正午過ぎに、撮影を兼ねて羽村の堰に出かけた。出発直前、昨夜の青年からメールがあって、朝9時からやっているけど、コイが出てこないので、平井川に移動したとか。
でも撮影できればそれでいいさと、行ってみた。今日はチャリ。家内のママチャリを借りて、前のバスケットにショルダーバッグと、パックロッド、後ろのバスケットにウエイだーを。なんだ。地元のおっちゃんと一緒じゃないか。
そこでパンを撒くと、、、、、。
出て来ました。それもでかいサイズが、、、、、。
メイプルサーモンを思わせるようなデカさ。昨夜は82cmだったからねえ。
こいつはイケるとショックパン(藤田のおっちゃんのフライ)を流してみるけど食いつかない。
結構賢いのだ。それに加え、水は超クリア。見破るわけだ。フライをチャビーに変えてみた。そうしたら反応し始めた。
やっと1発目を掛けたら、すぐにテトラの中に潜られてブレイク。
そして2尾目を掛け、ランド直後で、小僧が二人やってきた。「ロッド踏むなよ。」と心で思って見上げると、な、なんと少林寺仲間の島田兄弟だった。お父さんも後ろから現れた。
天気がいいので散歩に来たのだとか、、、。地元ですなあ。
このコイ。72cmのメタボクン。胴回りは54cmもあった。
こんなデカいコイが、チャリ距離にいるとなると捨ててはおけない。
実は過去に何回かチャレンジしたが、水温の関係で水面まで出てこないのかと思ってたのである。
羽村は川としてはヤマメゾーンだが、フナやコイなどもいい。温暖化で徐流域にも勢力を伸ばしているのか????
いずれにせよ。チャリンコフィッシングでコイ。それもフライフィッシング。
藤田のおっちゃんも興味持ってくれるかな??

ロッドセージ690-4RPL
リール ABUディプロマット
ライン エアセルWF6F
リーダー アクロン3x9フィート
ティペット FCスナイパー8ポンド
フライ チャビー(管付チヌ3号)
でも撮影できればそれでいいさと、行ってみた。今日はチャリ。家内のママチャリを借りて、前のバスケットにショルダーバッグと、パックロッド、後ろのバスケットにウエイだーを。なんだ。地元のおっちゃんと一緒じゃないか。
そこでパンを撒くと、、、、、。
出て来ました。それもでかいサイズが、、、、、。
メイプルサーモンを思わせるようなデカさ。昨夜は82cmだったからねえ。
こいつはイケるとショックパン(藤田のおっちゃんのフライ)を流してみるけど食いつかない。
結構賢いのだ。それに加え、水は超クリア。見破るわけだ。フライをチャビーに変えてみた。そうしたら反応し始めた。
やっと1発目を掛けたら、すぐにテトラの中に潜られてブレイク。
そして2尾目を掛け、ランド直後で、小僧が二人やってきた。「ロッド踏むなよ。」と心で思って見上げると、な、なんと少林寺仲間の島田兄弟だった。お父さんも後ろから現れた。
天気がいいので散歩に来たのだとか、、、。地元ですなあ。
このコイ。72cmのメタボクン。胴回りは54cmもあった。
こんなデカいコイが、チャリ距離にいるとなると捨ててはおけない。
実は過去に何回かチャレンジしたが、水温の関係で水面まで出てこないのかと思ってたのである。
羽村は川としてはヤマメゾーンだが、フナやコイなどもいい。温暖化で徐流域にも勢力を伸ばしているのか????
いずれにせよ。チャリンコフィッシングでコイ。それもフライフィッシング。
藤田のおっちゃんも興味持ってくれるかな??

ロッドセージ690-4RPL
リール ABUディプロマット
ライン エアセルWF6F
リーダー アクロン3x9フィート
ティペット FCスナイパー8ポンド
フライ チャビー(管付チヌ3号)