ジジババライダーの徘徊日記。

還暦過ぎたツー好き爺さんと、婆さんになってバイクデビューしたカミさんとの徘徊ツー日記です。

プラッと伊豆まで。

2016年02月11日 | ソフデラCVO (完)
暖か春までもう少しの辛抱ですね


昨日の現場作業終了間際、本日の作業が休止になり祝日の今日はお・や・す・み


んぢゃ、久しぶりにカブ君でどこかへ行って見ようかなと考えていたら、奥様もタイミングよく?お休み

様子見で、どこか行くかい?と聞いたら、いいよ。  のご返事


ゆっくりスタート希望の奥様に、早く出たいけどと言ってみたら…
(んじゃ行かない。と言うの待ってたりして。笑)

しっかり、早起きして、洗濯干して…
(準備OKの状態。)


朝日が出て来た頃には何とか出発できました


前回は房総ツーだったから、今回は伊豆ツーだからね~
(ここで、インカムで詳細を…)


首都高がニケツ出来ないのでC2トンネル経由で…

いや~、タンデムの首都高は峠より怖いですな。
気温も低いし、チト、慎重に走って…

海老名SAでトイレに立ち寄って。
朝ごはんでもと考えていたんだけど、なんだか高値
サンドイッチ食べても\2000-近く掛かるなら、高速降りてコンビニの方がマシ

ってことで、小田~厚に直行~



富士山も綺麗に見えました

インカムで、あーだこーだ話しながら…
海岸線へ

真鶴ブルーラインを走って…



車もバイクも少ないね。




で、熱海ビーチラインを走って。道の駅伊東マリンタウンで一休み



おなか減ってたんで、チト、オヤツ?



さつま揚げのような、かまぼこ揚げ。
たこ。


おいしいねぇ~。

調子に乗って、奥様には チーズホタテ。



う~む、たこに軍配

小腹満たして、お約束のスナップ?



河津桜まつりもそろそろなんでしょうけど、ここでは三分崎?





時間も勿体無いから、適当に出発。

R135をトコトコ、マッタリ走りながら、ふと、城ケ崎へ…

二輪無料の駐車場へ入れて、早速…



登るのは後にして、こちらへ…



いいですね~



絶景ですね。



この後、灯台登ってみたり


適当に時間潰して、そろそろランチへ

以前にハレ友さん達と来た場所なんだけど、思い出せない
う~ん、ハレ友さんに直電

連絡付いて、場所聞いて…

海岸沿いの集落走って…





やっと付いた所は、ここ。 与望亭。



しかも、ハレ友の、チノパパさんが居るぢゃない




なんでも、きょうはソロで走っているとのこと。



フットワークの良さは、さすがです

店内で、ご挨拶して…
(真っ黒でごめんね。)




オイラが、奥様とだったので気を使っていただいて…

チノパパさんは食後は帰路へ…
(サポート情報ありがとう。)

おいら達はこれから食事。

せっかくなんで、川奈丼と


おまかせ丼


お昼前の混雑しないランチが出来ました

祝日渋滞もあるだろうから、ここでお帰り。

裏道の海岸沿いを走って…



マッタリ、トコトコ。




このまま来たルートもつまらないので、伊豆スカでも…ってことで。





奥様、怖がっていましたが、マタ~リ走行ですね~



富士山も綺麗




普段じゃブリブリ通過しちゃう所で…



反対側は、海が綺麗ですね



伊豆スカ初体験の奥様、コーナー(か~ぶ)は怖いようでしたが、景色は堪能したようでした



オイラのトイレ休憩で一休みして…



箱根新道を使って… 小田~厚に。



東名渋滞も無く、夕方前に無事帰還…
子供達のご機嫌取りにお土産もあるし

きょうの走り、奥様孝行の走りとしておきます
タンデムの伊豆スカは、自殺行為に近いですな


おやすみが出来た本日、354kの走り。



楽しく走って来れました

奥様タンデムが楽しくなってきたようです




こんどの日曜日は、晴れるのかな



プラッと房総まで。

2016年02月08日 | ソフデラCVO (完)
ここのところの週末の天気、雲行きは怪しげの予報

ですが、いつも外れて…

昨日の降水確率も50%で、ツーの計画はしていませんでした。

ま、起きて天気が良さそうなら、プラリと徘徊でもしようかなともくろんでました


で、起きてみれば雨は降っていないし、路面も濡れていない降水確率も10%と天気はよさげ

んじゃっって、いそいそ用意してたら、奥様もなんか…

せっかくタンデムグッズや、ウエアー、メットなんかも導入したんだし、一緒に行こっかとタンデムでお出かけすることに


いつものツーより遅めに出発して

まだまだ寒さは強烈だろうから、少しでも暖か気分で走れる房総へ…

時間と距離を節約して、海ほたる経由で

湾岸線も渋滞も無く、海ほたるで一息



天気は良いけど、風は強い~

とりあえず、コーシーで一息。


ソロだと缶コーシーなんだけど、奥様となんでスタバで・・・(ふぅ)

