goo blog サービス終了のお知らせ 

時代屋バーテンダー日記

バックバーに並ぶ銘酒数百種類が圧巻。時代屋など横浜、鶴見、川崎、蒲田、溝の口、にあるカクテル バーのバーテンダー達が綴る

St.パトリックデー

2015年03月17日 | たまプラーザ・オールドオーク

お久しぶりです!皆様!!たまプラーザ店の中川です!!
お久しぶり??のブログですねー!!ブログ好きな中川としてはテンション上がってまして、何を書こうかと悩みましたが…やはり今ならこれしかないだろう!と思い、タイトルの通りセントパトリックデーにいたしました(*^^*)
さて、セントパトリックデーってなんの日か皆様知ってますか?中川はオールドオークに入社するまで全く知りませんでした…
こんな日なのです!
聖パトリックの祝日(せいパトリックのしゅくじつ、英: St Patrick's Day、セントパトリックス・デー)は、アイルランドにキリスト教を広めた聖人 聖パトリックの命日(3月17日)カトリックにおける祭日であり、アイルランド共和国の祝祭日。

シャムロックを服につけたり、ミサに行ったりする。アイルランドでは何世紀も前からこの日を祝う伝統が受け継がれてきたが正式に1903年より祝日となり、イギリスから独立後徐々に祭礼日として成長した。1996年には政府が主体となってダブリンで5日間の盛大なフェスティバルとなりパレードやその他の行事が行われるようになった。

こんな日です!また緑の日とも呼ばれているのでスポーツチームはこの日は緑の特注ユニフォームやキャップを被ったりするみたいです。

この祝日は世界中で色々な形で行われており、アメリカではシカゴ川を緑に染めるこの風景が非常に有名ですね!

 

また緑色のラガービールを飲んだりアイルランド料理を食べたりするようですよ…緑色のラガービール…???

 

な、なるほど…

我々の日本でも2007年3月17日には東京タワーがこんな風になったりもしました!


また横浜元町や表参道等ではシャムロックが描かれた緑の服を着てパレードをしたりするようです!

こんな素敵な祝日はやはりギネスで乾杯するしかないですね!!!
St.パトリックデーの期間中、時代屋オールドオークではギネスを特別価格にて提供させていただきます。
1パイント ¥900を¥700
1/2パイント ¥600を¥500ですよ!!
是非お越しください(*^^*)
従業員一同、笑顔でお待ちしております。「おかえりなさい(*^^*)」


雪の思い出…スノースタイル

2015年01月30日 | たまプラーザ・オールドオーク

お久しぶりです!たまプラーザ店の中川です!!
2015年1月30日の早朝から雪が降り続き、家の最寄りに着いた時にはうっすらと積もり始めていました。そんな雪の中をサクサクと音を立てながら歩いていると2014年の2月の雪を思い出し、休みなのに二週続けて雪が降りバイクにも乗れず家でビール飲んで寝るだけの日を過ごした事を思い出したりしていました。



そしてそんな雪の思い出を考えてるうちについつい…スノースタイル…と考え始めました。
スノースタイルの王道のソルティドッグ、マルガリータ
シュガースノースタイルの雪国、キッスオブファイヤーカクテル
コーラルスタイル…
そして雪国から連想したサッポロ(スノースタイルではない笑)
他には何があったかな?とサクサクと雪の上を音を立てながら歩いていました。

雪を見てスノースタイルとは安直かと思いもしましたが…笑
しかし雪の日でもカクテルは楽しめるんだなーとも思いました。

寒い日が続いていますがたまプラーザ店は笑顔で営業してます。皆様のご来店を心よりお待ちしております。



雪の日は足元気をつけてくださいね!!

月曜日~土曜日は18時から4時まで営業(3時30分ラストオーダー)
日曜日(酒学会開催日は除く)は15時から3時まで営業(2時30分ラストオーダー)
祝日は18時から3時まで営業(2時30分ラストオーダー)

お待ちしております!!!


1カット

2014年10月10日 | たまプラーザ・オールドオーク

カップル2名様のご来店

 

筒井「いらっしゃっいませ」

女性「私アレあれ飲みたい!ミントが入っててラムのやつ!」

男性「あ!いーねー!俺も好きアレ!」
男性「すいませ~ん!」


筒井「お伺い致します」

 

男性「モスキート2つ」

 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

筒井「お待たせいたしました・・・」


筒井「モスキートでございます。」

 


時代屋たまプラーザ店  筒井


TENDER

2014年09月29日 | たまプラーザ・オールドオーク

皆様お久しぶりです。
たまプラーザ店青柳です。

気がつけば秋になり、涼しくなりましたが皆様秋を満喫してますでしょうか?


