ジジババライダーの徘徊日記。

還暦過ぎたツー好き爺さんと、婆さんになってバイクデビューしたカミさんとの徘徊ツー日記です。

北海道ツー。

2016年05月30日 | ストグラCVO(完)
我が家の奥様、バイクは怖かったイメージしかなかったくせに

ハレの後に乗ってハレ友さん達と一緒するようになったら、タンデムも楽しいみたい。

車のドライブ行くも、退屈時間なんかは隣でグーグー寝ちゃうし。


やっぱりバイクは色々新鮮な御様子


ブロ友さんのメカ好きおじさんは、奥様とのタンデムの師匠的な存在。

タンデム初心者のオイラにとっては、いろいろ勉強になります。

晩酌ときなど、動画などを奥さんと見ているウチに、北海道にでも行きたいねと…


酔いも手伝って、んぢゃ行ってみようかと





ソローツーなら行き当たりバッタリ、野宿も有りなんだろうけど、奥様とじゃ無理だろうから、いろいろ情報収集して


なんとか、スケジュール調整出来ました


いきなりの北海道タンデムツー、どうなることか…






那須まで、ランチツー。

2016年05月27日 | ストグラCVO(完)
久しぶりにハレ仲間と走って来ました。

那須までランチしになんですが、高速使って行っちゃうと直ぐに着いちゃうので、遠回りして下道を使ったりの楽しいルート。

常磐道、守谷SAに待ち合わせ。








みんなで自己紹介して…



いよいよ出発。


















友部のSAで、一息入れて…。




高速も隊列走りで、水戸北スマートで下道へ。


田植えが終えた下道をマッタリと…


道の駅みわで、小腹が減ったので。

子持ち鮎の塩焼き。


適当に休んだら、


そろそろ行くよ~。




車の往来の無い田舎道を走って。


山あり、谷あり、田んぼあり…








楽しすぎて、休憩もやっとこさ。






お昼も過ぎたので、早めに出て。


やっとこさありつけた、千本松牧場のジンギスカン場。
物凄い人達で、写真撮り忘れたくらい。

腹ペコなんで、みんな無言でジュ~ジュ~。










オイラはコッソリ、ノンアルも。


食後マッタリと休んだ後は、時間も押していたので高速を使って帰ることに。



GAS給油後、ここで現地解散。


各自めいめいに帰路へ。


本日は、そこそこ走って、357k走り。



楽しい1日走りとなる処でしたが、解散後、仲間が事故に遭いまして…
命にかかわることは避けられましたが、チト、軽症とは言えない怪我でした。

本人とは会話も出来る状態でしたので、数名の仲間達での対応でなんとかなりましたが、
事故の具合によっては、命の危険さえありうると思い知らされました。

バイクはソロの楽しみ。
そんな仲間達が増えて、みんなで楽しく走って。

ですが、何かあったら、家族をはじめ、みんなに心配かけちゃいますからね。

いつもの無事帰還。

これを肝に銘じて、末永くバイクで楽しく走りたいと思っています。

(事故に遭った仲間の、1日も早い回復を願うばかりです。)

