カメラと遊ぶ日々

何時まで経ってもカメラ技術が頭に入らないけれど、自然の美しさに心癒される日々をブログに綴ってゆこうと思います。

スイカの赤ちゃんが!

2018-08-22 13:53:23 | 

裏庭に出て今気が付いた!

空生えのスイカの蔓に赤ちゃんが一ヶ育っている。

8月生まれだから何処まで育つやら!

でも、なんて可愛らしい・・・もう縞模様が入っていて、スイカだと判る( ^ω^)

お野菜の肥料あげなくては


裏庭に生ったブルーベリーでジャムを作る!

2017-08-03 20:02:05 | 

今年は裏庭に地植えしているブルーベリーが上出来!

実も大きくて沢山生っている。

今日は600グラム採って、すぐさまジャムに仕上げた。

食べ物に口うるさい長男も、パンに仕上がったジャムを乗せて、美味しいと言ってくれた。

まだ2回ぐらいジャムが出来そうで、嬉しい。

7月頃は随分悩まされた毒虫も今は姿を見せないが、それでも用心をして手袋をはめて実を採っている。

 

 


裏庭の山椒の木

2016-06-03 11:37:45 | 

裏庭には鳥が種を落として育った山椒の木が8本ばかりあって、今年は山椒の実も沢山採らせてもらった。

昨日何気なく山椒の木の手入れなどネット検索していたところ、裏庭にある山椒の木は昔から「家を手放す」として嫌われていると書いてあった。

なんでも気にしすぎる傾向にある私は、今朝から山椒の木を全部取り除く作業を始めてまだ2本ばかり根っこだけ残っているけれど、この際アゲハの幼虫も見て見ぬふりをして、すべて除去してしまった。

山椒の木は表の庭にも育っている。

山椒の葉っぱももったいないから佃煮にしようと思い、炎天下で頑張って採っている

 

つゆ草が1本初咲している。

 

北海道で行方不明になっていた7歳の男の子が見つかったと報道されていて、安堵した。

その逞しい生命力に拍手を送りたい。

本当に良かった。

子供たちはやんちゃをしながら育ってゆくのだから、お仕置きではなく事の善悪をじっくりと3歳頃までに日常的に教えてやってほしい。

生き物の生き様や草花の美しさなど手を取り合って話すことで、優しい心も芽生えてくると思う。

子供は神さまからお預かりしている大切な生命だと思うし、成人になるまでは親の責任で育ててほしいと思う。

 

 


鳥さんたち、ごめんなさい!

2016-05-25 06:53:31 | 

ムクドリ・ヒヨドリ・メジロ・ジョウビタキ・スズメ等、どの鳥さんが山椒の木を増やしてくれたのか分からないけれど、

現在8本の木が育っていて2本の木に実が成っていた・・・昨日実を頂いたので過去形とする。

そして早速塩昆布を作り採れ採れの新鮮な実を使わさせていただいた。

残りは冷凍保存にして1年間大切に使わさせていただこうと思う。

鳥さんたち、人間のエゴで横取りしてごめんなさい・・・少しは残してあります。

今はアゲハの卵がたくさん産み付けてあって、葉っぱは1枚残らず幼虫の餌となります。

鳥さんたち、ありがとう・・・ごめんなさい。

300グラム弱ありました。

 

 


ボケナス!

2015-07-22 10:12:03 | 

決してアナタに暴言を吐いているわけではありません。

今朝畑で育ちすぎた下田ナスを畑仲間のベテランさんに見せましたら、「それはボケナスや」と教えてくださいました。

一番生りの硬い茄子の事やそうです。

早速今日のブログネタに使わせていただきますね

「ボケナスはあんたのことや!」なんて言わないでくださいね

 

 

ブルーベリーとトマトは裏庭で育てています・・・今日の収穫。

畑作業ってしんどおすなぁ~

 

 


ドリーム&ファーム ちひろ

2015-06-01 08:40:27 | 

下田ナスの一番花が咲きました。

 

朝お弁当を作って家族を送り出し洗濯物を干してお花の水遣りが終わると、畑へ走ります。

本当は歩いて通いたいけれど色々道具もあるしお水も運んでいるので、どうしても車を使う事になります。

8時ごろになると朝陽ががんがん照りで、とても草抜きどころではありません。

近くの畑の人とおしゃべりをして、近くのお家の方と立ち話をして、熱中症が怖くて家に帰ってきました。

又、夕方にお水を持って通います・・・朝からこの暑さ、たまりません。

 

 


日課となった畑仕事!

2015-05-29 20:13:45 | 

冬瓜やししとうや子供ピーマンなど追加して、畑作業も忙しくなってきた。

ゴーヤや子供ピーマンなどにネットを張ったり支柱を立てたり、追肥を与えたり、きりが無いほど忙しくなってきて早朝と夕方は畑に通っている。

畦と畦の間を整地しないとでこぼこで水遣りの時上手に歩けず倒れそうになる。

持ちなれないスコップや鍬を扱うと足腰が痛くなって辛いけれど、収穫するまでは頑張るしかない。

今日は4,774歩 3,21k 94cal

 

 

 

空き地にキキョウソウが咲いていた。

視力が衰えてきたのかピントが合わなくなってきたみたい・・・眼科ではそんなに悪いとは言われない?・・・なんでかなぁ~

 

 

 

 

 

 


畑仕事!

2015-05-27 07:50:17 | 

夏日が続いているので家庭菜園へ朝夕通っています。

ペットボトルに水道水を詰めて運んでいます。ゴーヤの蔓が延びてきました。 

下田ナスを10本頂いて植えました。

お友達の畑のナス苗が萎れていてかわいそうなので昨日お水をかけてあげたところ、今朝元気を取り戻していてホッとしました。

少し頑張りすぎて足腰が痛くて湿布を沢山貼って寝ましたら、熟睡できて今朝は元気です。

ゴーヤ

 

 

下田ナス

 

 

 


今日も晴れて!

2015-05-25 10:57:45 | 

昨日菜園へカボチャ苗を植えたので、今朝早朝から水遣りと鶏糞を入れて畑作業をしてきました。

収穫は遠い先のことだけど、もうお野菜を希望されるお客さまが出来ました~

カボチャ苗です。

 

 

裏庭に植えたトマトとムラサキツルクサ・・・ムラサキツルクサはおしたしで食べると栄養効果が高いそうです!

 

 

 

 

ブルーベリーの実も大きくなってきたので、ネットを張りました。

 

 

ヒメヒオウギスイセンとか、ヒメヒオウギアヤメとか・・・どっちかしら?

これから表庭にて沢山咲きます。

 

 

 

 


自給自足の真似事!

2015-05-25 04:38:41 | 

2015年5月22日より近場で空いている畑を2畦だけ借りて、ゴーや・キュウリ・トーモロコシ・カボチャを植えた。

後、茄子を植える予定。

裏庭にトマト5本とムラサキツルクサも植えた。

先日恵那市iの岩村城跡を歩いた後膝と股関節が痛くなって、歩行困難となっているのでぼつぼつの作業ではあるけれど、有機野菜を欲している。

スーパーで買って来た野菜(ジャガイモ・キャベツ・白菜・ねぎ他)袋を開けると農薬の臭いが鼻につく。

以前ゴボウの袋を開けると農薬の臭いがして保険所へ持っていったことがあるけれど対応外との事、家族の健康は私が守るしかない。

 

家庭菜園のページを作り簡単な成長記録を始めたばかり、楽しんでいます。