goo blog サービス終了のお知らせ 

時代屋バーテンダー日記

バックバーに並ぶ銘酒数百種類が圧巻。時代屋など横浜、鶴見、川崎、蒲田、溝の口、にあるカクテル バーのバーテンダー達が綴る

蓬リキュールを使ったカクテル

2011年05月15日 | 横浜市鶴見・時代屋

山々の木々が芽吹きだし、田には、植えたばかりの稲が元気一杯に成長してるのを観ると自然からのパワーをもらいますね!


その反対にこのたびの大地震、大津波と自然の恐さがありながらも、人は自然と共に生きていくのでしょう。地震、津波により被害をうけられた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。

スタッフの一人が蓬のリキュールに興味をもったのですが、蓬(よもぎ)の現物を知らないというので田舎から蓬を採って来ました。田舎には、いたる所に自生してます。


天ぷらにして食べてみると口の中で爽やかな香がひろがりますよ!


蓬リキュールを使った、春の芽吹きを感じさせるカクテルを考案中です。

時代屋本店
山田


箱根へ・・・

2010年11月11日 | 横浜市鶴見・時代屋

本店の林です、こんにちわ

 

寒くなる前に箱根へツーリングに行ってきました。

実はバイクで遠出するのは初めて、箱根に行くのも初めてとご一緒していただいた

方には大変迷惑をかけました。

目的地は自分が決めてよいと言われたので、山中城跡をゴール地点に指定。

はい、完全に趣味です・・・

山中城は箱根を守る重要な軍事拠点だったのですが、

行ってみてびっくり。国道1号線上にあるのです。

正確には道路を挟んだ形で城を構えています。

箱根側の城からは富士山が見えるのですが、あいにくその日は曇りで見られませんでした・・・

目的地に着いてからのテンションの上がり方が尋常ではなく、我を忘れた姿を写真に収められてしまいました。

そろそろ写真が現像される頃です・・・楽しみなようで恥ずかしい

 

さて、気がつけば年末も間近、今年も最後まで頑張りたいと思います、でわ


『絶対に負けられない戦いがそこには…』

2010年06月15日 | 横浜市鶴見・時代屋

皆様いかがお過ごしでしょうか。

6月に入り蒸し暑さを感じる時期になってきました。

そんな中、もっとアツい戦いが今アフリカの地で行われています!

そうです!!

4年に1度の祭典、
ワールドカップです。


しかし今回、日本はあまり調子があがらず
テストマッチでは連敗を重ね、絶体絶命のピンチにあります。

ですが私は信じています!!
日本代表を!!

大和魂を!!

そして岡崎選手を!!

サッカー界の出川哲朗こと岡崎選手!!

体を張ったプレーで
オランダ選手にも勝てるはずです!!

どうかベスト4目指して頑張って頂きたいものです!

それではこのへんで失礼します。

サッカーバカの中島でした。

ぶらり東海道

2010年06月12日 | 横浜市鶴見・時代屋
気がつけば6月、雨の多い時期がやってまいります。
皆様いかがお過ごしでしょうか、本店の林でございます。

先月5月に2日間の連休を利用して、地元へ帰っておりました。

というわけで、恒例になっている横浜‐名古屋間途中下車の旅をしてまいりました。

今回の目的地は岡崎。 
まずは駅を降りてから腹ごしらえ、その後岡崎城へ向かいました。

現在の岡崎城は公園として整理されているので、平日の昼間などは静かに過ごせます。
やや日差しが強かったですが、木陰に避難して何気なく過ごしているとあっという間に2時間経ってしまいました・・・

天守を見学した後に、お目当ての石垣を眺めつつ、河原を散歩。
ほぼ半日を過ごしてしまいました。
久しぶりに時間を忘れる一日だったような気がします。


エステ

2010年04月19日 | 横浜市鶴見・時代屋
こんにちは。

2月から本店勤務の中島です。

早いもので私も時代屋3年目に入りました。

この2年間で沢山のお客様とお会いすることができ、充実した時間を過ごせました。
今後とも中島彰吾を宜しくお願い致しします。

もう上京して2年になりますが
九州の田舎では体験できないような事を
この大都会、川崎、鶴見で体験してきました。

先日も、ある初体験をしました。

それは エステ です!!

一度は行ってみたいと思っていましたし、話のネタにもなるかと思い挑戦してきました!

今回お世話になったのは
ダンディーハウス川崎店さん。

なんだか大人の男になれそうな店名です。

恐る恐る中へ入ると

白衣を着た天使が
笑顔で迎えてくださいました。

『中島様ですね^∀^
お待ちしてました!!』

天使の笑顔で緊張もほぐれると、バスローブに着替えるように言われました。

着替えると
エステティシャンの方と1対1の面談がありました。

システムの話は10分ぐらいでしたが

出身地の話から
仕事の話
しまいには
“みたらしだんご"を語ってしまい、面談は2時間にも及びました。

ようやくベットに通されると、ミストをあてながら、ぬるぬるの液体で顔や首をマッサージして頂きました。
まさに
私が思い描いていたエステです!

あまりの気持ちよさに、私は夢の中へ…
ふと目を覚ますと ひんやりした液体で顔がみどり色に染まってました。
『これが噂のパックというやつか…』

そんな事を考えながら
再び夢の中へ…

最後はパックを剥がして終了です。
(途中かなり省略させて頂きました)

こうして私の初体験は無事に終了しました。

もの凄く気持ち良かったのは言うまでもないでしょうが、女性ならではの細やかなサービスは勉強にもなりました。

皆様も1度体験してみてはいかがでしょうか?

ハプニング

2009年12月30日 | 横浜市鶴見・時代屋
初めまして。
本店の今里です!

今年も残りあとわずか。最近めっきり寒くなり本日はあいにくの雨模様。先ほど実に残念な事がありました(T_T)
傘をさし、いつものようにいけないとは思いながら、人目を気にしキョロキョロしながらも無断駐車(笑)
している自転車置場で事件?!が起きたのです!
雨が振っている事もあり片手で傘をさしながら鍵を開けようとしたところ雨で手を滑らせ偶然か神のイタズラかたまたまあった排水溝にポチャン…(汗)
日頃の行いが悪かったのだと自分を諭し、落ち込んだところで鍵は開かないので手に持った傘を放り投げ(笑)必死に蓋をこじ開けようと悪戦苦闘すること小一時間…。
遂にやってやりました!格闘の末『魔法の鍵』と『ミドリのヘドロ』をゲットしました(^^)v
と、喜んだのもつかの間、我にかえると汗と雨で体がびしょ濡れな事に…ぐったりした体で必死に自転車をこぎクタクタの状態で家路についた次第であります。

大分話がそれましたが、今年も残すところ後4日、やり残した事はありますか?私はありまくりですが…。それは置いといて…。
そういった問題は今年中に片付けてスッキリした気持ちで新年を迎えましょう!

それでは、 長くなりましたが冬の寒さに負けぬよう体を暖かく保ち風邪には気をつけてくださいね。

来年も宜しくお願いします。今里でした!

暮れの元気なごあいさつ

2009年12月26日 | 横浜市鶴見・時代屋
本店の林でございます。
今年一年あとわずかですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日、暮れのあいさつにと、今年お世話になったお店にご挨拶をしてまいりました。