富士山が綺麗ですな




いつまで休んでいても、もったいないんでサッさと出発



奥様、一人で用意出来るようになって来ました

風は強く冷たいけど、お天気良し
渋滞も無く気持ち良いね~



館山道を途中で降りて、下道トコトコ。




房総スカイライン(無料になったね)を走って、道の駅きみつ。



ここへ立ち寄るのは、店外で地元のおじちゃん、オバちゃんが売ってるオシンコや海苔が絶品なこと。(オイラの友達は、わざわざお取りよせしてる位)
開いてて良かった。

オシンコのオバちゃん。


海苔のおじちゃん。


味は最高です


マッタリ休んで…


お昼に向かって…



海岸線を気持ちよく流して…
道の駅ちくら、潮騒大国に。

ここで、海鮮バーベキューを…




海鮮丼も良いけど、しちりんで暖を取りながら…



価格はリーズナブル。
それなりに


美味しくいただけました

ここに来ると、必ず買うB級品のシメサバを仕入れて

海岸沿いを走りに…



いつ来ても気持ち良いね




千倉辺りでは、花が綺麗



途中、走ったことの無い集落道を走って…
(ソロだと、これが出来ますね)

ウネウネトコトコ走って、館山カントリーの脇に



バイクも良いけど、ゴルフも楽しいからね~。
ラウンドしてみたいなぁ。



チョッと南国ムードなロケーションを走りながら…



フラワーロード脇には、菜の花が咲いてるけど、もう終わりなのかな~





車もバイクも殆んど無くて、自分ペースで…




で、って所発見

県道を外れて、チョッと穴場的

景色絶景



近くには食事処もあるし…
次回はここにきたいなぁと。



一服して、そろそろ帰り道。



渋滞が始まっちゃう前にと…
一服しながら、留守しているチビすけ達にお土産買って。



帰りルートも、海ほたるルートで…



殆んど渋滞も無く、明るいうちに無事我が家へ着。

本日マッタリ、314k弱。




タンデムでの房総ツーは、子供達以来でした

今回のタンデムツー。
導入した奥様のウエアー、とりあえず寒くなかったとか

ヘルメット+インカム。
ヘルメットは風圧でも泳がなかったし、痛いところもなかった。
インカムの会話も良好のこと。(スイッチ操作は殆んど出来ませんが)

とりあえず、タンデム奥様、御満悦のようでした

いつもソロ走りだったけどね、たまにはこんなスタイル走りも良いかなと

今年は、タンデムツー、増えそうな気配です…

ハレでプラッと初走り。

2016年01月27日 | ソフデラCVO (完)
昨年末にフルエキつけたり、パワーチェックしてみたりとしたんだけど、結局元の姿にもどして…


ま、オイラのマッタリ走りのスタイルじゃ、今の状態が一番良かったみたい


正月に旅行に行ったり、なんやかや乗れなかったんだけど、先日の日曜日に乗れる時間ができました


と言っても、いきなり遠くへ走りに行くにも…

身体慣らしがてら、近場でランチ食べに行こうと、仲良しハレ友さんにお声がけ

あてもなく、下道で…


そうそう、新年なんだからバイク神社でもお参りに行ってみようかと。


以前、バイク神社(安住神社)には参拝したことがあるので、もうひとつのバイク神社(大前恵比寿神社)というとこへお参りに行ってみることに。。。


前日の雪予報も外れてくれて

強烈な寒波の中、道の駅庄和に遅めの集合



みんな予定より早く来てました~。

お天気は良いものの、気温はマイナス さむいね~。

で、インカムのセットや、ナビを新調したハレ友さんの設定などをして…

バイパスを北上~









寒すぎなんで、道の駅しもつけで一休み





も~、強烈な北風が吹き荒れてて みなさん挫けそう…



ここで、ご飯食べて帰る?の意見も出たけど、お参りだけは行こうよと…


がんばって、なんとか到着致しました~


大前恵比寿神社。

駐車場の脇は凍っているし…



ちゃんと、家内安全、無病息災、無事故ではしれますようにと。


で、お約束の…





金運UPもお願いして。






お昼も過ぎてたんで、田舎のレストラン風な店で…
遅めのランチ



お味は…



腹が減ってたら、なんでもおいしいねって。

解散前のみんなで…





途中、カフェでもしようかと言っていたんだけど、強風+寒さもあり、暗くなっちゃう前に帰ろうとトコトコ帰路へ。





集合した道の駅庄和で、みんなと解散。



寒かったね~。




明るいうちに帰宅できました。

本日は新年身体慣らしツーのような、修行ツーのような…

んでも、いつものハレ友さんといきなりツー、楽しく走れました

今年も、あちこちトコトコ楽しく走りに行きたいですね~






予定外のタンデム。。。

2015年12月21日 | ソフデラCVO (完)


