goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

SL「秩父夜祭」号

2013年12月03日 | 列車撮影記

 今年もこの季節ですね。
 「秩父夜祭」!平日だったのでとれるか不安でしたが、なんとか時間をつくって撮影に!


 ことしは、6000系3本に「夜祭HM」が付きました。夏の「熊谷花火大会HM」と似ていてgood!



 ひろせ~付近でスタンバイ。枯れ木が気になりますが… 
 直前の 1519レ(7500系7504F)


 そして本番!結構白煙を上げてきたので驚きました…
 しかし、よく見ると…ピントがあぁぁぁ!!!草木にあってしまいました…

 撮影された皆様お疲れ様でした。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道写真 ブログランキングへ
← クリックしていただけると運営の励みになります!

651系1000番台「試運転」をキャッチ![11/25分追記]

2013年11月27日 | 列車撮影記

 高崎地区特急に転用が濃厚となった 651系1000番台の「試運転」を
 キャッチしましたのでご紹介!

 11月25日(月)
 連日、新前橋⇔熊谷 で「試運転」が行われおり、この日は時間が撮れたので撮影に。


 曇り空で厳しいなか撮影。定刻に来ました!


 熊谷駅3番 に入線~


 後追い。


 折り返しを待ってる間も撮影。2085レ(EF64-1013+コキ17両)


 !


 8876レがすれ違い~


 裏にコキ!8876レ(EF65-2096+タキ??両)


 珍しく『高崎』表示!3640E(E231系K-24)


 15:24発車!


 下り線へ~。


 これからこの新天地で奮闘するのですね。
 

 7号車側にはお偉いさん方が多数乗車されていました。


 パンタは、シングル!


 後追い。



 11月27日(水)
 この日は、駅ホームに入って撮影します!


 高崎方から熊谷駅3番線に15時ころに入線しました!


 元K109編成です。


 ④号車を除く普通車の車内を。内装に手を加えてはないようです。


 ということで気になる 4号車。この車両の特徴でもあるG車の1:2シート!


 妻面表記。宮オオ がしっかりと表記されていました!!


 15:24に折り返して出発するようです。


 前面はこれまで通り 3色LEDの大型HM!個人的にはフルカラーを入れても良かったかと…


 熊谷駅に停まっているのが何とも…


 2085レの通過と一緒に。2085レ(EF65-1016+コキ17両)


 発車後8876レが通過! 8876レ(EF65-2076+タキ??両)


 続行で 遅れの4074レ?も通過。遅4074レ(EF210-109+コキ5両+タキ?両)


 ・・・と撮り急ぎでUPしました。


 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!


 鉄道 ブログランキングへ
← バナーに1つクリックをお願いします!

籠原に 651系1000番台 現れる!!

2013年11月16日 | 列車撮影記

 籠原の留置区に先日出場した 651系1000番台が停車中ということで。


 7番の所にいました!!常磐線で長らく活躍していた車両がこんなところに来るとは…


 4号車のグリーン車。窓下にオレンジ色の帯を配しています。
 657系の赤帯の配しかたと近似していますね。運用開始したときに誤乗車にはならないでしょうか?
 個人的には、もう1本緑色の帯を配して湘南色系にするとよいかもなんて感じます。


 7号車側は E231系U-591編成で見られず…
 U-591編成も「なんだ?なんだ?」と思っていそうです(笑)

 わき道を歩いている人たちも「変わった電車がいる」と思っているようで、チラ見しながら歩いていましたw

 運用開始はいつなのでしょうか?これからの去就要チェックです!



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道写真 ブログランキングへ
← 1つクリックをお願いします!

東上線ファミリーイベント開催に伴う 8111F「送込み回送」を撮る

2013年11月15日 | 列車撮影記

 11月17日(日)に開催される 森林公園検修区「東上線ファミリーイベント」に
 展示するため、南栗橋にいる8111Fが秩父鉄道を介して「送込み回送」されてくるので撮影に。


 昼過ぎから冷たい雨模様になってしまいました…場所はいつもの所. 1527レ(7500系7507F)


 濡れるレールをヘッドライトが照らして… 1528レ(7000系7002F)



 そして本番!


 先導は 秩父型ATSを搭載している 8505F!うしろに8111Fが連結。


 ちょっとピントの合い方が悪かったです…
 しかし 2色のコントラストを見ることが出来るのは 送込みと返却のときだけですからより貴重ですね^^????レ(東武8000系8505F+8111F)


 後は丸目の8111F!方向幕も東上線仕様に換装されているようです。


 熊谷駅をノンストップで通過していったようです。

 寒い中の撮影でした…



 駅へ行くと、18日から始まる 特急「あかぎ」の指定席サービスの時刻表書き換え作業を見ることが出来ました!



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← クリックしていただけると運営の励みになります!

SL「埼玉県民の日」号

2013年11月14日 | 列車撮影記

 11月14日は「埼玉県民の日」

 秩父鉄道では、毎年恒例の「埼玉県民の日号」が運転されました。


 素晴らしい秋晴れのなか熊谷駅で撮影。
 この後のこともあって時間もあまりなかったので適当なのはこれ1枚。





 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!


 鉄道 ブログランキングへ
← ポチッとお願いいたします!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