(続) お山でウォーキング

里山歩きをメインにして運動不足の解消を図ろうと思っています。

神奈川県  中井町東部の丘陵地帯を歩く(3)

2020-02-15 19:32:06 | ウォーキング

2020年1月21日(火)

県道77号線 愛宕山公園分岐より

 

63 愛宕山公園分岐 右へ   次の目標地点は七国峠バス停なので、このまま県道を直進しても良いのですが、歩道が完備されていない県道を避けるために、愛宕山公園経由のルートを選択します。

 

64 分岐指導標 右 七国峠 愛宕山公園  手前 土屋霊園 芳盛寺

 

65 急な坂道 僅かな距離ですが

 

66 急な坂道を登りきると、正面に指導標が見えてきます。

 

67 指導標 左 七国峠 愛宕山公園  手前 土屋霊園

 

68 山道らしい道が少々

 

69 愛宕山公園に到着  右手に愛宕神社参道

 

70 愛宕神社(あたごじんじゃ)鳥居と石段

 

71

 

72 愛宕神社 社殿 祭紳は火産之命(ほむすびのみこと)                                 

 

73 狛犬 吽像

 

74 狛犬 阿像

 

75 愛宕神社 説明板より  由緒・沿革   現在地に天正三年(1575)の頃より愛宕社があり、八沢の鎮守として尊崇されていた。・・・明治四十五年(1912)熊野神社に合祀され、その後社殿消失し・・・石祠二基秋葉社牛頭天王社が残存した。昭和二十七年(1952)再建工事が始まり、昭和四十二年(1967)幣殿覆殿が完成した。 

 

76 愛宕神社を後にして  県道77号線方向へ

 

77 県道に出る直前の所に「七国荘」(老人憩いの家)     

 

78 七国荘バス停  県道77号線に出たら右折 

 

79 バス停前に設置されていた指導標  右 七国峠

 

80 次の目標地点七国峠バス停に向かって歩くのですが、県道は車の交通量が多く、しかも歩道が無いのでバス停までは注意が必要です。 距離は大したこと無いのですが

124

81 バス停近くになって右側にかろうじて歩道らしきところが

127

82 七国峠バス停に到着しました。(バス停はゴルフ場の看板を背にしている)

これを見ると、ここが七国峠かと思ってしまうのですが、本来の七国峠にはこのバス停の真向かいに左折する道路があって、その道を鷹取山方面に10分ほど歩いたところの道路脇に東屋と説明板が設けられています。(しかしここも仮の場所のような所で、実際はその近くにゴルフ場があって、そのゴルフ場の最高点付近が七国峠なのだそうです。 (そこには 181.5mの三角点がある) 

 

83 バス停脇にあった分岐指導標 右 井ノ口

【遠藤原 南平橋】← 七国峠・遠藤原のみち →【七国峠 鷹取山】

ここで再び県道77号線から分れて、遠藤原方面に向かいます。(県道を避けるため)  

 

84 遠藤原への道

いよいよゴール(湿性公園)に向かって最後のウォーキングになります。

 

85

 

86 又、大山方面が見えてきました

 

87 遠藤原

 

88 左寄りに富士が

 

89

 

90 作業小屋の脇を過ぎてから

 

91 ここで左折して直進  富士山に向かって進むこの道が往路で歩いた道です。

 

92 指導標 【 ← 厳島神社】  左折

 

93 遠藤原から最後の眺望

 

94 往路で歩いた道を下ります。

147

95 県道77号線を横断

 

96

 

97 ゴールはもうすぐですね

 

98 往路に渡った橋が見えてきました。

 

99

100 湿性公園内に入りました。

 

101 厳島神社

 

102 北窪自治会館前

 

No.563

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


神奈川県  中井町東部の丘陵地帯を歩く(1)

2020-02-14 17:56:57 | ウォーキング

2020年1月21日(火)

