お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

花菖蒲祭り~しらさぎ森林公園

2024-06-20 09:05:37 | 日記




そろそろ「あやめ」の季節のハズ。

新潟県で「あやめ祭り」と言えば新発田市の五十公野公園や阿賀野市の瓢湖が有名ですが、いささか遠い( ;∀;)

もう少し近くでないか、

あるんです。三条市に。

「しらさぎ森林公園」





三条市と言っても場所は見附市との境なので程よい距離感なのです!🚙

高速道路を利用したら1時間7分。一般道でも1時間20分。



何の下調べもせずに出掛けるのが悪い癖なのですがキット咲いていると願って。

レッツゴー!!



ドンピシャ(*'▽')



何と何と超満開ではないですか。




実は4年ほど前に1度だけ来たことがあるんです。

その時はピークを過ぎてしまっていた記憶がありますが、今日は最高の菖蒲日和。

水曜というのに駐車場は満杯でした。

滞在時間は平均して1時間程度なので回転も速く直ぐに停められました(^^)



まつりの期間は色々な企画があって、そのひとつに「フォトコンテスト」があります。

どうりでカメラを持っている人が多いこと^^;






ゆっくり一周して30分程度の敷地に2万株もの菖蒲が育てられているそうです。






そして、炎天下の下、勝負畑の中に人影を見つけました。



そう、あやめが一番きれいに見れるように、しおれた花はひとつひとつちぎって除去していました。


この人たちのおかげでどこにカメラを向けても美しい写真が採れるのですね。



けっしてカメラセンスがいいわけではないことに気づきました。




それにしてももの凄い種類。



数えきれませんでした(;^_^A



お客様は7対3くらいの割合で女性客が多い印象でした。

数少ない男性は、連れ合いの後ろをついて回る感じ・・・。


差別するわけではありませんが、女性の方が美的センスが高いのでしょうか?!

カメラマンも女子の方が多くて、スマホで撮影している私は少々肩身が狭い (;^_^Aダイジョウブ

菖蒲だけに勝負って。




励ましてくれる菖蒲がありました ^^;

品種、「男心」・・・・




自然環境の整ったこの公園は花菖蒲だけではなく、昆虫も豊富だとか。

夜にはホタルが舞って、花菖蒲とホタルの共演も楽しめるそうですよ。

そして滞在中に初めて見るトンボにも遭遇しました。



「コシアキトンボ」

腰のあたりが真っ白なんです👀




名前はわかりませんがアカネトンボの仲間(メス)も現れて演出してくれました(#^^#)




中央の木道を散策するもよし、両脇の木陰道から眺めるのもよし、ベンチにかけて話を弾ませるのもステキでしたよ。

ここの「花菖蒲まつり」は今週末の23日までです。

お出かけになってみてはいかがでしょう。

 

今日はホントに良い一日 (^^) @ Yunotani kenpo .j.hoshi




そういえば入口にもう一枚の気になるポスターが・・・

時間はあるし行ってみようか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする