管理釣場のルアーフィッシングは過密な魚影ではあるが、ルアーがあちらコチラから飛んでくるので、魚達がすぐに賢くなってしまう。
それでもお腹が空くので、食いついてしまうのだが、吐き出すのも早い。基本と言われるスプーンでは「コツン」ではなく、「コ」でアタリが止まってしまうので、初心者だけ出なく、私もアワセにくい。
そこでプラグを使うことになるが、目新しい動きをするルアーには魚はよくヒットしてくる。
この「デスロール」もそうである。
友人から分けていただいたネット販売のハンドメイドルアーだが、凄く釣れた。美味しい大物が釣れることで有名な開成フォレストスプリングスで試したときは、スタッフの、あらいクン(若い方ね)も驚くほどヒットが多かった。
短時間でこんなにヒットする秘密は、、、、、?
分かりません。以前はメガバスのX55がデッドルアーだったけど、このデスロールもスゴイ。X55は、リールを早く巻いて潜らせて、あとはデッドスロー(超ゆっくり引き)をすると「コンッ」と軽快なアタリでひったくって行った。
このデスロールは浮力がゼロに近いかと思うほど、超スローフローティングだ。
このアタリに秘密があるのかも。
次回もぜひ、試して見たいものだ。
6月7日(土)はフライ教室なのでぜひその前に試してみたい。
それでもお腹が空くので、食いついてしまうのだが、吐き出すのも早い。基本と言われるスプーンでは「コツン」ではなく、「コ」でアタリが止まってしまうので、初心者だけ出なく、私もアワセにくい。
そこでプラグを使うことになるが、目新しい動きをするルアーには魚はよくヒットしてくる。
この「デスロール」もそうである。
友人から分けていただいたネット販売のハンドメイドルアーだが、凄く釣れた。美味しい大物が釣れることで有名な開成フォレストスプリングスで試したときは、スタッフの、あらいクン(若い方ね)も驚くほどヒットが多かった。
短時間でこんなにヒットする秘密は、、、、、?
分かりません。以前はメガバスのX55がデッドルアーだったけど、このデスロールもスゴイ。X55は、リールを早く巻いて潜らせて、あとはデッドスロー(超ゆっくり引き)をすると「コンッ」と軽快なアタリでひったくって行った。
このデスロールは浮力がゼロに近いかと思うほど、超スローフローティングだ。
このアタリに秘密があるのかも。
次回もぜひ、試して見たいものだ。
6月7日(土)はフライ教室なのでぜひその前に試してみたい。