早々と来年用の手帳を買ったものだから 使いやすいように線引きしたり 家族の誕生日や親戚の命日なども書きこんだりしておりました



で ちょっと確認で過去の手帳なども見比べるのですけれど たまたま手に取ったのが父の死んだ年の手帳で 死んだ日の事なども書いているものだから
いつ入院したとか 何処の病院に行ったとか
父が死んだことで変更した予定とか
数年前の事なのに ちょっと切なくなってしまった
メモと言っても簡単なもので 23時死亡とかぐらいしか書いてないのだけど
ぐわっと その時のことを思いだしてしまいました
父が死んだ時には 看護師さんに覚悟して用意しておいた新しい和装の寝間着とか渡したりー次から次にする事に追われて 悲しいとか思う暇もありませんでしたが
葬儀会社に電話して迎えに来てもらってとか 留守番している主人と娘に電話したり手配しなきゃいけないことがたっぷりあって
そんな色々を思い出してしまいました
母が死んで5年して父が死に
父が死んだ翌年に舅が死にました
それからも伯母や叔母
主人の親戚も亡くなっていて
たとえば今年なら私の叔母が死んで数日して主人の方の身内が死んだり
不思議と初盆などの法事も重なっていたりします
手帳や住所録の整理は毎年 少し切ないものがあります



で ちょっと確認で過去の手帳なども見比べるのですけれど たまたま手に取ったのが父の死んだ年の手帳で 死んだ日の事なども書いているものだから
いつ入院したとか 何処の病院に行ったとか
父が死んだことで変更した予定とか
数年前の事なのに ちょっと切なくなってしまった
メモと言っても簡単なもので 23時死亡とかぐらいしか書いてないのだけど
ぐわっと その時のことを思いだしてしまいました
父が死んだ時には 看護師さんに覚悟して用意しておいた新しい和装の寝間着とか渡したりー次から次にする事に追われて 悲しいとか思う暇もありませんでしたが
葬儀会社に電話して迎えに来てもらってとか 留守番している主人と娘に電話したり手配しなきゃいけないことがたっぷりあって
そんな色々を思い出してしまいました
母が死んで5年して父が死に
父が死んだ翌年に舅が死にました
それからも伯母や叔母
主人の親戚も亡くなっていて
たとえば今年なら私の叔母が死んで数日して主人の方の身内が死んだり
不思議と初盆などの法事も重なっていたりします
手帳や住所録の整理は毎年 少し切ないものがあります