goo blog サービス終了のお知らせ 

時代屋バーテンダー日記

バックバーに並ぶ銘酒数百種類が圧巻。時代屋など横浜、鶴見、川崎、蒲田、溝の口、にあるカクテル バーのバーテンダー達が綴る

梅雨・・・

2009年07月03日 | 横浜市鶴見・ダンス
おひさしぶりです。軽く詩人になったつもりの内海です・・

深い意味ではないですが、軽く見てやってください・・・


悔しさを誇張するかのように降る・・

雨の季節になりました・・・

時にその雨音は、ゆっくりと考える時間を与え・・・

またあるときは、悲しみや、憂いを、覆い隠してくれているかのように
全ての旋律を遮断し、私が、私でいられる為に、
踏み出す一歩に背中を押されている・・・そんな気さえします・・

静かに・・・

時に激しく・・・

時に優しく・・・

雨音のする季節に、今夢を持って生きている・・・


もし・・・


もし・・・・

もしもこの降り注ぐ水滴が、ラムだったら、でっかい口開けて傘なんかささずに歩いていこう・・・


何だ・・・・けっきょく酒の話か・・・







お笑い担当見習いです。

2009年02月18日 | 横浜市鶴見・ダンス
はじめまして。

ダンスの高木 強と申します。
平成2年2月14日生まれ、19歳 調理師専門学校に通っています。
趣味はサッカー、ダーツ、バイクなどです。
肉食か草食かと言われると、肉食です。


将来は自分で店を開きたいと思っています。
そのためのお酒や接客、人間関係の勉強ができたらいいと思っています。

まだ、お酒は作ってはいませんが、フードは作らせて頂いています。
皆様、ダンスで美味しいお食事はいかがですか?
私が一生懸命作るので、是非いらしてください。


お客様が、少しでも楽しい時間を過ごせるよう頑張っていきますので、
これから、よろしくお願いします。

目標50杯!!! DANCE 内海

2009年02月17日 | 横浜市鶴見・ダンス
果てしない旅の途中・・・
何度も、
何度も繰り返される・・・

『食』

そう・・・生きる為には食べなければいけない・・・

その中で、いったい何回『牛丼』を食べるのだろう・・・
そう考えてしまうこの頃・・・

こんばんは   DANCEの 妻◯木 聡 こと、内海です・・・





今日はそんな牛丼について語ろうと思います。


築地で生まれた老舗の牛丼屋・・・

吉野家

今・・・彼らが熱い!!!

何と、どんぶり、定食など、1品頼んでもらうごとに、スタンプを1つ押してもらえるんです。
そのスタンプ・・・10個ためると、なんと吉野家オリジナルどんぶりがもらえるのです。