なんとかお天気続きだったので現場もひと段落して…

日曜日は一番下のせがれとママとで久しぶりランチでも行こうかと言っていた。

FBなんかではチト有名な、Roy`s cafe

茨城から栃木に入っての国道沿いにあるファミレスの小さい感じのお店。

場所的にプラリと走って、プラリと帰れば渋滞も無く行って来れる場所。

で、早速行こうとしてたのに、肝心のセガレ君が全然起きて来ない…

お天気も良いし、風もないし、絶好のプチツー日和

バイクで行こうかと、奥様に伺うも、いいよの返事

車で行くって言うと思っていたのに、拍子抜け

早速準備して…

20年ぶりのタンデム…

いや~、峠ブリブリ走りより気使いますね~

田園風景の直線道をすり抜け無しでトコトコ…

小一時間で、到着。

Roy's cafeさん。


なんやら、開店時間ギリギリだったので、誰もいない…。

駐車場はオイラだけ。


早速、ランチ。

忘れちゃったけど、Wベーコンバーガー?とかを頼んで、



奥様と、マッタリとランチ

このまま帰るのもアレだし、プラリと走って…

目指したのは、那珂湊

途中高速を使って…

おっ、奥様、文句言わずズーッと乗ってるんだけど…



晩飯のおかずの干物を買出しするも、正月買出しの人手で激込み



ウニ蒸しを食べてみたかったので、買って見たものの…



オイラはダメでした

日が暮れちゃう前に速攻帰路へ。

友部Saで口直しの、鯛焼き。




一息入れて、暗くなる前に無事帰還しました



ぐるっと走ってきて、本日は263k走りでした


いや~、マジに疲れたプチツーでした~

なんやら、奥様、自分専用のメットを欲しがってましたが、またダンデムする気なんでしょかねぇ~


ハレ仲間とマッタリ八ッ場ダムへ。

2015年11月06日 | ソフデラCVO (完)
11月3日にハレ仲間と八ッ場ダム方面へ行ってきました
(今回のレポは、写真が多いので適当です。汗)

仕事仲間の若い子君もハーレーツーリングデビュー

5~6台の集まりかなと思っていたのですが、いつもより大勢の方が集まってくれました


集合は関越 三芳PA。



初参加の方、久しぶりの方、いつもの方…  今日は大勢。。。










自己紹介を済ませて…



次の場所までフリー走行

デビューの若い子君



事故渋滞もあったけど、駒寄PAに…




















一息入れて、八ッ場へ行くよ~







































高速降りて…



道の駅おのこで一休み












みなさん、アットホームで優しい方ばかりですね
(怖そうな方も多々いらっしゃいましたが)
はしゃぐだけはしゃいで、出発~

















山間に入ってきて…





八ッ場ダムに掛かる橋上に…


















きれいなトコですね
ここも、水没しちゃうんでしょうね。



強烈なサポートして頂いた、タカさん


いつもの美魔女さん達



で、近くの道の駅 八ッ場ふるさと館へ立ち寄って



ここで、本日の八ッ場ダムツーのミッション終了。。。

お昼近くだったので、皆さん買い食い状態。
お昼場所を設定していなかったのは、反省します…

で、帰宅組と渋峠まで行っちゃう組とでここで離脱の挨拶





いつもの仲間さん達とは、渋峠へ向かうことになり、途中で給油。



標高も高くなり、紅葉も見事



途中のライダーさんから、上は降雪してましたの情報…
草津の温泉街で、情報収集。





行ける所まで行ってみようか~。
の、ノリで行って見ましたが…

気温はマイナス。
路肩は降雪跡で、チトまずい状態
(写真無くでごめんなさい。)


仕方なく、引き返すことになりました。

ここで、皆さんとは流れ解散とし、各班めいめいに帰路に着いていただきました。

肝心な写真を撮り忘れ、しかも電池切れ。
ダメダメですね



ですが、冬到来で、山走りは最後かな?のツーリングでした。
沢山のハレ友さんと一緒に楽しい1日でした。

大勢の参加者の取りまとめ、サポート不足でごめんなさい

次はもっと、しっかり、マッタリ、企画しますね
また一緒に行きましょうね

参加の皆さん、お疲れちゃんでした