カメラと遊ぶ日々

何時まで経ってもカメラ技術が頭に入らないけれど、自然の美しさに心癒される日々をブログに綴ってゆこうと思います。

ひこねの城まつりに!

2016-11-04 06:24:38 | お祭り

北国街道に宿場があるそうな・・・何も下調べをせず(何時もの事)雨雲に覆われた8号線を伊吹山方面へと車で向かう。

伊吹山の麓にある米原市の支所で聞くと醒ヶ井の辺りで、中山道と北国街道が交じり合っているとマップを頂いたけれど・・・判らずじまい。

帰りは湖岸道路を選択して彦根城周辺を走っていたら、何か行列をしていらっしゃる・・・・・「ひこねの城まつりパレード」の最中でした。

今朝の新聞で見ると、リオオリンピックで活躍された桐生選手がオープンカーで凱旋されたと・・・見逃しました~。

来年公開される映画「関ケ原」に出演の俳優、北村有起哉さんが「井伊直政」の扮装で騎乗されていて、背伸びして1枚撮影。

素敵な行列に出会えて、出かけた甲斐がありました・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「関ケ原」の映画に出演される俳優・北村有起哉さん

 

 

ハクチョウとコクチョウがくつろいでいました。

 

 

 


雨の杣川夏祭り!

2014-08-17 08:39:10 | お祭り

8月16日はご先祖様が帰ってゆかれる日だから、故郷の大文字送り火、京都の大文字送り火に心馳せながら、せめて杣川の燈篭流しでご先祖さまをお見送りしたくて、甲賀市まで走りました。

琵琶湖花火の時と同じ様に開始近くなると雨がポツポツ、やがて土砂降りになって来ました。少しの間辛抱していると雨は上がるのだけど、私は帰ってきました。雨も小ぶりになった帰り道、ボンボンと花火が空を華やかに染めていました。その内雨雲が垂れ込めてきたのか、花火の上半分は雲に隠れて下半分だけ見えていました。名残の夏祭りは終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


矢川神社のたなばた祭り!

2014-07-07 19:34:30 | お祭り

午後3時を過ぎてから甲南まで所用で走った。いつもなら来た道を帰るのだが何故か知らない道を選らんで走りかけるとたなばた飾りを持った家族連れが神社の方へ歩いていかれるのが眼に留まった。好奇心の塊の私は車を止める所を探して走り回った。ガードマンの方に聞くと向かい側の河川敷へ下りてくださいとのこと。知らない方に何が始まるのか聞いてみると、5時半頃から色んなダンスが始まって7時半になると打ち上げではなく人が花火の筒を抱えて何かされるとの事、花火は見たいけれど2時間半も待っていられる私ではない。きっと素敵な見せ場があるのだろうけれど諦めて帰路に着いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


賀茂神社のお祭り 足伏走馬!

2014-05-06 18:24:51 | お祭り

東近江市 賀茂神社の祭、足伏走馬、7頭のお馬さんが疾走します。

午後3時から競馬が行われるので1時ごろ着きました。広い駐車場もすぐに満車になったので早く行って良かったです。

でも、3時まで時間待ちはしんどかったです。

 

 

 

 

 

 

 

名古屋から競馬のお馬さんが乗ってきました。

 

 

写真撮らせてもらっても良いですか・・・どうぞと承諾を貰いました。

 

 

 

 

 


あいの土山 斎王群行

2014-03-23 18:38:56 | お祭り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 平安時代の絵物語り

あいの土山にて、遥かなる千年の悠久の時代を再現

古都平安京から伊勢斎宮までの斎王の群行で、土山垂水頓宮が5ヶ所の宿泊地の一つとなっていたようです!

雅な行列なれど山深き鈴鹿峠越え、想像を絶する困難な旅だったのではないでしょうか。

 

今日は瀧樹神社のユキワリイチゲの撮影と斎王群行のお祭りを見るために、6,000歩 歩きました。

お蔭さまで元気を頂いています!