私は先日お休みを使い銀座の老舗「TENDER 」にお邪魔してきました。

行くのは二度目なんですが、相変わらずあの扉を開けると独特の緊張感を感じられます。

そして「TENDER 」といえばオーナーバーテンダーの上田和夫さんですね。

今年で70歳を迎えられたという事で、体力面もさることながら、日々カウンターに立ち続けお客様を迎えるという変わらない姿勢に毎日当たり前の事を当たり前にやる大切さを感じました。

私も9月で時代屋で働き始めてから丸2年になりしたが、「TENDER 」優しさを忘れずに毎日を過ごしていきたいと思います。


長くなりましたが、たまプラーザ店を今後ともよろしくお願いいたします。


たまプラーザ店の高田です

2014年09月26日 | たまプラーザ・オールドオーク

初めまして時代屋たまプラーザ店の高田です!

時代屋で働き始めて半年が過ぎ、接客業の楽しさや難しさなど多くの事を学ばさせてもらいました。

早く一人前のバーテンダーとなり、満足のいくサービスを提供よう頑張りますので、これからもどうぞよろしくお願いします!

最近、急に寒くなり秋の気配を感じるようになりました。
季節の変わり目で体調管理が難しいと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?
秋の夜長をぜひ時代屋で楽しんでもらえたら幸いです。

お待ちしております!

たまプラーザの高田でした!


出逢い

2014年04月17日 | たまプラーザ・オールドオーク

皆様、お久しぶりです。たまプラーザ店永瀬です。

早いものでたまプラーザ店の永瀬になり1ヶ月半が過ぎました。7年間勤めました溝の口店を離れ、新しい環境での仕事は新鮮であり、また初心を振り返ることのできる貴重な経験だと実感しております。

皆様も出逢いと別れの季節なのではないでしょうか?

素敵なお客様達との新たな出逢いに期待を寄せつつ、たまプラーザ店スタッフ共々お待ち申し上げております。

ぜひお立ち寄り下さい。


結婚式

2014年03月27日 | たまプラーザ・オールドオーク

皆様こんばんは。たまプラーザ店青柳です。

段々と暖かくなりようやく冬が終わり春がやってきましたね!

私は先日、友人の結婚式がありまして参列してきました。

昨年あたりから友人や後輩などの結婚ラッシュで、とてもおめでたい反面財布の中はその分寂しくなっていきます。

今回は人前式という参列者の方に結婚を承認していただき式を進めていくというスタイルの式でした。

新郎新婦が署名する結婚誓約書に参列者から立会人を二人選び一緒に署名します。
これにより結婚が認められます。

それをくじ引きで決めるのですがこれがとても盛り上がります!
ここはチャンスだと思いましたが私は当たりませんでした。

そして挙式といえば新婦さんが女性の参列者に投げるブーケットですね。
今は新郎さんも投げます。ブロッコリーを投げます。
採れたらマヨネーズをもらえて食べれます!
けど私はこれもとれませんでした。

そして披露宴には新郎さんの特技の太鼓の演奏会があり、迫力ある太鼓の演奏にとても盛り上がりました。
みなさんかなりテンションがあがってましたね。

この人前式の参列者の方に楽しんでいただくというスタイルに改めておもてなしの大切さを学びました。


早く自分もと思いながらより仕事にも精進していきますので、スタッフも代わり新体制になったたまプラーザ店をよろしくお願いいたします。


『恥ずかしい』を理由に....

2013年10月31日 | たまプラーザ・オールドオーク

地方ご出身の方....

『恥ずかしい』を理由に使わなくなり

忘れ去ってしまった方....

少なく無いと思います....

そうです....

『方言』の話です。 
長崎出身の私ナカシマも
接客業に就いてから 
家での独り言も
標準語です(-o-;)


そんな中...
見つけたYouTube動画

【!方言リレー!】


思わずキュン!と来るフレーズを放つ
各都道府県の女の子達が

次から次に!

中でも

『あなたが好きな物、私も好きになりたいから-教えてくれる?』
の宮崎弁バージョンはナカシマのツボでした.... 


思わずニヤけます
( ̄ー ̄)


来年からは

ォイも恥ずかしガランで
久々に方言バ使ってみてもヨカニャーて
おもっとります!

(°°;)なんてっ?

もう方言ば喋りよらすごたっとんて?

うんにゃ
喋りよらんばい!来年から使うけんか待っとって下さい! 


2011年
テレビはアナログから地デジに変わりました!!

2014年
標準語を長崎弁に変え、

そしてラーメンをチャンポンに変え、

バームクーヘンをカステラに変え、 

ディズニーランドをハウステンボスにぃ....

最後に
『しかぶったら、しゃっち嘘ばつかんでんよか!ばってんヤゼかけんて布団だけは洗わんばヨソワしか。』
 

分からんけんて
はぶてんとよ――

たまプラーザのバー オールドオーク
 中島


人生に必要なもの

2013年10月30日 | たまプラーザ・オールドオーク

チャップリンは言いました。

「人生に必要なものは3つだ。
1.勇気
2.想像力
3.そして少しのお金である」

と。


私の人生にほしいものを3つ書き出してみました。

1.食べ尽くせない程のご馳走
2.飲み尽くせない程のお酒
3.そして沢山のお金


・・・・・・・

私は偉人にはなれないようです。

えぇ、わかっています。

筒井でした。