
今から17年前に誕生したこの公園は敷地面積30hrもある広大な自然体験型の公園です。
特に5月のカキツバタが有名で来場者は20万人を超えるとか。

話には聞いていたのでいつか行ってみたいとは思っているのですが、5月は公私ともに大忙しで中々チャンスがないのです。
季節をずらしてでも、どんなところなのか一度出かけてみたい!!
てなことで、端境期ではありますが6月に入って訪ねてみました(^^)
予想通りカキツバタの花は散ってしまい、草原に木道が広がっていました。

木道にはカキツバタに関するクイズが出題されていて退屈しないで散策できるように工夫されていましたよ。


僅かに残る花びらを目に焼き付けて、草原全体に咲いていた光景を想像してみました。

来年こそは満開の季節に訪れます(`・ω・´)
園内には2つの施設がありました。
ひとつは売店やカフェを備える総合案内的な役割のエコハウス。

夢の森公園に住む昆虫や淡水生物、動物たち、山野草などの展示があり、これを観るだけでも勉強になりました。


残念ながらカフェはお休み(*ノωノ)ツギノタノシミ
売店には木製のキーホルダーやアウトドア用品も販売されていました。
公園の奥の方にもう一つの施設「里山工房」があります。

ここは自然体験の拠点となる場所。
残念ながら端境期の平日ということもあり、こちらもお休み( ;∀;)
季節によって様々なプログラムが用意されていて親子で楽しむことができます。

古代の火起こし体験、その種火からの手作りピザ体験や、焚火体験、焼きりんご作り、蒔き割り体験もできます。
何か楽しそ― (*'▽')
カヌー体験や森の探検、泥遊び、ザリガニ釣りもできるみたい。

今度来るときは計画して楽しみたいと思います。
センターのイベントにも参考になりそうなことが満載でした。
次はちゃんと体験報告しますね @ yunotani kenpo .j.hoshi

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます