お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

ゆず湯でリフレッシュ

2021-12-17 08:00:33 | 日記
日に日に昼の時間が短くなり、仕事を終えて帰宅する頃にはもう真っ暗になってしまいます。

12月22日が冬至だそうですので、あと5日もすれば逆転して少しづつ昼の時間が長くなるのだと思います。

冬至といえば「ゆず湯」ですね(^^)



センターではこの時期、最寄りの金曜日に「ゆずデー」と称してゆず湯をはじめ、ゆず茶やゆず酒、夕食のデザートもゆずのケーキをご用意しています。

今年は12月24日(金)。

ちょうど、クリスマスイブに重なりました。

ゆず湯を堪能したいお客様は未だご予約が間に合いますからいかがですか。





柚子にはビタミンCが豊富で風邪の予防に効果があるそうです。

他にも美肌効果や冷え性にも良いと言われていますからお楽しみくださいね。

フレッシュな香りに包まれているだけでもリラックスできますよね。

♨ ♨ ♨ 🍊 🍊 ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ ♨ 🍊 ♨ ♨ ♨ 🍊 ♨

先日の社内会議の終わり際に「ゆず湯」が話題になったんです。

毎年6月から7月はどくだみ湯やハッカ湯を開催しています。

その他の月も何か「変わり湯」を企画できないかねー  と。


調べてみると
1月は「松湯」
2月は「大根湯」
3月は「よもぎ湯」
4月は「桜湯」、、、、、と
一般的な季節湯があるんですね。

これをもとにアレンジした湯之谷独自の「変わり湯」ができないだろうか。

「薔薇湯」とか「百合湯」とか「ヒノキ湯」とか

「地酒湯」や「あひる湯」なんて意見もありました。

未だどうなるかわかりませんが毎月、どこかの金曜日あたりでやってみようかと企んでいます。

2022年にあれこれ実験してみて、人気なら2023年から正式に採用したいなぁ。

まだまだ立案段階の夢物語ですが真面目に取り組んでみたいと思っています。

たまたま実験の日に当たったらご意見をお聞かせくださいね(^^)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビーツとトマトでボルシチ | トップ | ニュータイプ「カズマ・レイ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事