中井町「厳島湿性公園」・・・遠藤原・・・日枝神社・・・                                

・・・「遠藤原」バス停・・・芳盛寺・・・愛宕山公園・・・

・・・「七国峠」バス停・・・中井町「厳島湿性公園」

  酒匂川と相模川に挟まれた地域には、気軽に里山ウォーキングを楽しめる絶好の丘陵が広がります。中でも、中井町と平塚市が接する遠藤原と呼ばれる田園地帯は、ここを訪れる人々の心をきっと和ませてくれる事でしょう。

 

1 厳島湿性公園入り口  ここをほんの少しばかり右に進むと

 

2 北窪自治会館前に駐車場(この写真は駐車場から自治会館を見たもので、この駐車場からも湿性公園に降りるルートがあります)

3 公園の正面入り口に戻って     指導標 左【井ノ口公民館】 右【米倉寺】         そして下方に「厳島神社」

 

4 階段と木道が公園の中心部に向かって一直線にのびています。ここが今日のウォーキングのスタート地点で、中央のこんもりとした樹木の中に厳島神社がある 。

5 厳島神社 説明板より  この神社は文化四年(1807)に建てられ、天保十一年(1840)、安政四年(1857)、昭和六十二年(1987)に改築。 明治二年(1869)厳島神社と改名。    祭紳は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 地元では「弁天さん」と親しまれているそうです。

また、周囲は清水が豊富に湧出ていて、蛍やシマドジョウなどの清く澄んだ水にしかいない小動物が今でも生息する湿原である。 中井町教育委員会        

 

6 公園から出て、この橋(下は葛川)を渡り、少しばかり進んだら左折

 

7 左折地点  丘陵方向に進みます。このルートを道なりに進めば、第一の目標である遠藤原南西端の田園地帯に出ます。

 

8 直進

 

9 直進 県道77号線を斜めに横断します。(横断注意)       左  中井町井ノ口・中井町役場方面    右【七国峠】バス停・平塚市土屋方面

 

10 右側の斜面が切り払われていたのですが、ソーラー発電の場所として利用されるようです。

 

11 広々とした田園地帯に出た時の気分は何とも言えないものがありますね(この場所は3度目)。 正面は大山と大山南尾根方面

 

12 畑の中の農道に設置された指導標  【厳島神社→】 

 

13 美しい丹沢の山並みと田園風景  塔ノ岳、大山、高取山方面

 

14 富士山方面

 

15 左手に富士を眺めながら、農道を歩きます。 右側は犬のドッグラン?

24

16

26

17 直進 正面右手の林の下方に土屋霊園   指導標 【 厳島神社→ 】

 

18 石柱 「平塚八景 遠藤原」

 

19 石柱傍の「平塚八景 遠藤原」説明板より  この一帯から東、遠藤原にかけては富士山、箱根、丹沢、大山のパノラマが素晴らしく、近くには清見原という地名もあるように、澄み切った空は心が洗われる。春には菜の花が、初夏にはツツジやリンドウの花が咲き乱れる。また、晩秋の日暮れ時の富士山の眺めは一幅の絵をみるようである。                                       

20 説明板を後に直進して行くと

 

21 T字路にぶつかるので右折  左 井ノ口方面 右 遠藤原・南平橋方面 

22 分岐指導標[源水横穴古墳・南平橋]←【七国峠・遠藤原のみち】→[七国峠]                                       右折したら、前方左に見える自動販売機まで進みます。

 

23 自動販売機の所で、左の農道に入ります。(舗装道路を直進しても次の目的地の  日枝神社に到達するのですが、眺望が少し悪くなる事と、歩道が無いため)

 

24 前掲写真の位置から10mほど進んだ所にもう一つ右に降りて行く道があります。  この道は土屋霊園や愛宕山公園方面にも通じています。             

 

25 分岐指導標 右【土屋霊園 芳盛寺】

 

26 畑の中の道を歩きます。一般の車両は通らないので、のんびりと安心して歩くことが出来ます。左手の丹沢方面の眺望も素晴らしい。

 