私にはとても魅力的で・・・

でも、1個じゃ物足りなくて、
5個もらおうと企んでいる所です。

さて始まりました、吉野家50杯計画・・・

店に入り、牛丼、豚丼をたいらげた後、牛丼、豚丼をさらにお持ち帰り・・・

その後朝起きてから、再び、牛丼・・
仕事中、休憩に入って、豚丼・・・
帰りに、牛丼、ハムエッグ定食・・・
朝起きて、牛丼・・・
休憩入って、牛丼汁だく・・・

・・・・・2日でスタンプたまりました・・・

このままいけば、10個20個夢じゃない気がしていました・・・

しかし、その時点で、牛丼に対する拒絶反応が発生する。

3日は、牛丼から離れました・・・
体は、やめてくれと叫ぶ・・・

頭は、早く食べろと言う・・・

4日も過ぎると、何事も無かったかのように、食べ始めている私がそこにいました・・・



今では、30個を過ぎた所です・・

後20杯・・・

期限は、3月22日まで・・・

明日もきっと牛丼でしょう・・・
明後日もきっと牛丼でしょう・・・

牛さんありがとう・・・

そして、こんな話につきあって、最後まで見てくれた方に・・・
ホントにありがとうございました・・・





今では、そんな目標を立てたコト・・・
若干後悔している所です・・・

16周年を迎えて・・・

2008年10月18日 | 横浜市鶴見・ダンス
このたび、2008年 10月 10日・・・

BAR DANCEは、16周年を無事迎えることが出来ました・・・

ブログ上では、お知らせしなかったのですが、多くのお客様にいらっしゃって頂いて

大盛況にて、その日を迎えることが出来ました。


足を運んで頂いた方々全てに、話が出来なかったことは残念で仕方ありません・・・

今後とも、多くの方々に支持して頂ける様な、濃い店を目指して

日々努力していきます。


私事ではございますが、DANCEで働かせて頂いて、6年を過ぎました・・・

今では、多くの方に知って頂けて、多くのことを学ばせて頂きました。

それは、あくまで、お酒の知識ではなく、生き方を学ばせて頂いております。


自分自身の「芯念」・・・言葉の重み・・・本当の優しさ・・・

まだまだ勘違いしてしまう所も多いですが、

揺るがず、進んでいきたいと思います。



本日は、おつきあいいただいて、誠にありがとうございます・・・



最後に、一句・・・・

カラオケで 北斗の拳は 禁止です・・・


暑い夏のひざしの中で・・・

2008年08月15日 | 横浜市鶴見・ダンス
暑い日が続きます・・・
みなさまいかがお過ごしでしょうか?お久しぶりです。BAR DANCEの内海です。

しかし暑い!!!
このうだる様な暑さに、常日頃から負けながら、今を必死に生きています。

毎年、毎年、記録的な暑さを観測されながら、このままいってしまったら、この地球はどうなってしまうのだろうか?もし今何か地球のために恩返しが出来るなら、何をすればいいのだろうと、ちょっと考えたりして・・・

新型ウィルスの話や、温暖化、地震の不安、経済の不安定、政治への不満、中国の心配、いつまでこの髪の毛が持つのかという不安、水虫への憤り、あいかわらず飲んでかえって、公園で寝ている自分への恐怖・・・
考えだしたらきりがないが、1つだけ、答えが見つかりました。

それは・・・

飲んどきゃいいじゃん!!!

世の中酒が、解決してくれる。
そう、飲んじゃえ!
夏を飲み干せ
不安など、酒で流せ

大切なのは、根拠の無い不安より、根拠の無い自信だ。
明日どうなろうとも、今よりもっと良くなるイメージを・・・
できる。できる。できる。

だって夏だから・・・・・・・・・・


なんだか支離滅裂になってきましたが、こんなんでもなんとか生きてます。

おかしいですね、今回書きたかったのは、海に行ってヘタこいた話だったのですが、
まあ、気になる方は、BAR DANCEまで

いつもお待ちしています。
よくわからない話に最後までつきあって頂いたこと、心より感謝します。

BAR DANCE 内海

お初にお目にかかります。

2008年05月16日 | 横浜市鶴見・ダンス
アジサイの美しい季節が近づいて参りました。
みなさま、お体の具合はいかがでしょうか?いくつになっても大人に慣れない・・・

いやなれない、鶴見が膿んだスター、山川 仁(やまかわ ひとし)です。

挨拶やHPを私的な理由から拒み続け、大変遅くなりましたことをここでお詫び申し上げます。


さて、私山川は昨年の初秋から、ある、バイトとしてちょくちょく覗かせて頂いております。
バーテンダーとしては未熟すぎて、みなさまに多大なご迷惑をおかけしており、日々反省と後悔と懺悔の毎日であります。

ここで、私の経緯を少し・・・

半袖が寒くなってきたある日、
ある職業を目指していた私は、
ひょんなことからある人の紹介を受け、
ある人とあんなことやこんなことの話をし、
あるバイトとして働くことを決意しました。
500Rのゆるいカーブのような人生を、
ゆっくりと地道に歩いています。

これで少しでも私のコトに興味を持って頂け・・・
いや、むしろ好きになっ・・・
愛してください!!

嘘でもいいんです!もういちど、『好き』と言ってください!!!
あなたを、あなたを・・・・。

・・・失礼致しました。

というわけで、
いつでも私山川は御来店を心待ちにしております。
また、足りないことも多々ございましょうが、今後とも御指導御鞭撻の程、よろしくお願い致します。

Yamakawa Hitoshi


 

最近のDANCE

2008年02月16日 | 横浜市鶴見・ダンス
お久しぶりです。BAR DANCEの内海です。

寒い季節が続く中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はあっさり負けを認め、ここぞとばかりに、、フトンという恋人から離れられない日々を過ごしています・・・

