑地が特徴の方向幕。





 横浜・大船方には往年の「横浜線」大HM!

 26年間も活躍したんですね!お疲れ様でした。



 鉄道 ブログランキングへ
← よろしくです^^

お盆前の秩鉄撮影

2014年08月20日 | 列車撮影記

 夏休み期間中、各種HMが提出されましたので狙って出撃。


 熊谷花火大会HMを付けた7505F。今年もgoodなデザインです!


 後追い。


 8/7(木)には、SL七夕号が運転!今年は旧暦の方に運転されたようです!


 6003Fに付けられた「秩父音頭まつりHM」ギリギリ取れました…


 8/17(日)にNHK「鉄どーも君をさがせHM」付のパレオ




 何かと多忙なので・・・




 人気ブログランキングへ
←参加継続中!



 鉄道 ブログランキングへ
← よろしくです^^

Odakyu Shinjuku

2014年08月14日 | 列車撮影記

 資格取得のための講座が、夏休み中は新宿にて行われているため小田急にしょっちゅう乗ってます。

 先日撮影した小田急新宿駅での模様をどうぞ。


 地上ホームで撮影してました。


 特急ホームに LSEが来ました!折り返し「ホームウェイ号」となるようです。


 つづいてVSEがキタ―!!


 並んだ!!VSEは回送として出ていきました。


 そしたらすぐに今度は「MSE」入線!!


 こちらも「ホームウェイ号」として出ていくようです。


 ブルーリボン賞のエンブレム。


 おわり。



2014年7月末 いろいろ詰め合わせ【ハマ線配給・81-81AT入場・211系回送・】

2014年07月31日 | 列車撮影記

 7月下旬の撮影記です。

 7月23日(水)撮影分
 EF81-81 が秋田総合車セへ入場しました!


 久下橋の下で後追いメインで待っていたら・・・


 まさかのDE10 がぶら下がり…


 EF81-134+EF81-81+DE10-1752

 お召し塗装から原色に戻るという噂がありますが…果たして!?


 7月25日(金)撮影分
 毎週恒例、ハマ線海外譲渡配給のお時間です(笑)


 寺裏踏切でインカーブをねらいます!4057レ(EF210-10+コキ23両)


 良い感じに決まりましたgood!(EF64-1031+205系H25)


 後追い。



 13時過ぎ、駐輪場の橋を渡っていると突如211系5両が熊谷駅3番線へ!!


 A26編成のようです。
 3番線に入ったってことは、すぐに折り返すということ!なので、じっくりとかみくまで待ちます。(それにしても暑かった…)


 下り普電を数本やり過ごした後に来ました!回----M(211系A26)


 後追い。それにしても何の階層だったのでしょう??


 7月29日(火)撮影分


 秩鉄6000系に水天宮HMが付きました!


 付いたのは1本のみで6002Fに付いたようです!



 沿線に出て撮影です!2085レ(EF65-2066+コキ17両)


 それにしても良い天気!!暑いですけど・・・


 8876レがすれ違い~ 今日は結構長いです!8876レ(EF65-2040+タキ18両)


 チキ工臨がありました。工----レ(EF65-1105+ロンチキB編成)


 広角で〆!

 暑いですね。熱中症、要注意です。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道写真 ブログランキングへ
← 1つクリックお願いします!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