goo blog サービス終了のお知らせ 

時代屋バーテンダー日記

バックバーに並ぶ銘酒数百種類が圧巻。時代屋など横浜、鶴見、川崎、蒲田、溝の口、にあるカクテル バーのバーテンダー達が綴る

あなたにしかできない400日を。

2017年07月25日 | たまプラーザ・オールドオーク

たまプラーザ店へようこそ。ここのスタッフになった方は自分にしかできない必殺技をもってください。』

一年程前に異動してきた僕へ対して新しいマネージャーはそう言うと、簡単そうに大きな氷を林檎やハート型に削り出してみせた。

その時はわかりました考えてみますとだけ答えたと記憶している。
当時はおそらく個性を出すことに否定的で(というより出せないし、必要ないと思っていて)生返事だったのだろう。


毎日ミクソロジーを教えて貰いながら営業し、新しい料理や菓子を作り続けて酒学会のイベントに挑むうちに自分の中でもしかしたら、、、という考えが出てきていた。

『必殺技、出来たかも、、、』

初披露は事前に予約がありお客様へ出した”ピーチメルバ”。
これには桃のコンポートにアイス、そして糸状にした飴細工が乗せられるデザートでとても喜んでいただけました。

僕の中ではその美味しいの一言に加えて喜ばしい事が1つあった。

飴細工、これだ!!

製作途中の椿の飴細工

カクテルでの初披露は7/23の2017ヨコハマカクテルコンペティション。
まだまだ荒いこの必殺技をこれからもっと感動を呼べる域までもっていこう。

生み出すまでに400日。

洗練には倍以上かかるかもしれない。

自分にしか過ごせない400日。ぜひ大切に過ごしていきましょう。

たまプラーザ店 バーテンダー 武


男の流儀

2017年07月20日 | たまプラーザ・オールドオーク

朝は昔ながらのジリジリ目覚まし、歯磨きはつぶ塩。


枕はそば殻、麺も硬め。


『行ってらっしゃい』を背中で聞く、振り返らない。


音楽はロック、優先席は座らない。


ジェルはギャッツビー、コーヒーはブラック。


牛丼はかっこむ、長居はしない。


ヒゲソリは4枚刃、切れてない。


ビールを喉で飲み、タリスカーを転がす。


みなさんにもありますでしょうか?

『男の流儀』

バーテンダーは“磨くのが仕事”だと師匠に教わりました。

グラスを磨き、技を磨き、心を磨く。

全ては『曇らない為に』

男筒井

磨きの真っ最中です(笑)


甘い余韻。

2016年12月27日 | たまプラーザ・オールドオーク

たまプラーザ店の武です。

早いものでもう12月。たまプラーザ店に移ってから半年が経ちました。

今までになかった”酒学会”というイベントを毎月やるにつれて色々なお酒やそれに合う料理に触れることで充実した2016年をおくることが出来ました。

お客様のご要望でホールケーキを作らせていただいたり、二次会以降に来る方に向けて焼き菓子を用意したりと昔の経験が活かせたのも良かったと思います。

美味しいミクソロジーカクテルだけでなく、フードメニューにも今後はぜひご注目下さい。
ご来店、お待ちしております。

(写真#試作時のサン・セバスチャン)


俺のマリアージュ

2016年12月26日 | たまプラーザ・オールドオーク

ブランデーを美味しく飲むのに必要なものは?
答えはバスローブとシャム猫です。


ピニャコラーダを味わうには?
灼熱の太陽とパラソルです。


テキーラのショットは?
悪友です。

 


みなさんにもありますでしょうか?

 

『俺のマリアージュ』


共感を得れればなおよし、です。


ちなみにアレを美味しく飲むのに1番必要なのは
(≧∇≦)ぷは~~~っ!!
です。


現在6時45分風呂上がり・・・

 

(≧∇≦)ぷは~~~っ!!

 

なう!!!


