ジジババライダーの徘徊日記。

還暦過ぎたツー好き爺さんと、婆さんになってバイクデビューしたカミさんとの徘徊ツー日記です。

婿入り。

2017年08月14日 | スポーツスター(完)

北海道ツーを奥様と一緒にタンデムしてきたスポ君

昨年の北海道ツー時には、ストグラCVOでの重さに難儀してきて…

今年は憧れていたエボスプリンガーを導入するも、貧乏性なオイラはもったいなくて…

そんなドタバタ迷走していた時に、行きつけのDラさんで手ごろなスポ君を導入

あれこれと、タンデムが少しでも快適にとカスタム

無事、トラブルもなく北海道を満喫し、ストグラCVO君とはまた違ったツーを楽しんで来れました

 

ですが、やはりスポ君のサイズではチト、ロングは…の結果でした

タンデム仕様として、ポジションの改良や積載性、走りのセッティングもほぼ完ぺきにしていたのですが、奥様とおデブなオイラのポジションでは、奥様が相当きつかったらしく、帰宅後にこぼされた次第です。(ツー途中で言うと、しらけちゃうだろうからの気づかいでした))

現に、北海道でタンデムしているスポ君は皆無でしたね

 

苦渋の決断から、スポ君をDラへ下取ってもらおうかと計画していたところ、いつものハレ友さんが、カスタムパーツを下見に訪れて…

Dラでの下取り価格+カスタムパーツ付きの値段次第では購入したいとのこと。

ま、Dラさんでの買取価格はそんなに高くならないだろうし、カスタムパーツをヤフオクで売り飛ばしてもめんどくさいし…

で、Dラ価格とパーツのオマケ付きで、ハレ友さん納得の価格でお譲りすることが出来ました

 

ノーマルに戻して、知らない方に売却するより、いつものハレ友さんだったら、走りのスタイルや使い方もわかりますしね

オイラも気心知れたハレ友さんのところへ手渡されて、とても安心しました。

スポ君、チト短い間だったけど、とても内容の濃い走りを楽しめました。

ありがとう

そして、今度のオーナーさんともあちこちと楽しく走って行ってくださいね~

 


さてさて。

2017年07月21日 | スポーツスター(完)
さてさて、いよいよ北海道に行ってまいります。

昨年、タンデムスタイルを導入してから、ブロ友のメカ好きおじさんの影響もあり、いきなり無謀にもタンデムで北海道へ…

メカ好きさんのブログでは、北海道へツーリングする際の手本になるような詳細をupされていて、大変参考になり、戸惑うことなく北海道ツーリングを堪能できた次第です

カミさんも北海道ツーリングがとても楽しかったらしく、今年も是非行きたいと申していましたが、仕事の都合や、ハレ友さんとの合流など、中々うまく調整できず、半ばあきらめていたのですが…


なんとか空き時間を調整して、予約を取って、バネ君じゃもったいないので、小廻り走りの良い格安スポ君を導入

で、ようやく北海道ツーに行けそうです


ルートは、北海道ツーの良いとこ取りで、泊りは格安ビジネスで…

昨年はツアラーCVOで余裕なツーでしたが、今年はチッコイサイズのハーレーで小回り良く楽しんで来ようと思っております
(オイラ的には、ジャストサイズですが)

