(続) お山でウォーキング

里山歩きをメインにして運動不足の解消を図ろうと思っています。

山梨県  大平山ハイキングコースを歩く(1)

2017-09-28 10:08:58 | ウォーキング
2017年9月26日(火)

忍野ため池・・・平尾山1318m・・・大平山1295.4m・・・飯盛山1190m・・・長池山1178m・・・
・・・大出山1101.5m・・・忍野ため池

  大平山ハイキングコースを北側(忍野村)から歩いてみました。 快晴とはなりませんでしたが、すっかり秋めいた山道を快適に歩く事ができました。 距離的には、最後の大出山を外して、少し手前の分岐を「山中湖花の都」方面に向かえば 丁度良いウォーキングルートになったかなと思います。 このハイキングコースは「東海自然歩道」の一部をなしているのですが、その中でも特に素晴らしい部分ではないかと思っています。 今度訪れる時は南側(山中湖村)から歩いてみようかと・・・


忍野ため池 駐車場より  正面奥に大平山へ連なる山の稜線   このままため池に沿って進みます。 (1)


左手ため池の堤越しに杓子山方面 (2) 


南東側から見たため池と高座山(たかざすやま)~杓子山方面 (3) 


ため池の南東端から山道へ (4) 


(5)


(6)


徒渉 (7)


徒渉後間もなくの分岐  少々迷いましたが右へ (8)


再びすぐに分岐  今度は左へ  この後はほぼ道なりに・・・  (9)


(10)


一つ目の鹿柵ゲート (11) 


左カーブ  この辺りからルートがS字状に (12) 


右カーブ (13) 


落ち葉も目立ちますが、この辺りからドングリが沢山落ちていました。(14)  


(15)


二つ目の鹿柵ゲート (16) 


三つ目の鹿柵ゲート (17)


(18)


(19)


分岐 右へ (20) 


四つ目の鹿柵ゲート  次々と現れるゲートに驚きながら・・・ (21) 


ここはたしか分岐になっていて右に進む方にゲート(五つ目)が設置されていました。 私は左へ (22) 


この辺りから朝露に濡れたカヤト道でズボンはぐっしょり (23)


六つ目の鹿柵ゲート (24) 


(25)


七つ目の鹿柵ゲート  これが最後でした。 このゲートを通過するとすぐに (26)


大平山ハイキングコース(東海自然歩道)のメインルートに飛び出しました。  左へ  
大平山は右ですが、ここまで来たら眺望抜群の平尾山がすぐ傍なので立ち寄らない訳にはいきませんね。 (27) 


左に進んで平尾山をピストンします。 (28)


間もなく、このハイキングコース特有の丸太の階段道が現れます。 急な階段道ではないのですが、結構鍛えてくれますね(苦笑)。 (29) 


やっと階段道が終わろうとしています。 (30) 


平尾山山頂 その1 最初の山頂風景 (31) 


平尾山山頂 その2 山頂標識 「平尾山 東海自然歩道 1318m」 

※この標識にある1318mというのはこの地点ではなく、実際の位置は北寄りにある標高点1318mを指していて、この地点は1290m程度ではないかと思われます。 しかし、この周辺からの眺望は秀逸で、大平山ハイキングコースの最後を飾るパノラマ台といったら良いでしょうか。(この少し先から石割山ハイキングコースという名前に変わるようです)  (32) 


平尾山山頂 その3 (33) 


平尾山山頂 その4 富士と山中湖にかかる雲海  早朝に到着したお陰で、きれいな雲海を見ることが出来ました。 (34)


平尾山山頂 その5 富士山手前に見える三つのピークは手前が大窪山、次がイモ山、一番奥が大平山のようです。 (35)


山頂を後にして階段道を下ります。  大平山方面へ  手前大窪山南東斜面には別荘が点在 
空模様がすっきりしなくなってきて、大平山での眺望がちょっぴり不安になってきました。 まさかこの不安が的中するとは・・・ (36) 


(37)


忍野ため池からやって来たルートの入口まで戻ってきたところ (38) 


平尾山と大窪山の間の鞍部(峠?)
分岐指導標 大平山25分 ⇔ 平尾山15分  右、忍野村  左、案内標識はないが、地形図によると別荘地帯の東側を通り、宮の脇地区を経由して山中湖畔に出るルートがあるようです。その入口だけは確認できました。 (39) 


大平山方面に向かって階段道を登ります。 左側フェンス越しに別荘地帯の道路などが見えます。 (40)


この階段道は少々きつい (41) 


階段道が終わると間もなく (42) 


大窪山山頂 その1 この辺りが大窪山の山頂(標高点1267m)付近と思われます。 (43) 


大窪山山頂 その2 (44)


大窪山山頂 その3 カヤが刈り払われた防火帯(?)から山中湖、大洞山方面を望む (45)


大窪山山頂部を後にして (46) 


分岐  指導標 大平山15分 ⇔ 平尾山30分  左の案内は無いが別荘地帯を経由して、山中湖畔に出るルートがあるようです。 (47) 


(48)


イモ山への丸太の階段道 (49) 


(50)


イモ山山頂付近 その1 (51) 


イモ山山頂付近 その2 車止め  標高は凡そ1280m程でしょうか (52) 


車止めを通過すると、広々とした所に出ます。 (53) 


正面には大平山山頂部が指呼の間に (54) 


分岐  指導標 大平山 ←《東海自然歩道》→ 平尾山(ひらおやま)  左の案内標識は無いが、小海原(こうみはら)地区を経由して山中湖畔に出るルートがあるようです。 (55)


大平山山頂へ (56)


短い階段道を登ると (57) 


大平山山頂 その1 (58) 


大平山山頂 その2 (60) 


大平山山頂 その3 山中湖  空模様がおかしくなってきました。 (61) 


大平山山頂 その4 山頂標識「大平山 1295.51m」  前方には富士山が大きく聳えている筈なのですが、まさかこんなになるとは・・・ (62) 


大平山山頂 その5 山頂北側  東屋とその左手に三角点 (63) 


大平山山頂 その6 三角点 (64) 


山梨県 大平山ハイキングコースを歩く(2)へ



No.529