goo blog サービス終了のお知らせ 

ぜんこうさん - BLOG

チャリンコ、タイガース、酒など、好きな時に好きな事を書かせてもろてます
→最近は、サイクリングと読書ばっかり(^^;)

♪RCサクセションが聴こ~え~る~♪

2009-05-03 14:06:59 | 音楽
Oh! 何度でも~夢を見せ~てやる~
Oh! この世界が平和だった頃の夢
RCサクセションが聴こ~え~る~
RCサクセションが流れ~て~る~

「激しい雨」 ←埋め込み不可だったので、リンクをクリックすると YouTubeに行きます。


タイマーズを発見・・・2曲目に清志郎(に似た人物という設定ですが)の怒りが溢れてます・・・よく放送したもんだ(笑)

エピソードは wiki で・・・タイマーズ その他





これは・・・涙あふれて聴いてられません(T_T)

ヒッピーに捧ぐ



逝っちゃった・・・(T_T)

2009-05-03 02:28:55 | 音楽
ロック歌手の忌野清志郎さん死去、58歳(読売新聞) - goo ニュース

なんとなく眠れずにパソコンをつけて、ポータルサイトなどのニュースを見て・・・

大学生のころ、RCサクセションのLPレコード「ラプソディ」を買って、自分たちのバンドのオープニングも「よーこそ!」から始めようと思ったんだよなぁ・・・




実際にRCサクセションも清志郎も生で見たことないけど、カッコ良かったよ。

清志郎は癌になり復活し・・・いつまでも生きて唄い続けてくれると思ってた。
最近、あまり動きが報じられてなかったけど・・・逝っちゃうなんて考えてなかったよ

清志郎!
長い間、ありがとう、ご苦労様・・・あっちでも唄い続けて下さい

もう一発「ユニコーン」

2009-02-21 11:06:32 | 音楽
昨日たまたまテレ朝のミュージックステーションを見たら出演してましたね。
たまたまチャンネルを切り替えたら演奏始めたとこでした。なんかラッキー(^^)v

それがYouTubeにありました・・・いつ消滅させられるかわかりませんが(^_^;)




この「HELLO」という曲、すごく気に入ってます。

こっちには前半インタビューで、後半が演奏。




聞いてたら最近涙腺ゆるんでるんで涙出てきました。
昔の彼女(?)に会いに行くような歌詞・・・
学生時代に好きだった女性がこの世にいなかったりするんで (;_;)

ユニコーン

2009-02-19 12:42:21 | 音楽
ユニコーン

奥田民夫が在籍したバンド「ユニコーン」が再結成とか。

Yahoo動画で特集やってます。 → こちら

懐かしい曲もあれば、今回の曲も、そしてメイキング(?)も。

こんな楽しいバンド、復活してくれた嬉しいですヽ(^o^)丿

全員でアホやってるのがいいですね(笑)

レーナード・スキナード

2009-02-01 11:57:40 | 音楽
レーナード・スキナードのパウエル氏死去(スポーツニッポン) - goo ニュース

さっきネットで Shonan Beach FM を聴いてました。

日曜の午前中は、ちょっと懐かしいロック・・・というか昔のビルボードのチャートを紹介してるんですが・・・

その中でこのニュースを知りました。

寂しいニュースなんですが、嬉しかったのが番組でレーナード・スキナードの「フリー・バード」をかけてくれたんです。最後ちょっと時間切れで切られちゃいましたが、この長い曲をかけてくれたことに感謝。

ちょっと懐かしくって涙が・・・最近涙腺弱いなぁ(^_^;)

ベースアンプ

2009-01-30 12:56:46 | 音楽
届きましたヽ(^o^)丿
超かわいい奴です。

ついでに、チューナーも買っちゃいました。これまた四半世紀前のものに比べると小さくって軽量。

楽天市場のポイントだけで買いました(^^)v


SOLFEGE ミニ・ベースアンプ SOK-2B



コルグ/ギター&ベース用チューナーGA-30


ちょっと音出してみたけど、ベース本体が悪いのかケーブルが悪いのか、時々接触不良で音が消えるぞ(-_-;)

四半世紀も経過してるから何が起きても仕方ないけどね・・・

四半世紀ぶり御茶ノ水

2009-01-12 17:06:04 | 音楽
明日から通勤なんで自宅でゆっくりと思ってたんですが、御茶ノ水まで行って、ベースギターの教則本を物色してきました。

ベースギターは届いたものの、20年前の感覚は戻るわけもなく、仕方なく入門書というか教則本を買って初心者から出直ししないといけないと感じました。

さすがに教則本は中を見てから買いたいのでネットや通販では無理。思い切って御茶ノ水の楽器街(?)へ・・・

しかし、たぶん御茶ノ水も四半世紀ぶり。全く町並みが変わってます。
JR御茶ノ水駅から靖国通りに下る道は、もっとゴミゴミした雰囲気だったのが、きれいに感じます。たぶんビルが建て直されたせいでしょう。
明治大学は当時は学生運動のタテカン(立て看板)がズラ~っと並んでたのに、今は高~いビルになってるし、同じく師弟食堂(?)も新しいビルに、日大も同じく。全く別世界です。