回転寿しにて

2016年06月09日 | たまプラーザ・オールドオーク
娘『パパの食べてるのはなぁに?』
 
筒井『これは、いくらって言うんだよ。い・く・ら。シャケのたまごなんだよ』

娘『じゃあ・・これは?』

筒井『これは  た・ら・こ  タラの卵だよ』

娘『じゃあ、これは?』

筒井『これは  か・ず・の・こ・・・・・』



娘『・・・・・かずのこは何のたまごぉ?』

筒井『えっ・・ほら・・あれだよあれ・・・
かずのこは、ほら・・あの・・・・』







筒井『・・・・かず』
嫁『にしんね』


無言の会話

2015年10月26日 | たまプラーザ・オールドオーク

筒井『いらっしゃいませ』

1名様のご来店。

ご新規様、40代後半、平日の深夜、サラリーマンでも同業者でもない、店内にゲストはなく、1対1である。

初めての店であるにもかかわらず、特に警戒する素振りもなく座る様、Bar慣れしている。700本のバックバーにも、Barにしては大型店であるこの広い店内も、珍しくはない光景なのか。
くたびれたシャツ、ハットの下から覗くウェーブのかかった襟足と無精髭、アンニュイな雰囲気・・・モルト飲みである。それもかなりコアな・・・
年季の入ったレザーのバッグとエイジングの進んだ財布、ショートピースが上品なモルトはいらないと言っている。おそらくはガンガンのピート臭、アイラ狙いであろう。
携帯を片手に時間を潰す気配もない。モルトと向き合って飲む飲み手のようである。
要らないことはわかっているが、形式上と、こちらがメニューを手かけた瞬間、遮るように必要ないという待てのポーズ。やはりバックバーから選ぶようだ。
旧式の小型のジッポー、慣れた手つきに煙たそうに眉をひそめハットをとる。絵になりそうなくらい渋い『大人の男』である。踏んできた場数の多さと、只者ではない雰囲気がにじみ出ている。
流す目線は・・やはりモルトを捕らえている。スピリッツにも興味はない。目線が止まる、その先にはアイラモルトが並んでいるのを私の背中が知っている。柱中央の中段、アードベッグだ。それも最強のコリーヴレッカン。口の中でガソリンスタンドが爆発したのかと思うほどのパワフルでスモーキー、オイリーなモルトである。

男性『マスター・・』

目線はアードベッグを見つめたままである。

筒井『はい』

アードベッグのコリーヴレッカンで間違いない。彼の唇が  ア行   を発音する形になった刹那の瞬間、私の脳裏がそう言った。

 

 


男性『カルーアミルク』


Happy Halloween !!

2015年10月16日 | たまプラーザ・オールドオーク

ブログではお久しぶりの中川です。

数ある季節のイベントの中でも中川の大好きなハロウィンの季節ですね!ハロウィンなのかハロウィーンなのか…まぁそれはいいですよ。楽しければ!
そんな楽しいイベントですが仮装趣味というのは特に持ち合わせていないので傍観者になるんですけど、いいですよね!小さい子供が仮装してる姿なんてもう可愛すぎて……

そんな大好きなイベントに合わせて何か出来ないかな?と考えてはいたのですが特に何も出来ずにいましたが、今年の中川はちょっと違うんです!自分に何が出来るかな?たまプラーザ店は女性のお客様やバーに通い始めたばかりの方々、初めてバーに来たお客様もいますのでカクテルで何か楽しませる事は出来ないだろうか、と…そこから、ガーニッシュで勝負だ!と行き着いたわけです (笑)

遂に完成しました!

 

ハロウィンっぽいですよね??(笑)

1日に量産は出来ませんが、毎日中川が手作りしてます、10月中は作り続けよう!と思ってます。お時間ありましたら是非見に来てください。たまプラーザ店にてお待ちしております。
中川でした!!


間違ってはいない

2015年04月03日 | たまプラーザ・オールドオーク

仕事柄オールバックなので、帰ってシャワーを浴びるまでは頭がガチガチな我々の職業です。

家に帰ると3歳の娘がおぼつかない日本語で言います。


「ぱぱ・・あたま・・かたい・・・」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


間違ってはいない

間違ってはいないぞ

娘よ




「ぱぱ    あたま    かたい♪」






筒井でした。


皆様へ

2015年03月18日 | たまプラーザ・オールドオーク

こんばんは。
たまプラーザ店の青柳です。


早いもので3月半ばになりだんだんと春の香りを感じられる季節になってきましたね。
皆様はこの時期花粉症や風邪などは大丈夫でしょうか?
私は最近花粉症でやられていましたが、お客様に勧めて頂いた薬を飲んで大分楽になりました!

お時間ある方は病院にいって薬をもらうのをお勧めします!


あと皆様にこの場を借りてご報告がございます。
私事なんですが、4月15日をもちまして時代屋グループから卒業させて頂くことになりました。

約2年半、この時代屋でお世話になりました。
未経験で時代屋に入り本当に何もわからなかった私なんですが、たくさんのお客様、そして先輩方からとても色々な事を教えていただきました。

時にはお叱りや、ご指摘をいただいたりもしましたが、それも今では貴重な経験となりました。
色々な経験をさせていただいたお客様、そして一緒に働くことのできたスタッフ方にも感謝しております。
皆様ありがとうございました。

まだまだ勉強する事ばかりですが、時代屋での経験を今後に活かせればと思っております。


長くなってしまいましたが、あと1ヶ月ありますのでこれまで通り日々の営業に努めてまいります!

今後ともたまプラーザ店を宜しくお願い申し上げます。