goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

東武8111Fの相棒「8142F」をつくる!part1

2014年07月11日 | 鉄道模型

 今年の3月、こんなものを購入しました↓





 マイクロエースの東武8111F.

 たった6両で走らせるのもなんかしっくりこないので、
 せかっくなのでGM製のキットを使って8142Fをつくってみようと思います!


 購入したのはこちら。GM製の№1012S「東武8000系新前面基本4両セット」です。
 これには動力が入っていません。ま8111Fと連結するので必要ないでしょう。また、台車やパンタが別途必要なので合わせて買いました。


 別売りパーツや塗料等も準備!

 早速作ってみます。といっても、いろいろと下準備があります。


 まずは座席をカラーリング!これは任意で行うものですが、車内が全部グレーというのもなんですから
 東武社のシート「緑色」をシート部に着色。
 今回、指定された塗料がなかったので(№15)、似た色の30番で塗装しました。


 塗装完成して、ボディを仮組…見た目良い感じです!


 ということでまた次回!


 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!


 鉄道模型 ブログランキングへ
← よろしくお願いします!

2014年5月期 Nゲージ購入【鉄コレ三鉄&485-3000系上沼垂】

2014年06月02日 | 鉄道模型

 5月期に購入したNゲージはこちら!

 【グリーンマックス 107系100番台前期型】


 メーカー在庫なしとなって入手困難な 107系100番台を中古店にて格安で購入しました!!


 パーツ類が全て取付済で、接着剤のはみ出しが一部で気になるところがありますが特に問題ナシ!
 繰り下げとなってしまいましたが 鉄コレからの107-100系との併結も考えています!
 キュービックも2つで¥500程度で入手できたものです^^


 【鉄コレ19弾】
 主に新潟鐵工所(新トランシス)製のNDCシリーズがリリース!


 シークレットである若桜鉄道WT2503 と 島原鉄道キハ2552、そして実車はすでに引退済みの三陸鉄道36-501です!


 三鉄の方は、他車との併結も考えて自連化しましたが、問題はスカート…小さいが故に取り付けが難しく難儀しています。


 サークルの書庫にあった36形と、自分が所有する36形を並べてみました。
 キットずっと2号が欲しくなる…


 【TOMIX 92525/92526 485-3000系】


 新潟で活躍中の485-3000系を購入しました^^


 4両基本セットと増結2両セットでの販売。


 個人的に満足な造形です。ライト類も申し分ない光量だと思います!


 M車。HGシリーズなので、TNカプラー標準装備&トイレタンク付です!

 新潟地区の115系の導入も考えなくては…




 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道模型 ブログランキングへ
← クリックしていただけるとランキングに反映されます!

2014年3月 Nゲージ購入!【鉄コレ秩鉄10000系&東武8111F】

2014年03月27日 | 鉄道模型

 今回は、地元私鉄の模型を購入しました!


 まずは全景を!今回秩鉄1000系を4編成購入しまして、全12編成のうち8編成がそろいました(笑)


 今回新規に発売された 復活国電色の1001F(スカイブルー)


 1003F(オレンジバーミリオン)


 1012F(カナリアイエロー)


 3編成の並びを。


 1009F(関西色)も購入しました!

 これで秩鉄カラーリングがすべてそろいました^^


 所有するすべての秩鉄車両との並び!


 【マイクロエース 東武8111F】


 念願の 東武8111Fが入線です!!
 この商品、新品で1万2千円で購入できとっても満足^^


 池袋方の8111号車。ライト点灯など良い感じです!


 側面。


 M車の モハ8211号車。動力もきわめてスムース!

 今後、GMから再版される 新前面8000系を購入して、相方の8242Fを製作したいと思います!


 そして、もう1つ中古模型店で見つけた「コンビナートセット」!
 特に欠品などなくコチラも9千円台で購入!

 あとでジオラマ板などを買ってモジュール化したいですね^^
 今回はお買い得な商品がかえて非常に満足でした!



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道模型 ブログランキングへ
← クリックしていただけると励みになります!