いや、もちろん毎日皆様がいらっしゃるのを待ちわびています。

話は変わりますが、いまDANCEでは、食事や、おつまみなど、リニューアル致しました。寒い冬にあったかいものを多数ご用意しています。

ちなみに今月のおすすめフードは、チキンクリームシチューとなっています。かなり自信作なので、一度お試し下さい。

他にもホットカクテルや、カルバドスのラインナップもそろえてみました。

かなり寒い日が続きますが、お体には十分置きをつけて、お時間が許されるなら、いつでもお気軽にお越し下さいませ。




「かなぶん!?」

2007年11月20日 | 横浜市鶴見・ダンス
こんばんは。ダンスでアルバイトしています津田です。
私がダンスで働き始め、先月で丸2年が経ちました。
あっという間ですね、時間が経つのって・・・。

ブログに投稿するには今回が2回目。
1回目は自己紹介をさせていただきました。
2年働いたことで、このブログを読んでくださっている方の中にも
「彼か・・・」とか「以外に謙虚だな・・・」(笑)とか、顔と
名前が一致して、なんらかの感想を持ってくださる方も居るのではと
思い、嬉しく今キーを叩いております。

今回のテーマ「かなぶん」    ※くだらない話ですが、最後までページを
                 閉じずにお付き合いいただければ幸いです。


先日、久しぶりに自転車に乗りました。
仕事が休みの日でお昼前に起き、何も用事などはなかったのですが
家でじっとしているのももったいないと思い、川崎の
ヨドバシカメラに行くことにしました。

すごくその日は天気が良く、私のペダルをこぐ足もルンルン♪でした。
いわゆるガキんちょ状態。太い歩道では蛇行運転をし、周りに人目が
ないことを確認しては、「昔、ウイリーってできたけど、今は・・?」
と考え、無意味に前輪を浮かしてみたりと・・・。
周りの住人からは軽蔑視されるかもしれませんが、私、本人は夢中だった
のであんまり気にはせず、長い時間15号沿いをそのように走っていたと
思います。
ヨドバシカメラに1時間ぐらい居たんでしょうか。
そろそろ帰るかなぁと思い、1時間ぐらい前に通ってきた道を、
大好きなスターバックスのキャラメルマキアートという最強アイテムを
片手に持ち自転車で帰り始めました。

あれは天罰でしょうね。

帰りも来た時と変わらず、来たときよりもゆっくりなスピードで蛇行運転
などを繰り返し自宅を目指していました。
時間的にも夕方前ぐらいでして、小学生の登下校の時間とも重なり、ベル♪を
鳴らして悠々と道の真ん中を走っていました。

事件発生。

赤信号で快調に走ってきた私の蛇行運転も、いったん終了・・・
飲み物も飲み終え、空いた容器をそばに置いてあったゴミ箱に
信号待ちを時間を利用して捨てに行き、ゴミ箱に容器を入れようと
して少し屈んだ瞬間「うっ!!」

「かなぶん!?」

なんと私のお気に入りのパーカーの左胸に「かなぶん!?」がとまって
いました。
ちなみに私は、ゴ●ブリやク●などの世間で嫌いとされている昆虫は別に
見ても叩いて除去してもまったく平気なのですが、いかんせん「かなぶん」
だけが大の苦手!!幼少時代にかぶと虫をちかくの雑木林に友達と捕まえに
行ったとき、かぶと虫とかなぶんを間違えて取ってきたことから、ひどく
笑われたことからのトラウマなのか。
とにかく大嫌い。
触ることなんてもってのほか。
よって私は、胸にとまっている「かなぶん!?」を叩くこともできず、
やもえずそのまま胸にブローチのようにとめたまま、家路を急ぐことを
決めました。
あげくの果てには、さきほど追い越してきた小学生に信号で追いつかれ、
胸にとまる「かなぶん!?」を発見され、「あの人、胸に虫つけてるぞ!」と
小声でひそひそ話される始末。
心の中では、「俺の代わりに取ってくれ~!」と叫んでいましたが、なぜか
頼めずそのまま。
しかも、「季節的に今ってかなぶん居るのかなぁ!?」と心配も増し、
叩いた勢いで、顔の方に飛んできたらどうしよう・・と心配の増殖!!