27 左手に見える電波塔を目印に  電波塔の向こう側に日枝神社があります。

 

28 丘陵地帯らしく、畑作中心の農業が行われています

 

29

 

30 今回のプランはこの四差路をさらに直進するのですが、第2の目標地点を 日枝神社としたので、ここで一旦右折して 後程ここに戻ってきます。         指導標 【日枝神社 →】 

 

神奈川県 中井町東部の丘陵地帯を歩く(2)へ

No.561

 

 

 

 

 

 

 


神奈川県  丸岳を歩く(2)

2019-10-18 21:45:28 | ウォーキング

2019年10月10日(木)

富士見台より

 

24 外輪山の尾根ルートに多く見られる笹の壁

25 指導標 ←【長尾峠】

 

26

27 仙石原分岐 左へ  この辺りを長尾峠と呼んでいいのでしょうかね?

  指導標 【湖尻峠90分 ⇔ 丸岳35分 乙女峠60分】  左 【仙石原80分】   

  

28 指導標 【仙石原・湖尻水門】 ⇔ 【長尾峠】

29 やや急な道を下ってゆくと、間もなく舗装道路に出ます。左側に長尾トンネルの東口がある所で、かつては茶屋などもあったようです(現在は何もない)。 見晴らしもいい所ですよ

 

30 前掲写真正面付近からの眺望 左手から明神ヶ岳、台ヶ岳、中央火口丘方面

 

31 同じく芦ノ湖方面

 

32 長尾峠説明板より 「江戸時代の箱根裏街道が通っており、乙女道路が開通する以前は仙石原と御殿場を結ぶ最短路でした。ここからは芦ノ湖や仙石原が眼下に開け少し登れば富士山の眺望が素晴らしいです。江戸時代には外人客が、ここまでその眺めを見に大勢来ました。」

 

33 指導標 【仙石原75分 ⇔ 長尾峠10分】

 

34 29の位置から左側に回り込むと、すぐに長尾トンネルの東口(神奈川県側)が現れます。トンネル西口(静岡県側)の様子はまだ見た事がなかったので、西口まで歩いてみようと思いました。きっと富士山も望めると思い・・・

*この長尾トンネルを通る道路は静岡県道401号・神奈川県道736号御殿場箱根線と言うそうで、起点は御殿場市茱萸沢(ぐみさわ)、終点は箱根町仙石原。トンネル西口までが401号で、東口から736号になるらしい。しかも、後ほど出てくる東口の茶屋跡から直に仙石原方面に下るハイキングコースが神奈川県道737号長尾芦川線というのですからややこしいですね。

 ・

35 長尾トンネル 全長150m・標高911m   戻って来るまで、車は1台も通過せず                   

36 トンネルを抜けると、右手に進む道(静岡県道401号線で静岡県側の乙女道路に接続)の方向に富士の姿が目に入りました。 また、手前のゲートが閉じられている道路は丸岳に至る作業道でしょうか。

37 左側は箱根スカイラインへ

 

38 再び、トンネルに戻り、東口へ

 

39 トンネル東口を出たら、左斜め前方に神奈川県道737号線の起点となるハイキングコースの入口を見つける事が出来ます(茶屋跡の左隣、ガードレールの切れ目が目印)  県道737号の終点は芦ノ湖南部の芦川、広い舗装路の方は神奈川県側の乙女道路に接続するようです。

 

40 前掲写真のすぐ下に設置されていた指導標

  ⇦ 【仙石原75分 湖尻水門55分】

41 これが県道とは思えませんね

 

42

43 指導標 【長尾峠15分 ⇔ 仙石原70分・湖尻水門50分】

 

