(続) お山でウォーキング

里山歩きをメインにして運動不足の解消を図ろうと思っています。

山梨県  立ノ塚峠から二十曲峠を歩く(2)

2017-07-14 16:58:27 | ウォーキング
2017年7月10日(月)

立ノ塚峠(たちのづかとうげ)より



立ノ塚峠を出発  二十曲峠へ   尾根筋のルートを進みます。
※尾根の東側(左手)が都留市鹿留方面、西側(右手)が忍野村内野方面になります。  (1)


(2)


左側に指導標と緩やかに下って行くルートが現れました。注意しないと通過しそうです。
二十曲峠は直進ですが、ここで予定していた三角点1252.2mをピストンします。
※この三角点のあるピークは後でわかったことですが「楢尾山」という名前が付いているようです。 立ノ塚峠からのルートもあります。  (3)


前掲写真の指導標  杓子山・立ノ塚峠 ⇔ 二十曲峠   三角点への案内表示は無し  (4)


ほぼ直進的に下って行くと  (5)


(6)


立ノ塚峠からのルート?と合流して右に進みます。  (7)


少々ヤブっぽいカヤト道を歩いて  (8)


車も走れる林道ですね  (9)


(10)


最後に少しばかり直登すると  (11)


楢尾山山頂 その1  (12)


楢尾山山頂 その2  (13)


楢尾山山頂 その3  山頂部の一番奥に三角点がありました。  (14)


楢尾山山頂 その4  (15)


楢尾山山頂 その5  三等三角点1252.2m  (16)


楢尾山山頂 その6 すぐ傍の木に私製の山頂標識が二つ  (17)


山頂を後にして   カヤト道を歩いていると   アヤメの花が一輪  (18)


尾根道に戻って左へ  (19)


(20)


快適な尾根道を歩きます  (21)


(22)


小さなアップダウンはありますが、立ノ塚峠からは下り基調のルートになります。  (23)


(24)


指導標 杓子山 ⇔ 二十曲峠  この指導標右手の少しばかり小高い所が標高点1275mのピークと思われ、しかも標識やマーキングがなどが見えたので、中に入ってみる事にしました。  これも後でわかった事ですが、このピークが加瀬山でした。  (25)


加瀬山山頂 その1 二十曲峠 ←《加瀬山1275m》→ 立ノ塚峠  (26)


加瀬山山頂 その2  (27)


加瀬山山頂 その3  (28)


加瀬山山頂 その4 ピークの西端 地形図によるとここから内野地区へ降りるルートがあるようです  (29)


加瀬山山頂 その5  ここにも私製の山頂標識がありました。  (30)


尾根道に戻って右へ  (31)


下りの道が続きます  (32)


(33)


二十曲峠への道  (34)


(35)


(36)


指導標 立ノ塚峠 ⇔ 二十曲峠  (37)


小ピークを過ぎて  (38)


次の小ピークのルート左側に三角点がありそうです  (39)


四等三角点1217.3m  (40)


ルートが二手に別れる分岐点   ここは指導標に従って左へ(右に進んでも10m程で左折出来るようになっている)  (41)


分岐指導標 立ノ塚峠 ⇔ 二十曲峠  右の案内表示はなし  右の直進は内野へ?  (42)


左に道を取って更に右へ曲がる所に設置されていた指導標  二十曲峠 ⇔ 立ノ塚峠  (43)


笹の道が始まり  (44)


(45)


笹の道が終わると  (46)


眼下に二十曲峠(にじゅうまがりとうげ)が見えてきました。  (47)


二十曲峠 その1 右手前の道路の左方向が桂町方面、右方向が忍野村方面  (48)


二十曲峠 その2 「忍野高原 二十曲峠 1151.5m」  (49)


二十曲峠 その3 「弐拾曲峠水神」碑  (50)


二十曲峠 その4  (51)


二十曲峠 その5 夏富士  (52)


二十曲峠 その6  (53)


二十曲峠 その7 ズームを使ってみました。  (54)


峠から凡そ300m程ですが、車道を歩く事にします。(峠から忍野ため池までは二度目の歩き)  (55)


ここで左に折り返すように山道(林道)へ (車道をそのまま進んでも途中で合流しますが、距離は長くなります。)  (56)


(57)


直進   左の道は二十曲峠に通じる山道だと思われます。  (58)


(59)


忍野ため池への道  (60)


(61)


舗装路に変わって  (62)


(63)


ここで車道と合流  (64)


この草むらの向こう側には、朝歩いた忍野ため池前の畑が広がっているのですが、途中に橋がないので賀背橋まで歩かなければなりません。 富士には雲が  (65)


前方に賀背橋  (66)


賀背橋を渡って   朝は右に進んだところです。  (67)


忍野ため池隣りの駐車場に戻って来ました。 正面奥は石割山から平尾山にかけての稜線と思われます。  (68)



No.528









































コメントを投稿