二人分の荷物は、真空パックして…


必要最低限の荷物をパッキング。


いよいよ明朝、出発です



フラフラと北海道タンデム珍道中、楽しんできますね~

暑い季節になってきましたね~。

2017年07月20日 | スポーツスター(完)
梅雨も明けて、猛暑の毎日ですね。

ブログもちょっとサボっていましたが、あちこちと走り廻って徘徊しておりました。

7月2日は、地元の仲間とプラリと銚子まで…



お約束の犬吠埼や




屛風ヶ浦


海鮮丼食べて、マッタリトコトコ。



7月17日
ハレ友さん達のお泊りツーが中止になったようで、秩父までお散歩しに出かけてきました。





高速は連休渋滞なので、オール下道で…


って言っても、市街地も渋滞気味…
秩父入りした時はもうお昼も過ぎてて…


予定していた蕎麦屋さんも、完売御礼。

仕方なく他の蕎麦屋で簡単に済ませ、定峰峠を抜けて下道トコトコ。。。


せわしなかったけど、楽しく走れました。

スポ君やバネ君、一長一短なバイクですが、楽しく走っております

そろそろ北海道ツーに向けて、準備な毎晩です。
次回は、北海道ヘッポコツーの記事なりそうですかね

スポ君、日本仕様に。

2017年07月10日 | スポーツスター(完)
さてさて、エボ君のサポート役的に導入したスポ君。

せっかくなんだから、ハレ本来の走りを楽しむべく、また、タンデムしてても楽しめちゃう仕様をセットUPな日々で御座います。

デラで勢いで導入してきたスポ君、このままの状態ではとても楽しく走れる状態では御座いません。

お約束の吸排気交換も実施して、インジェクションのmap書き換え…

さすがに、PCを使ったセッティングはオイラには到底出来ず。

インジェクションのハレを買ったら、A1さん。
って言う位、ハレのデータを網羅して、乗り手さんの感触を書き込める唯一のプライベーター。

早速、リセッティング施工して頂いてまいりました。

今回は、走り優先より、タンデムでの中低速域の快適さをリセットして頂いて…

何度かの設定、試走、設定を繰り返していただき、ベストな設定を決めていただきました。


設定後は、カミさんと一緒に遠回りして秩父方面へ…


市街地、峠、ブリブリ走り…とストレスなく吹け上がり、大変楽しく走れちゃいました。

秩父に行けば、タンデム走りの師匠、メカ好きさんにお会いできるかなぁと思いながら。

お会いできることはかないませんでしたが(笑

メカ好きさんのホームコースをタンデムでストレスなく走ってこれました。


スポ君導入した当初、タンデムスタイルは無理っぽいかなと思っていたのですが、1200ccもあるハレなんだから、もうちょっと楽しめればと色々とカスタムしてるところで御座います。

これで、ストレス無く、北海道も楽しめちゃうと思っております。





チッコイサイズから・・・。

2017年06月30日 | スポーツスター(完)
勢いで導入したスポ君。

本来、ストグラCVOからからの乗り換えのバネ君。
レストアが進んでいくうちに、貧乏性のオイラはどうしてもカミさんを乗せて北海道へ行けそうにもない…(汗。

CVO君以上に気を使っちゃう仕様になってしまって…。

適当に思っていたのですが、やはりビンテージバイク?の領域に入るバイク。
些細なことから壊れちゃったりしたりするし…

けど。

昔からあこがれていたバイクであることだし、(ハコスカや30Zを買った気分)
無理せず、安心のマージンを取って、ロングツー仕様にフットワーク良く、予算の都合もあるし、頑張ってスポ君が仲間入りしました。(ホントはダイナかファットボーイが欲しかったのですが)

三男君もバイクに乗りたいとほざき始めたきっかけもありまして…(笑

せがれと一緒にツーリングを楽しめる前に、カミさんと一緒にトコトコ走って楽しめちゃう仕様にオイラ的に弄っております。

でっかいハレーからのチッコイハレー(笑
カブ君じゃ、酷使しすぎますからね。

お約束の吸排気や燃調整の設定もセットアップして頂いたり…


サイドバッグやシーシーバーなどをヤフオクで入手して…


CVOの快適さや、エボ君のダイレクト感も味わえないけど、近場のツーから、思い切って北海道も走れちゃいそうな仕様にと、走りスタイルよりツーリング仕様に弄っております(汗

カミさんも、北海道ツー様にと新調したヘルメット。


只今、バネ君よりもスポ君のツーリング仕様の弄くり日々で御座います(笑

さてさて、こんな感じて北海道なんか行けるのかぁ~