ジジババライダーの徘徊日記。

還暦過ぎたツー好き爺さんと、婆さんになってバイクデビューしたカミさんとの徘徊ツー日記です。

カミさんの北海道ツー(六日目)

2022年08月22日 | 北海道ツー(カミさんデビュー)2022

8月8日

いつも通りの起床です。

ホテル目の前は北見駅。人通りは少ないですね。

本日の天気は下り坂。

峠越えしていく走りですが、あいにくの雨雲レーダーが予想されてます。

本日は富良野までの予定。

カッパを着ていくかどうか迷いましたが、パラついてきたら着ることにしてのんびり走ることにします。

 

とりあえず、ホテルの朝食を部屋で頂いていきます。

食事も済んだら、荷物を積んで出発します。

北見の市街地渋滞に気を使いながら、R39国道を走って行きます。

まずは道の駅おんね湯温泉に立ち寄ります。

チョイと早めにつきましたが、九時になると仕掛け時計の人形たちが踊るシーンが見られるようです。

のんびりと時報と同時にからくりを見学しておりました。

オイラは喫煙所で雨雲レーダーと睨めっこ。

この先、石北峠辺りから降ってきそうなので、とりあえずカッパを着用していきます。(カミさん、余裕こいております)

 

向かって行く空は鉛色。いつ降ってきてもおかしくない感じです。

石北峠を上がって行くと、パラパラ降ったり、やんだり。。。

路面もドライだったり、ウエットだったり、気を付けながら走ってよーって安全運転です。

なんとか石北峠に到着。

ここら辺は、雨も降った形跡も無くて安心して走って行けそうです。(山の天気は変わりやすいですね)

チョイと一休みしていきます。

お二人さん、石北峠制覇しましたね。

さてさて、次は三国峠だよー。って、出発します。

途中、パラパラ雨も降ったりやんだり、標高も高くなりひんやりと寒くなってきました。

三国トンネル内は冷凍庫にいるような気温でした。

ガクガクブルブル震えながら、なんとか三国峠に到着。

お二人とも速攻、カッパの上着やらインナーやらを重ね着しておりました。

駐車場で下から上がってきたライダーさん達とお天気様子の情報交換したり・・・

どうやら糠平方面は雨も降っていみたい。(よかったねー)

霞んでいた橋もうっすらと見えてきました。

とりあえず、記念写真を納めます。

寒くて震えておりました。

ささ、出発しますよ。

 

雨の心配も無く、ガスっていた霧もはれて、気持ちいい走りを楽しんで行きます。

下ってきた途中、白樺並木脇の三股山荘のカフェ?に立ち寄ろうとしていたのですが、お休みでございました。(残念)

 

暫く走って、タウシュベツの展望台に立ち寄ります。

チノさんは、寒さで足の痛みが出たようで、我が家だけで見学していきます。

道路わきから少し歩いていくと・・・

線路が通っていたところだったり。。。

御神木のような大木から、パワーもらったり・・・(笑

エゾリスでも出てこないかなと、散策しながら展望台へ。

今回も橋桁を見ることが出来ました。(老朽化が進んで、かなり崩れてきちゃってるようです)

 

タウシュベツを見学して、糠平温泉を抜けて行きます。

ナイタイ高原へ行く予定でしたが、あいにくの曇り空、小雨も降ったりやんだりでしたので、今回はスルーいたしました。

士幌を通り抜けて、道の駅で軽めにランチしていくことに。

道の駅ピア21しほろ。

オイラはどうしても士幌牛のハンバーガーが食べたくて、お二人さんにお付き合いしてもらいました。

ボリュームたっぷり、ジューシーで美味しかったですよ。

ランチも済んだら、外でゆっくりと一休み。

ここから富良野へ向かっちゃうのも早そうだし、チョイと遠回りして、あちこち散策していくことにします。

 

まずは、音更帯広IC近くに出来た、道の駅おとふけに立ち寄ります。

今年の4月に出来たようです。(GWの時は立ち寄りませんでした)

なんでも、朝ドラのなつぞらをテーマにしたところです。

朝ドラファンの我々、ナイタイ高原よりもこちらの方が良かったみたい。

 

さっそく、遊んでいきます。

なつぞら、思い出しますね。

いろいろと展示してありました。

お二人さん、楽しくはしゃいでおりました。

雪次郎くんのお店もありました。

朝ドラファンには楽しいところでございました。

 

一通り楽しんだら、富良野方面に向かって行きます。

テキトーに寄り道しながら、見渡す限りの十勝の牧場の中を走って行きます。

道の駅しかおいに立ち寄ったり・・・

狩勝峠も頑張って走って行きます。(ガンバレー)

道の駅ふらので一休み。(ここには、新しくモンベルのショップが出来ておりました。)

一休みしたら、宿泊地の富良野まで頑張ってもらいます。

 

時間も少しかかっちゃってしまいましたが、富良野のスキー場に隣接する豪華なホテル近くのゲストハウス(料金格安)に無事到着です(笑

夕食は無いプランなので、近くで夕食と思っていましたが、天気もヤバそうなのでコンビニで買い出ししてきました。

チェックインも済ませ、シャワーを浴びたら、共同食堂でお疲れちゃんします。

コンビニ仕入れ品で。

雨にたたかれず、無事に到着、おつかれちゃん。

 

喫煙しに外に出れば、ザッザカ雨が降ってきて・・・

宿に到着したと同時のザザ降りでした。(よかったねー)

本日は340k位の走り。

明日はいよいよ最終日、天気良くなるといいなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (千野パパ)
2022-08-26 19:19:34
タウシュベツの橋はいつまで今の形を残してくれるんですね。
いつまでも眺めたい景色ですよね。
千野パパさん。 (ziromei)
2022-08-27 04:19:48
千野パパさん。
北海道ツーリングの中でも、三国峠界隈は是非とも立ち寄りながら走りたいところですよね。
時間に余裕があるなら、タウシュベツの橋を徒歩で散策するコースも参加したいです。

コメントを投稿