蛇口屋

リフォーム業界のあれこれ

お店番で、おする番

2010-10-09 22:09:17 | Weblog
いきなりお店番なんてしている蛇口屋でした。
もちろん現場があります。

でも、店長さんである営業さんが入れないので、急遽、現場の近かった蛇口屋がお昼の一時間だけ、店長さんをする事になりました。

まあ、良いですけどね。お昼休みは、この後、しっかりとらせていただきますからね。

うちの社長って、こういう人件費ってタダだって思っているみたいです。
イスに座ってぼーっとしているだけなんだからとも言います。

会社でぼーっとしているのなんて、社長くらいのものですよ。少なくとも、この店舗と現場の往復のロスとかで、すっかりもう、仕事なんてする気の無くなっている蛇口屋だったりもします。
ていうか時間的にぎりぎりだったので、もう今日の工事の完成は難しいでしょう。

でも、なんか、店舗に入るのって久しぶりですよね。

この会社に入りたての頃は、暇な時間はよく店舗に入って留守番とかしていましたね。

お客さんの来ない頃は、ずーっと草むしりとかしていました。自主的に。

結構、熱中するんですよね。集中しすぎて、お客さんのご来店にも気づきもしないで、没していました。本末転倒ですよね。

後、軽トラックにワックスとかかけていましたね。
もう、北海道で一番輝いている軽トラックにしようなんて野望を抱きながら、ビカビカにしていて、これもまたお客さんなんて、お構いなしでしたね。

久しぶりに入った店舗は草ボーボーでなんとも臼汚れていて、頼りない感じです。

店舗自体の管理や、お客さの入りは、昔の方がよかった感じですね。

まあ、社長の経営方針ですから、蛇口屋としてはどうでもいいんですけどね。

でもまあ、こういう経験も、たぶん、そおう遠くない将来に役に立つのではと前向きに考える蛇口屋でしたよ。

このまま、この経営形態がどこまで通用するのか、よく見て判断しようと思います。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(・∀・) (道後!!)
2010-10-10 00:10:40
蛇口屋さん、こんばんはお久しぶりです。と言っても蛇口屋さんのブログは面白いので眠たくても寝る前とかにちょくちょく訪問させて頂いてます。私も仕事して時間が余る時は草ひきなどするので蛇口屋さんとタイプが似てる気がします。蛇口屋さんの会社の行く末想像通りに悪くならない事をお祈りしてます。
根こぞぎ… (蛇口屋)
2010-10-10 17:39:50
こんばんわ、道後さん。
草はむしってこそですよね。釜や草刈り器での切断は、風情が無くてダメです。
道後さんとタイプが同じでなによりです。

うちの会社の方ですが、今の世の中は、この業界も、戦国時代ですから、普通にしていても、生き抜いてゆくのは難しいのではないかと思われます。
ある意味、山賊みたいな会社ですから、意外に生き残って行けるのかもしれません。
その為にも、社員は使い捨てのコマみたいな物ですけどね、会社にとっては。
傷付いても、自力で回復させないと、切って捨てられます。

コメントを投稿