goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆりゆりダイアリー

育児と仕事に追われながらも“日々是好日”をモットーにガンバる ワーキングママのつれづれ日記

連休最終日

2018-01-08 23:39:45 | Weblog
昨年末からの10連休も
とうとう今日が最終日。
10日もあれば、あれもできるこれもやろう
あれこれ思っていたけれど、
できたのは考えていたのの1/3くらい。
今回もまたたくさん積み残しちゃったなぁ

それでも、
リビング・ダイニング・キッチン・トイレ・お風呂・洗面所
だけはピカピカになったから良しとするか。
続きは追い追い、かな

血圧

2018-01-07 22:56:18 | Weblog
なんとなくだけど、
年明けから旦那様と一緒に血圧を測り始めました。
旦那様はもともと血圧が高いので
自分で血圧計を買って
時々計ったりしてたのだけど、
私も今年は一緒に健康に気を配ってみようかなぁと。
去年、腸炎やってるしね

でも、計ってみたら予想通り、
私の血圧は問題なしでした。
むしろ、低すぎ。

まぁでも、私も今年50歳。
健康への意識付けのためにも、
これからも定期的に計り続けてみよう。
3日坊主になりませんよーに。

ぴかぴか

2018-01-06 21:45:12 | Weblog
旦那様は朝から義両親と亀戸天神に初詣。
私も行きたかったけど、寝ぼすけの娘が全然起きてこなかったので
私と娘はまた別途、娘の都合がいい時に行くことにしました。
神様、私たちもあとで必ず行くから、忘れずに待っててね。

ということで、私は今日も空き時間のほぼ全てを掃除に費やしました。

今年の掃除には100均で買っておいた重曹スプレーが大活躍。
前から知ってはいたけど買ったことはなかったんだよね。
今回初めて使ってみたら、油汚れがスルスル落ちて気持ちいぃ~。
もっと早くから使っておけば良かった

ピアノを動かして裏まで掃除し、
トイレは床までピカピカに磨いて、
台所の換気扇とコンロも徹底的に吹き上げました。
廊下も、物入れを整頓し直して、
要らない書類をゴミ袋いっぱいにシュレッダーにかけて
今日でリビング・キッチン・ダイニング&トイレの片付けが終了。
家中ぴかぴかになってきた。

明日も頑張るぞ-。

初ショッピング

2018-01-05 23:11:35 | Weblog
今日は娘がお友達とお出かけしたので、
私と旦那様も近くのモールへお買い物に出かけた。
本当は、
アド街ック天国で紹介された近くのラーメン屋さん
お昼を食べに行きたかったのだけど、
今日もそのお店の前には行列が並んでたんだよね。
平日だというのに、どんだけ人気なんだ
旦那様と、縁が無いねぇと話しながらモールに移動し、
フードコートで簡単なお昼ご飯と相成りました。

その後、せっかく来たからと
本屋さんやら無印やら雑貨屋さんやらを巡り、
旦那様のシャツなどをお買い上げ。
今年初の楽しい買い物タイムとなったよ。

楽しく買い物を終えて夕方帰宅したところで
娘もタイミングよく帰宅。
娘たちのランチはビュッフェだったそうです。
JCの食欲、恐るべしだな。
調子に乗りすぎて太っても知らないよ-。

カラオケ

2018-01-04 23:01:33 | Weblog
カラオケに行きました。
家族で朝から3時間。
新年早々、歌いまくってストレス発散してきたよ。
私たちがあんまり懐メロに走ると
娘があからさまに退屈そうにするので
適度に若めの歌を混ぜたりしながら、
3人で延々歌い続けました。

でも、以前は歌えていたつもりの歌とかも
ぜんっぜん歌えなくなっててちょっとショックだった。
なにせ久々だったからねぇ。
家族で来るのなんて娘が小5の冬以来だから、約4年ぶりだもんね。

一方で、娘は少し歌が上手くなっていた。
特に英語の歌。
テイラースイフトのShake it offとか、
カーリー・レイ・ジェプセンのCall me maybeとか、
けっこうすらすら歌ってて驚いた。
次までに私もお風呂で特訓しとかねば

姪っ子

2018-01-03 22:22:22 | Weblog
元旦に義両親宅で会った姪っ子から
娘宛てに年賀状が届いた。
娘が出してたから、それへのお返事だね。

その賀状に、
今年は受験勉強と水泳を頑張りますって書いてあった。

姪っ子は今度の4月で小学6年生。
小学校と中学校の先生をしている義弟夫婦は、
以前、中学受験はさせないつもりって言ってたけど
やっぱり受験することにしたんだね。

利発な子だから、どこの学校に合格するか
今から楽しみだな

大掃除開始

2018-01-02 23:05:33 | Weblog
大掃除を開始しました。
何で今頃って感じだけど、
年末に全然できなかったので
新年2日目ですが、スイッチをにしてみたよ。

とりあえず、リビングだけは年末のうちに
少しだけ片付けておいたのだけどね。
整頓はしたものの清掃にまでは至っていないし、
細かいところで整理したい箇所もいっぱいあったので、
思い切って着手しました。
今日からしばらくは掃除に全力投球します。
がんばるぞっおーーー

2018年

2018-01-01 23:27:45 | Weblog
あけましておめでとうございます。
いよいよ今日から新しい年。
幸せあふれるいい年にしたいなぁ。

午後から義両親宅へ出かけるので
朝食はごくごく軽めに済ませ、
義弟家族の到着に合わせてお昼前に自宅を出発。

毎年恒例、今半のお節料理に舌鼓を打ちながら、
のんびりと家族水入らずの時間を過ごしました。
去年と一昨年はサンフランシスコに飛んで
アメリカで派手な年越しをしていたので、
こうやって日本でお正月を迎えるのは3年ぶりでした。
花火のあがらない、しんみりしたお正月は久しぶりだな。

お節料理でおなかいっぱいになったあとは、
全員での写真撮影大会。
80歳を過ぎた義父がデジカメのタイマーをセットして
頑張ってくれました。
その後、子供たちにはお年玉を。
娘も、3年ぶりのお年玉をもらい、成金状態。
自分がもらった額に驚いて、
これからはもう何か買うときもお金くれなくていいよ(ここから出すからね)だって。
昔からそうだけど、相変わらず欲がないやっちゃ(ママはその方がありがたいけどね)

紅白

2017-12-31 23:58:21 | Weblog
もうすぐ2017年度が終わる
3年ぶりに日本で過ごす大晦日。
今年は家族3人揃って久々に紅白も見た。

ほんとはね、
事前にオープンになった曲順を見て、
紅白も全体的にずいぶん若返っちゃって、
昔みたいにどうしても見たい歌手がいなくなったなぁと思っていたのだけど、
娘はまだまだ見たいお年頃なので
それに付き合って一緒に一通り堪能しました。

結果、やっぱり知らない曲もあったけど、
桑田佳祐の企画とか、昔から出ている歌手の曲とかは楽しかったな。
紅白が若返ったというよりも、
もしかしたら私が年を取ったのかもしれないな
たぶんそれだな

青の洞窟

2017-12-30 23:05:43 | Weblog
家族で渋谷へ出かけました。
目的地は代々木公園(NHKの横あたり)。
そこで開催されている青の洞窟を堪能したくって。

車で出かけたので、
まずは成城石井でお節の買出しを済ませ、
その後、渋谷公園通りをNHK方向へ。

街並みが既にブルーの電飾で飾られてたので、
ついつい何度も足を止めて途中で記念写真を撮ったりしたのだけど、
公園の入り口に着いてみると
それまでとは別世界が目の前に広がっていました。
左右の並木のイルミネーションと地面に敷かれたシートによって
一面真っ青。
ブルー以外の色は存在してなくて、まさに青の洞窟の世界でした。
カプリ島の、本物の青の洞窟ってこんな感じなんだろうなぁ。

今日の夕食はこのままここで青い世界に囲まれて食べることにして、
期間限定で出された店舗「青の洞窟 Blue Parks」に
少し並んでパスタ(ボロネーゼ)を注文。
けっこう寒かったのでスープも追加することにして
旦那様はミネストローネ、私はクラムチャウダー、娘がチーズときのこのスープをセレクト。
のはずが、
私が自分のクラムチャウダーを飲み終わったところで、
娘がキノコのスープを飲みながら一言。
このスープ、キノコが入ってない。
ん?んん?あーーーーー
ママが飲んだスープ、きのこだくさんだった。
しかも全然クラムチャウダーっぽくなくて、変わった味だった
。。。。。ちーん

私がクラムチャウダー(にしては変わった味だな)と思いながら飲んだのは
どうやら娘が飲みたかったきのこのチーズスープだったようです。
気づかなかった自分にがっくりです。

入塾

2017-12-29 21:26:53 | Weblog
年内の最終出勤日が無事に終了しました。
いろいろ片付けをして、定時で帰宅すると、
家には疲れ切った娘が

これから通う塾の新規入塾者用講習会が
昨日今日と行われたのだけど、
3時間×2コマ×2日間の授業が
かなりハイレベルで超疲れたらしい。
確かに、3時間休憩無しってのはしんどかっただろうね。
大学の授業でも1時間半、
TOEICのテストでも2時間だもんね。

時間もさることながら、内容がとにかく難しかったらしく、
『全然わからなかったー』と言う娘に不安を感じなくはないけれど、
本番はまだまだこれからだからね。
振り返ったら今の大変さなんて大変なうちに入んないよ。
自分なりに上手くペースをつかんでいくんだよー

納会

2017-12-28 23:56:19 | Weblog
今日は夕方から納会という名の飲み会でした。
仕事納めは明日なんだけど、
明日は休暇を取る人も多いということで
一日早く納会が執り行われて。

この日はいろんな人があちこち動いて回るので
結局1カ所にいるのが一番多くの人に会えるだろうということで
今年はずっと自分の部所の会場で飲み続けました。
おかげで大勢の人と挨拶できたよ。

その後、8時を過ぎてもまだやってる部所があるというので
上司とそちらへ移動し、さらに飲み続けました。
皆さん今年も1年間お疲れさま
私の節酒宣言はもう完全に解禁ですな・・・

ワインボトル

2017-12-27 22:13:58 | Weblog
今年も残り数日。
会社も今日を除くとあと2日。
そろそろ年内の総まとめをと、
やり残したことを色々済ませました。
もちろん雑用も色々。

その中の一つは、ワインボトルへの写真貼り。
秋に同僚のお祝い会で飲んで空になっていたガロンサイズのワインボトルに
お祝い会で撮った写真を貼り、
色んな人にメッセージを書いてもらって、
職場に飾ろうと思い立ったのです。

メッセージを書いてもらうトップバッターは
まずは社長だろうと、社長に連絡して
サプライズの内容を話すと、そっこうでご快諾。
副社長にも取締役にもコメントをもらって、準備は万端。
あとは明日、みんなにも書いてもらって、
本人に手渡すだけだな。
喜んでくれるといいけれど。

15歳

2017-12-26 23:16:21 | Weblog
今日は娘の誕生日
まだまだ子供っぽさ全開の娘だけど、もう15歳かぁ。
早いなぁ。

ということで今日は思い切って会社を休み、
冬休み中の娘と朝からまずインフルエンザの予防接種を済ませてから、
バースデイデートに出発しました。

原宿に行く
それともカラオケと相談した結果、
今日の遊び先は新宿に決定。

だったらと、
まずは年明けから通うことを決意した先日の塾に行って、
新規入塾者用冬期講習を申し込み、
その2日間のためのテキストを受け取りました。
分厚かったらどうしようかと思ったけど、
英語のテキストはそれほど厚くもなくて助かったよ
にしても。
とあるビルの1フロアとかじゃなくて、
1棟まるまるその塾のビルなのには驚いた。
こりゃあ、相当儲かってますな。

その後、近くにあったブックオフで娘が見たかった漫画を立ち読みし、
娘が行きたかったルミネ内のショップでアクセサリーをお買い上げ。
人気の鹿角巷でタピオカミルクティを飲み、成城石井をふらふらし、
雑貨屋さんや洋服屋さんのウィンドウショッピングを楽しんでから、
最後に今日のメインイベント、浜松町へ移動。

仕事終わりの旦那様と合流し、
埠頭にあるインターコンチネンタルホテル内のレストランで
予約しておいたスイーツビュッフェを堪能しました。
ネットでたまたま見かけた企画だったのだけど、
不思議の国のアリスをモチーフにした可愛らしい店内で
有名パティシエのスイーツを好きなだけ食べられるという夢のようなひととき。
ディナーコースにはサラダとスープとステーキも付いていたので
お腹いっぱいになりました。
サプライズの誕生日プレゼントもたくさんもらって娘も満足顔。
準備とかちょっと大変だったけど、喜んでもらえて良かった

サンタさん

2017-12-25 21:04:53 | Weblog
昨日の朝のことだけど、
今年も我が家にサンタさんが来てくれました。
娘にだけではなく、
今年は私にも旦那様にも。


娘には、大好きなジェラートピケのルームウェアセット。
あとは、スポーツブランドのパーカーに、
エコファーでできたポシェットと、
スマホ用の広角レンズ。
どれも娘のツボにどんぴしゃだったようで、
すご~く喜んでました。
サンタさん、さすがだね

私には化粧品いろいろ
そして、旦那様には、娘とお揃いのスポーツブランドの上下セットと、
SONYのワイヤレスイヤホンでした。
サンタさん、今年は奮発したな