お歳暮ビールを買い、ブラックサンタ気取りで挨拶回りを敢行したところ・・・
気がつくと終電間際に何故か南千住・・・
途方に暮れながらもなんとか帰路にはつけました。

帰り道の夜風も厳しくなり、越冬の自信がない今日この頃でしたが

ついに購入してしまいました

「ヒートテック」

既に中毒です。行住坐臥ヒートテック三昧でございます。
もうすでに皮膚の一部となり、脱ぐことができなくなってしまいました。

なんとかこの冬は乗り切れそうです。

それでは、今年もあとわずか、皆様よいお年を

ラムフェスタ2009

2009年06月16日 | 横浜市鶴見・時代屋

先日、東京ビッグサイトで開催された「ラムフェスタ2009」に参加してきました。

ラムはサトウキビを原料とした蒸留酒で、展示されていたラムは世界中のラムのほんの一部ですが、一つのブランドでも熟成年数などで様々な種類があります。

もちろん全て試飲することはできませんでしたが、短い時間で仕事に影響しない程度に楽しませてもらいました。

ほかのスピリッツ、ウィスキー、ブランデー、ワイン、リキュール、ビール、カクテル…

星の数だけ酒がある。

この命朽ち果てるまで飲み続けることを、ここに誓います。 

時代屋本店 
中村


豆腐。それは日本人の文化の一つ。

2009年02月13日 | 横浜市鶴見・時代屋

お久しぶりです。本店鈴木です。

寒さが身にしみる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

私、最近「豆腐」を、よく食べます。インスタントラーメンに一丁入れたり(味噌ラーメンと塩ラーメンです)もちろん味噌汁に、冷や奴、という具合に……。豆腐の美味しさが分かる年頃になってきたんでしょうか?
もの凄く、豆腐が大好きな今日この頃です。日本人の文化の一つと言っても過言ではないと思います。

近くのスーパーの豆腐コーナーの全ての豆腐を制覇しようと今、実行してます。何か、お薦めの豆腐の銘柄、お薦めの豆腐料理が、ありましたら本店にいらして下さい。


お待ちしております。


グラタン

2009年02月02日 | 横浜市鶴見・時代屋
初めて「グラタン」を食べたのは、そう、忘れもしない16歳の冬です。

当時、半年付き合っていた彼女に、「聞いてほしい話がある」と呼び出され、池袋のとある喫茶店に入りました。
サッカーの部活を理由に、彼女とは2週間会っていなかったのです。

すでに彼女はテーブル席に座って、両手でカップを支えて温かそうなミルクティーを飲んでいました。
「好きなの食べていいよ。練習でお腹空いてるんでしょ?私が奢るから。今日、バイト代入ったの。」、彼女はそう言いました。

サッカー部仲間との付き合いが楽しくて、彼女と会う時間を作らなかった自分に腹を立て、文句の一つ二つは覚悟していたのに、
思いがけない優しい口調に、正直「ホッ」としました。

メニューを開き、好物のスパゲッティと迷いながら、お言葉に甘えて、「いつか食べてみたい」と思っていた憧れの「グラタン」を注文しました。

私は先に出されたコーラを、彼女はミルクティを飲みながら、ここ数日の出来事をお互いに報告しました。
バカ話で盛り上がっていたところに、お待ちかねの「グラタン」が運ばれてきました。
丸いお皿に、少しだけ焦げ目がついた「グラタン」。憧れの「グラタン」…

「これが「グラタン」かぁ…」、そうj心の中で呟き、決して初めて食べることを悟られないよう、
いかにも食べ慣れている風を装いながら、クルッとフォークを回し、一口食べました。

「オッ、オオー!」
口いっぱいに広がるクリームソースとチーズの絶妙なハーモニー…
たまねぎの甘みが、軽いめまいさえ誘う…

再度フォークを「グラタン」に近づけた瞬間、思いもかけない彼女の言葉が聞こえました。

「好きな人がね、できちゃったの。」

今、自分がどこにいて、何をしているのかを自覚するのに、数分掛かったと思います。

「へぇ、誰?」
「バイト先の先輩。」
「どうすんの?」
「彼が「大事にする」っていってくれてるの。」
「そう、よかったじゃん。じゃあ俺も部活に専念できるし。」

「ちょっとは怒って欲しかったな。部活、頑張ってね。」
そう言って、彼女は伝票を取り、席を立ちました。

何とか平静を装っていましたが、ドアが閉まり、彼女の気配が完全に消えた瞬間、人目も憚らず号泣しました。
涙と鼻水が、「グラタン」に幾度となく零れ落ちました。
彼女を追い掛ける素直さが、そのときはまだ、ありませんでした。

喫茶店のマスターが、おしぼりを渡してくれながら言いました。
「坊主、やせ我慢するには、まだ早ぇぞ。」

その時はまだ、マスターの言葉の意味を理解する余裕もなく、ただ、ただ、泣き濡れるしかありませんでした。

今も忘れられません。
あの時彼女は、本当は走って追いかけて欲しかったんじゃないかと…

ビール、ウィスキー、カクテル、お好みのお酒とともに、寒い冬はこんなつまみとともに。


シーフードペンネグラタン。

鶴見のバー、時代屋本店にてご提供いたします。

時代屋鶴見本店 中村