44 仙石原・湖尻分岐に到着  道路の向こう側はフェンスに囲まれたゴルフ場

   今日の実質的山歩きはここで終了です。   指導標 【仙石原 ⇔ 湖尻】   

45 なお、この分岐付近はかつて牧場があったそうで、説明板には次のように記されています。「耕牧舎跡  明治十三年、渋沢栄一、益田孝らは耕牧舎という会社を作り、仙石村・元箱根村の原野約七百ヘクタールを利用して牧場を開きました。最盛期には牛二百頭、馬八十頭を放牧し、当時珍しかった牛乳やバター、牛肉などを販売して、避暑に箱根を訪れた外国人らに喜ばれました。」 

 

46 「長尾峠コース案内図」

47 分岐指導標 【仙石原4km ⇔ 湖尻3.8km】 左へ

48 左方向 仙石原への道  この辺り、周辺はほとんどゴルフ場ですね

 

No.560 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


神奈川県  丸岳を歩く(1)

2019-10-15 18:35:02 | ウォーキング

2019年10月10日(木)

乙女口登山口・・・乙女峠1005m・・・丸岳1156m・・・

・・・仙石原分岐・・・長尾峠・・・仙石原-湖尻分岐

   大きな台風が日本列島に向かっていたのですが、事情があってこの日になってしまいました。本格的な影響が出るのはもう少し先の事であったし、山歩きも暫くご無沙汰していたこともあって兎に角出かけてみようと。 今回歩いた所はよく知られたハイキングコースで、何の問題もなく気持ちよく歩く事ができました。 ややきついと思った所は乙女口から乙女峠までの登りだけでしたね。

1 乙女口登山口(神奈川県足柄下郡箱根町仙石原)     入口に地蔵

    道路は国道138号線 左 乙女トンネル・御殿場方面  右 宮城野・小田原方面

2  乙女口登山口

    指導標 【長尾峠 ⇔ 仙石原25分】  乙女峠40分 

3 【乙女口コース登山口】

4

 

5

 

6 木橋 

7

8 乙女峠 その1 乙女峠に到着 ここは四差路

   指導標 【長尾峠 60分 丸岳35分 ⇔ 金時山50分】

9 乙女峠 その2 左手 丸岳・長尾峠方面を見る

 

10  乙女峠 その3  右手 金時山方面を見る

 

11 乙女峠 その4 正面に展望台

  正面右奥に進むと御殿場方面バス停に至ります

 

12 乙女峠その5 展望台より富士と御殿場市街地

 

13 乙女峠を後にして  

      ルートは広く、よく整備されているので、ゆったりとした気分で尾根歩きが出来ます。

 

14 丸岳への道  尾根歩きはとても快適なのですが、

      不気味な大砲?の音が断続的に響き 渡ります。気持ちの良いものではありませんね。 

 15

 

16 目前の丸岳山頂

17 丸岳山頂 その1  台ヶ岳(左)・箱根中央火口丘方面

18 丸岳山頂 その2  芦ノ湖方面

 

19 丸岳山頂を後にして  長尾峠へ  長尾峠までは下りの尾根道になります。

 

20 展望台  途中にある「富士見台」  

21 富士見台より 富士山

  手前に見えるダートの道路はハイキングコースと並行して設置されているもので、

     たぶん丸岳にある通信施設のための作業用道路なのでしょうね

 

22 展望台を後にして  長尾峠に向かいます

 

23

 

 丸岳を歩く(2)へ    

 No.559

 

 

 

 

 

 

 

 

 


神奈川県  広沢寺温泉から日向薬師へ(3)

2019-06-06 15:37:49 | ウォーキング
2019年5月24日(金)
 
日向薬師より
 
1
日向薬師境内から薬師林道に戻ったら右へ  次の目標地点は亀石
 
2
 やや長い林道歩きが始まるのですが、この林道がとても気持ちよく歩けるところだという事がわかり、このプランで良かったと思いました。
(最初の100m?程を除いて)林道の全行程が緩やかな下り坂だったというのが一番の理由だとは思いますが、それに加えて林道そのものの雰囲気がとても良かったのも事実です。林道は一般車両通行可となっているのですが、私が七沢温泉に接近するまで一台の車も通らなかったのですから、偶然とはいえこれも良かったですね。 
 