楽器屋は相変わらず所狭しと楽器を並べてるけど、なんとなく小奇麗になったように感じました。
教則本は、楽譜類を専門に扱ってる楽器屋さんの店舗があり、そこで何冊か見比べて購入。

靖国通りに出て三省堂書店のビルがあったはずやのに~・・・あった~!こんな小さかったっけ?当時は大きかったビルが、まわりのビルのほうが高くなって、小さく感じました(-_-;)

昼飯は僕としてはパスタとコーヒーがいいので、落ち着けるパスタ屋か、喫茶店を探したんですが・・・ラーメン屋ばっか・・・コーヒーを飲めるところもあるけど、専門店かカフェ。専門店だと食べ物はせいぜいケーキ、カフェだとサンドイッチとかパン類。最近の学生は喫茶店でダベったりしないのか?(-_-;)

(注)ダベる・・・「駄弁る」と書くそうです。無駄話をすること。

ま、やっとこさパスタ屋を見つけて食べました。食べてる間に雨が降ったみたい。ちょっとラッキーです。

しかし教則本を買いに行くのに御茶ノ水まで行って、昼もそこそこの値段のもの食べて、高い教則本になりました(笑)

ベースギターがやってきた

2009-01-08 10:55:09 | 音楽
さっきベースギターが届きました。

実は、昔一緒にバンドやってた大学時代の後輩に、僕が新しいベースを買った時に譲ったものです。

僕が就職してからバンドを始める時に買ったから25年くらい経ってますね。

で、このベースを僕が最後に弾いたのは、自分の結婚披露パーティーだから 20年ぶりくらいかな。

今回、仕事が減って時間があるからと、譲ったベースを使ってないなら戻してくれないか、と無理を言って送ってもらいました。ええ後輩を持ったもんだ(笑)

さてと・・・ますます仕事に対する熱意は冷めそうです(-_-;)

次はベースアンプ買わなきゃ・・・・←出費ばっか(-_-;)

いちかわエフエム

2008-11-05 09:25:01 | 音楽
おバカなラジカセのおかげで、FMを聴きたいけど、かろうじて NHK-FM、J-Wave が入る程度(泣)
メジャーじゃないけど、一番まともに入るには、地元局の いちかわエフエム

しかし、この局、バカにできない。

この前にも 山下久美子 がかかりまくってた、って書いたけど、その後も懐かしさ満載です。

番組表を見たら、平日の 9~10時が『音楽<懐メロ・国内>1990年代までに発表された国内アーティストのナンバーを中心に』だそうで・・・

山下久美子 の後も、吉田拓郎 とか 赤い鳥 とか・・・。そして今日は 高石ともや がかかってます(涙)

この時間帯じゃないけど、小林旭の「月の砂漠」がかかってたり・・・こんなんも唄ってたんなぁ(笑)

この局、目が、いや、耳が離せません(^_^)

山下久美子

2008-10-29 09:39:53 | 音楽
先日買ったラジカセ・・・FMの入りが悪い(泣)

クリアに入るのは地元のFM市川・・・普段は聞かないけど、今日チューニング合わせたら、懐かしい曲が・・・

20代に聴きまくってた山下久美子の曲がかかりまくってます・・・しかも、その頃の曲が。最近聴くことなくなってたんで、すごく懐かしい&嬉しい。

関係ないけど、僕と同い年で同じ星座です (^^)

ジェネシス

2008-09-21 00:41:32 | 音楽
一日パソコンのセットアップやって(←データの移行は終わってないけど)、夜は家で酒飲んで、TVで NHK BS2 を見てたら、黒澤明監督の『隠し砦の三悪人』をやってたんで、ボーっと見てました。

で、じゃ寝るかと思ったら、次の番組が「黄金の洋楽ライブ」という番組で、1980年のジェネシスのライブ・・・ヤバい、このままTVのスイッチ切るなんてできない。

女房に「ジェネシス知ってる?」と聞いたら「スタートレック?」と聞かれました。スタートレックのジェネシス計画を知ってる女房もどうかと思うけど(笑)

ジェネシスのアルバムはかなり持ってます。ピーター・ガブリエル時代のもあるけど、やっぱり、フィル・コリンズになってからのが多いですね。

初めて輸入盤を買ったのがジェネシスのライブアルバム。今日のTVも、ほぼそのライブアルバムを聴いてるような感じで安心して聴いてました(見てました?)。

さて、ジェネシス聴いたんで気持ちよく寝かせてくれよ・・・蚊君(^_^;)