結局、天然ブローチ(笑)を付けたまま、家路を急ぎました。
走行中はなるべく意識せずにと考えながら、まったく胸元を見ずに帰宅した
ところ、自転車をマンションの駐輪場に停め、意を決して「ブローチ」を
みたところ、すでにブローチは無くなっていました。

本当に恐ろしい1日でした。
部屋に帰り、気分転換にシャワーと思い服を脱いだところ、私の着ていた
Tシャツの背中には冷たい汗の跡が・・・
「かなぶん!?」だったのかと今でも15号を走るときにふと考える
今日このごろです。



















15th Anniversary

2007年09月21日 | 横浜市鶴見・ダンス
15th Anniversary
2007.10.10

1992.10.10・・・BAR DANCEがOpenした。
時は流れ・・・街は変わり・・・
出会いと別れ、繰り返され・・・
笑顔と涙・・・
数えきれぬ想い、積み重ね・・・
多くの事柄が変化していく中、変わらずに今、ここにあるのは、
その一つ一つの時代を築いてくださった、
多くのお客様の支えがあったからこそと感じ、
その全ての方々に、心より感謝致します・・・

2007.10.10 15周年となるこの日を、多くのお客様と共に分かち合えたらと思い、ここにお知らせ致します。
新たなる歴史の始まりとして・・・
是非、お誘い合わせの上の御来店、心よりお待ちしております・・・

      BAR DANCE スタッフ一同

嵐の夜に・・・

2007年09月09日 | 横浜市鶴見・ダンス
秋の訪れを感じさせる様な少し涼しい夜が続く中・・・いかがお過ごしでしょうか?
こんにちわ内海です。
まずは久しぶりなので、いつも楽しみに見て下さっているお客様へ心より感謝致します。
9月7日の台風はすごかったですね・・・
皆様は無事でしょうか・・
電車が止まって帰れなくて、困った方。
電車に閉じ込まれた方・・
看板が落ちてきて、ぎりぎりでかわした方・・・
台風に目の中に入ってしまった方・・・
次の日起きたら、まだ大雨で、会社やすんでしまった方・・・
『俺は台風になんか負けない!!!』と叫びながら、9号に戦いを挑んだ方・・・

いろいろな夏の終わりの想い出を、運んできて、また、奪い去っていった・・・そんなあいつに受けた私のキヲク・・・
ちょっとだけお話ししようかと思います。

2007年9月6日13時頃から始まった悲劇
引っ越したばかりの私は、歩いて5分の、とある電気屋に部屋の電気を買いにいきました。
風は強かったものの、雨はまだ降ってはいなかったので、傘も持たずに買い物へ・・・
待望の商品を買い、いざ帰ろうとすると・・・どしゃぶり!!!
必死で走り帰ったが、もう・・ずぶぬれ

むかついたので、着替えてコンビニへ・・・
傘をさして家の前の路地から出た所・・・突風!!!
傘は壊れ・・・ふたたびずぶぬれ

家に帰り、再び挑戦しようと、着替えてパチンコへ・・・
今回は無事たどり着き、『9号に勝った』と心の中で雄叫びをあげる私・・・
軽く2時間ほど遊んで帰ろうとドアを開けたそのとき・・・・・・・突風!!!
傘は根元から折れ、そのまま崩壊・・・そしてずぶぬれ

今度こそと、家に帰り、着替えて、2つ駅向こうのBARへタクシーという文明を使い一気に移動。
こそくかもしれないが、これで勝ったと思い・・・勝利の美酒を味わう・・・
きっと帰る頃には、多少治まっているだろう・・・
そう思っていた・・・
ここまで戦った・・・きっと勝利の女神は微笑んでくれると・・・
そう信じていた・・・
お店も閉店時間・・・外は・・・・
嵐!!!
嵐!!!
嵐!!!
しかも、一番ひどい。
なんとかタクシーを拾おうと大道りに出てみたが、姿はなし・・・
まってもまっても、赤いサインの空車は通らない。
その時点で・・・ずぶぬれ

少し歩いて帰ろうとしたそのとき・・・突風!!
ビニール傘のビニールだけが飛んでいき、手元にあるのは、骨組みだけ・・・
回転させながら雨をよけようとするが、無理・・・
で・・・・・・・・・・・・・・・・・・ずぶぬれ

台風ってすごいですね
おとなしくしてれば良かった・・・

ちょっと長いお話しになりましたが、最後までおつきあいいただいてありがとうございました。