プラッと秩父へ。

2016年05月17日 | クロスカブ、YBR。
ここ最近はハレツーが多かったので、久しぶりにカブ君でトコトコお散歩走りに行ってきました


いつもハレツーでご一緒してる、友達さんと待ち合わせ

カブぢゃ高速乗れないから、オール下道
ま、適当に行きますか~って感じで。



外環道下を走って…




適当にコンビニで休んでみたり…



所沢、入間、飯能と通過して、R299へ。



ここら辺に来ると、ワクワクしてきますね





渋滞も無く、気持ちよく流して…



正丸トンネル辺りは、肌寒かったなー



で、お約束の 芦ヶ久保。



相変わらず、沢山のライダーさん達でにぎやかですね。



ここで、先に現地入りしてる仲間と連絡取り合うも、待ちくたびれてる御様子
急いで出発

武甲山も綺麗~


で、秩父に来たら…
お約束の ひつじやさんでホルモンのお土産を買って



急いで、仲間の待つ場所へ…

R140を走るも、渋滞無く。


途中から脇道それて、気持ちよく~






で、何とか到着~





長瀞のキャンプ場で、アパレルブランドのiron hertさんの催しに。




アウトレット品も沢山有りましたが、ビンボーなオイラは…

たいした時間も過ごさないうちに、早々に各自とお別れ…



また、一緒しましょうね~って



北関東友達もここでお別れ。



おいら達も、遅めのランチへ…





途中、長瀞の川下りを遭遇したり…


なんとか、蕎麦屋さんに



生しいたけ天婦羅蕎麦で。


やっと一息したら、暗くなる前に帰らないといけないから…
そそくさ、出発

帰りのガス給油満タンにして(2,7ℓ驚)

来た道を戻って…

芦ヶ久保で、オシッコ済ませて…



R299は戻りも気持ちく~







入間辺りまで来ると、景色も変わって…



最後の一休みをして


後は流れ解散~。

無事、我が家に到着後、風呂に入って、ホルモン+ビール最高でした

チト、せわしなかったけど、楽しいお散歩ツーでした

ハレ友さん、お疲れさんでした~


今年こそは…。

2016年05月07日 | ストグラCVO(完)
せっかくタンデムをデビューしたんだから、行ってみようかなと思っています

ブロ友でハレ乗りさんの"メカ好きおじさん" 北海道タンデムツーの動画などを拝見しているうちに、カミさんも行ってみたいと言い出して…


ソロなら行き当たりバッタリでもいいんだけど、タンデムとなるとチト心配


どなたか良い知恵ありますかね??





GW中盤トコトコ散歩。

2016年05月04日 | ストグラCVO(完)
先日のマッタリラーメンツーも楽しく走れました

タンデムの奥様も、大勢の仲間達と一緒して楽しかったようです

で、奥様と一緒にランチでも食べに行こうかと、プラリあても無くお出かけすることに…


遅めに出発して

常磐道に乗って水戸北スマートで下道へ…



チョイと休憩して、ランチはお肉が良いとのリクエスト

んぢゃ~ってことで、那須のペニーレインへ向かい、景色の良いルートを堪能

途中の道の駅では、おやつも食べず





那須インター過ぎた辺りからは、観光客で大渋滞
どう頑張っても、すり抜けは出来ないし…。
途中のお店なんかも、殆んど満員御礼状態

諦めて、裏裏道へ退散

一旦高速へ乗ったけど、せっかく来た道が綺麗だったし、どこか適当に食べようと…

茂木方面へ。



道の駅茂木に立ち寄るも、出店は完売御礼

お腹空き過ぎ…(殆んど諦めモード)



奥様も疲れちゃたようで…。



仕方なく、高速に乗って、いそいそと帰宅したのでした


で、翌日は家の諸用もそそくさ片付けて。
お昼ごろにはフリーに

奥様も仕事。

ハレで何処かと考えたが、後半のGWとあって高速は早朝から大渋滞

ま、こんな日は下道で都内散策やご近所辺りを徘徊でもしてこようと、カブ君の出動



久しぶりのカブ君散歩。

まずはハレ友さんが勤める辛味噌ラーメンで腹ごしらえて



満腹になったところで、プラリと徘徊。

江戸川ボートレース場を経由



そのまま適当に走って、若洲海浜公園



風が強く、風力発電もブンブン回ってました

ゲートブリッジを走って(カブ君飛んで行っちゃいそうでした。笑)

京浜島へ。



ここでは、沢山のファミリーがBBQを楽しんでらっしゃいましたね

場違いな雰囲気の中、チト一服して



飛行機着陸見たり、ボートをぼーっと眺めたり



汚いオッサンは、日が暮れる前にお家へ…

チョイとゲートブリッジの下側へ寄り道したり…



カブ君本来のフットワークの良さで、あちこち堪能できました

ハレでは、こうは行きませんからね~

さぁて、お休みもそろそろ終わりですからね。

ツーに行っても、リターン渋滞必須でしょうから、マッタリと映画でも行ってこようかしらね