zaigoppe

暇人のストレス解消

大事な話

2011-08-09 21:22:17 | 愚痴
福島県の山奥に住む男の子が、2011年4月頃
 農作業中に放射能に汚染された蜘蛛にかまれてしまいました。

それから数日たって体の異変に気付きました。

口から糸が出るのです。

「俺もいよいよスパイダーマンになってしまったのか」と
覚悟を決めましたが、
良く考えたら今日の夕飯は納豆だったのでした。


更に数日が経つと髪の毛が抜け始めました。

60歳と言う年齢のせいなのか、放射能のせいなのか? 
 こちらについてはいまだ原因不明です。

名前が悪いのです。
 陸地続きなのに福島です。

いつの間にか本当に陸の孤島になりました。

 パンドラの箱でなく玉手箱を開けてしまったので
白い水蒸気が出て放射能が撒き散らされたのです。

クイズです
 玉手箱を貰ってきたのは誰でしょうか?。

   その人、悪びれず・大手を振って・”事故です。”
   で済まそうとしてはいませんか?。

もう直ぐ米の収穫時期です。
早く現状での、稲(草体)の
放射能数値を検査するよう要望していますが
全然実施してくれません。

収穫して、もし規定値以上の放射能値が検出されてしまったら
私の現役期間には間に合いません。
基準値以下であっても、少しでも検出されてしまえば
安全は謳えませんので、もう売れなくなってしまいます。

で、福島県の”農業新技術 15号”で今年の稲の収穫後の藁は
放射能値が幾らであろうとそのまま鍬込んでも良いと言っています。
還元出来ます、と言っています。

少しでも農地の放射能を除去しようとするなら収穫した稲藁は
還元してはいけません。

何時まで経っても放射能値が下がらないではないですか!。

稲藁・籾殻等回収するのが面倒くさい物だから
そう言っているとしか思えません。
 除染とか口では言っていますが手が動きません。
 口ばっかりで、有耶無耶で、何が本当なのかわかりません。
その内忘れてしまうので、そうすれば終わりにしようと言う事でしょう。。

県の職員の方、国の指示をそのまま流しては駄目でしょう。
福島の農業は誰が守るのですか?。
チェックして、素晴らしい案であれば受け入れ、駄策であれば
突っ返して下さい。

県民税は何の為に徴収しているのですか?。

かなり福島県農民は馬鹿にされています。

垂れ流しにした人、貴方は能力に欠陥が有りますので
 退職金は遠慮した上で身を引いた方が良いと
 私は思っております。
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