2014年1月の模型!【リラックマ山手線&鉄コレ6050系】

2014年02月03日 | 鉄道模型

 ここ数ヶ月で、模型鉄の友人やそれにつられて模型を再開した友人らと活発に
 Nゲージをいじり始めてます・・・

 2014年に突入しても勢いは増すばかりで…今月も多数の模型を購入し、
 Nゲージ走行会が行われました。


 まずは…


 一つ目から目玉モノ!KATO E231-500系「リラックマみどりの山手線ラッピングトレイン」!!
 2013年8月のお盆の時期に走った、一面リラックマのキャラクターがあしらわれた注目の車両!
 昨年12月まで「みどりの山手線」としても走ったトウ545編成です。


 久方振りのKATO製車両を購入しました。
 2箱に分けられて特製スリーブに入って発売されました。


 1両取り出して確認。リラックマたちの可愛らしい姿がきれいに印刷されています!
 また、545のマークやみどりの山手線ロゴもきちんと印刷されていました。


 所有している、TOMIX製とも並べてみました。痛いのは…


 意外と初の 4600番台。E233系を模したドアも的確。


 つづいて…


 こちらも山手線と同時に購入した、鉄コレ6050系。
 更新車を除く、新造2パンタ車と会津鉄道所有の200番台の計4両を購入。


 並び。


 東武の新造2パンタ車6173F


 会津鉄道の200番台。


 トイレ窓


 妻面表記もしっかりと。


 圧巻な17個の抵抗器!!

 ここからは、両車を連結させるための加工。


 TN化するため、赤線で引いたところを境に(突起部分を)カット。


 カプラーは、JC6324を購入。


 M車もT車もきっちり入りました。台車にも干渉しません、でしたがスカートの中2本の線が胴受けに干渉したため少しカット。


 で完成。


 M車に使用したスペーサはMを使用してTN化したら、良い感じに連結感覚が狭まりました!


 加工は自己責任でお願いします!

 最後に新年に購入したモノを。


 マイクロの秩鉄3000系。3001Fが新年セールで安かったので購入してしまいました^^


 最近数回開催してますが、新年1発目のNゲージ走行会!


 まずは、集合写真。手前の489系が私のです^^ 常磐線のNさん方はキハ80系とEF80という渋いチョイスww


 私はそのほか 宮ハエを再現するつもりでKさんと。
 205系・E233-7000系はKさん、八高線車両は私のものです。


 Kさんの 205系1994年モデル!!103-3000系と似合います^^


 Nさんの207系900番台とハエ18。


 もう一つ私は、先日購入した12系+EF65-1118


 最後に、ヨコカルを超えた車両たちで〆!


 しなの鉄道169系S52 は引退前の想いれがあるというKさんの最新導入車両!
 169系+115系とつなげちゃいました^^




 皆さんお疲れ様でした^^


 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!


 鉄道模型 ブログランキングへ
← バナーをクリックしていただけると励みになります!

2013年末!一気買いのNゲージ!!

2013年12月30日 | 鉄道模型

 年末になって欲しい模型がどどっと発売されたので
 購入してきました。

 今回はおもに「高崎地区」の車両が入って来ました!!


 まずはコレ!Bトレ、ふだんは購入ないのですが気に入ったものでしたので購入^^


 一つは、アニメ「ガールズ&パンツァー」のラッピングを実際に纏って走っている鹿島臨海鉄道の車両。


 ラッピング車+戦車+普通車が封入しており、非常にネタナ楽しいセット(笑)
 早速組み上げて、京阪600型「けいおん!」車との並びをww



 つづいてコチラ。上信電鉄の「デキ1形」&「500形」のセット。


 デキ1型は今回Bトレなのに、ほぼスケール通りという発売で人気の模様!
 模型各誌でも紹介され話題の車両で、入手するのに東京では手に入らず羽生イオンのポポンで購入するという・・・苦労しました…


 どちらも良い出来で気に入っております^^


 そしてポポンで上信デキの相方、右運転台車であるデハ204+クハ304をGET!!


 まだN化していないですが雰囲気満点でgood!



 今回の目玉商品はコレ!


 TOMIXから発売された、211-3000系「高崎線130th」セット!


 実車はすでにラッピング解除となってしまいましたが製品化されました!


 ラッピングの造形も上々。


 しかし、一部で話題になっているようにケースの紙に「誤植」があったり、前面帯がゆがんでいたりと少し残念形…
 でも個人的には満足な範囲です。


 年末商戦で安売りしていたので購入してしまった、TOMIX「12系 高崎車輌センター」
 せっかくSL C61-20を持っているのに客車がないのが続いていたので、この際に購入しました^^


 S回などで伴走する「オヤ12」も入っているこのセット。


 早速、ロクイチと連結です^^

 高崎地区がどんどん増えていく…
 また年始にかけて購入商品が増えるので・・・



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道模型 ブログランキングへ
← 一つクリックをお願いします!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