3
下り坂に転じて
 
4
左側は日向山の険しい崖が続きます
 
5
 
6
【薬師林道 市境】 ≪ 伊勢原市 ← 現在地 → 厚木市 ≫
これから厚木市に入ります
 
7
 鉄板のガードレールを使わない配慮
 
8
林道左側に沢筋が現れ、崩れ落ちてきたかと思われる大きな岩が  これが亀石かな?と一瞬思ったのですが、そうではありませんでした。
 
9
 
10
左側の険しい崖が緩やかな斜面に変わると
 
11
右側に、何やら不思議な建築物が見えてきました。
 
12
ゆっくり近づいてみると階段があり、しかも上に人影も見えます。私はこの林道歩きで、このような施設(展望台)があるとは想像もしていませんでした。普通の林道に、人工的な展望台などあるわけないと思っていましたから(笑) この時はじめて薬師林道はただの林道ではなく、ハイキングやトレラン、サイクリングなどを楽しむ方々が訪れる場所だという事に気が付きました。 実際、前述したように、車は一度も出会わなかったのですが、自転車は4回ほどすれちがいました。 
 
13
展望台より  厚木市、横浜市方面
展望台にいらっしゃった方の話によると、もう少し見通しが良ければ横浜のランドマークタワーも見ることができると
 
14
 展望台から降りて、数mほど進んだところで、標識が出ていることに気がつきました
「薬師林道展望台 View Point」
 
15
展望台から下って間もなく、右カーブでカーブミラーが立つ沢筋に亀石への進入口がありました。
 
16
亀石進入口(七曲峠に至る) 左へ
進入口にあった標識には「この先60m 亀石」と書かれていたような? いずれにしても、大した距離ではなかったので、即、足を踏み入れました。
 
17
右手に沢を見ながら植林帯の中を 
 
18
前方に大きな石(岩?)がはっきりと見えてきました
 
19
樹林の中に異様に大きな石が一つ  どこから見ると一番亀に見えるのでしょうね。
 
20
左側面から見たものですが、重量感がすごいですね
 
21
再び薬師林道に戻って七沢温泉方面へ下ります
 
22
分岐指導標 直進
≪ 七沢温泉0.5km ← 関東ふれあいの道 → 1.9km 日向薬師 ≫  
右 3.3km 巡礼峠 ≫
 
23
熊注意の看板
 
24
七沢温泉はこの辺りからになるのでしょうか  右側からの道路と合わせて直進
 
25
神奈中バス停「高旗観音」
 
26
 
27
三叉路  電柱のところを左に曲がる  右側に立つ「七沢荘」の看板にある「←」も利用して
 
28
27 三叉路にはバス停「七沢城跡」あり
 
29
左折後に進んだ道
 
30
27の看板にあった「七沢荘」が右手に現れます
この後、七沢荘の脇を50mほど直進すると
 
31
フェンスに突き当たるので、ここを左折します。  看板「この先車両通り抜け出来ません」
 
32
七沢川沿いに進むと  
 
33
右手に特徴のある鐘ヶ嶽の姿が現れました
 
34
小さな橋を渡ると
 
35
バス通りに出て、左手の広沢寺温泉方面を見ています。後はゴール地点の駐車場まで道なりに歩くだけです。
 
 
36
三叉路 直進 
 
37
36 神奈中バス停「河鹿の沢」
 
38
36 案内板 七沢温泉 ← 現在地 → 広沢寺・大釜弁財天・大山  
       右 和(なごみ)の丘・鐘ヶ嶽入り口・バス停「鐘ヶ嶽入り口」
 
39
【 丹沢大山 国定公園 】
 
40
道端に馬頭観音 石段を上ってみると
 
41
右側の石塔に「熊野神社」
 
42
【広沢寺温泉 玉翠楼 → 】の看板  ゴールは目前のようです。 
  
43
中央に下向き地蔵が見えてきました
 
44
左側にゴールの駐車場
 
 
 
No.558