カメラと遊ぶ日々

何時まで経ってもカメラ技術が頭に入らないけれど、自然の美しさに心癒される日々をブログに綴ってゆこうと思います。

滋賀県浅井小谷城跡まで行きました!

2014-09-28 05:42:25 | 名所

快晴の下、行く先は小谷城跡へと「元気会」のメンバーは乗用車2台で出かけた。

どうも最高齢者は私だったようだけど、好奇心旺盛なのも私だったようで、大獄城まで行きたかったのに行かない人が半数いたため、三王丸の地点までとなった。

その代わり眺めの良い場所があるとの写真が木の枝に貼り付けてあって、九十九折の道なき道をズルズルと下ってゆくが先が見えない。

下った分だけ元の場所まで登るのがまた大変な苦労で、足腰の力が入らないところは、膝を突いて這い登った。

どうしてこんな険しい山中にお城が建てられたのだろうと、そのご苦労を思いながらの史跡めぐりだった。

疲れを癒すために「須賀谷温泉」へ行き、弧蓬庵の庭園に咲くリンドウを愛でての日帰り旅となった。

今朝起きて足腰が少し痛いが、明日明後日もっと痛くなるのかどうか・・・・・足腰をもっと鍛えようと思った。

因みに万歩計は昨日も6,000歩あまりで終わっている。

 

 

 ③

 

 ④

 

 ⑤

 

 

 ⑦

 

 ⑧

 

 ⑨

 

 

 ⑪

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takayan)
2014-09-28 06:50:01
ちひろさん、おはようございます。
小谷城からの眺めもいいですね。
昨日は最高のお出かけ日より、伊吹山もよく見えていますね。
絵図の写真を見ると、コースをすべて回ると案外距離も有りそうで、足腰の運動になりそうな所ですね。
浅井長政とお市の方の悲劇の舞台となった小谷城、歴史のある山城へ、機会があれば一度登ってみたいです。

近江孤篷庵へ行かれましたか。紅葉の季節が最高です。
須賀谷温泉での日帰り入浴、いいですね~
山歩きの後の温泉は最高です。
返信する
気持ち好い日帰り旅でした。 (ちひろ)
2014-09-28 07:24:40
takayanさま、お早うございます。
御岳山の噴火怖いですね!

大獄城へ行くには一度下って後ろの高い山へ登らないといけないので、相当時間がかかりそうですし、ガイドさんが展望は良くありませんから、引き返したほうが良いと言っておられました。別のルートもあるようなので、もう一度トライしてみたいです!

弧蓬庵は鄙びた良い所ですね。
今年は樹木が毛虫被害で紅葉を危ぶまれておられました。鹿・猪・熊などの被害もあるようです。
コメント有難うございました。
返信する

コメントを投稿