goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

読むことから入る

2015-02-22 16:16:05 | シャスール








タジン鍋の時は買う前から タジン鍋料理の本を買って タジン鍋ではなくて厚手のフライパンでその料理を作ったりしてた

で シャスールの耳付きのタジン鍋を買った 
これが すごく良かった
めっちゃ 料理をするのが楽しくてーストウブ鍋の料理本にある料理もタジン鍋で作ったりしてた

で!他のシャスールの鍋も使ってみたくなった(こっから病気・笑)


例によってシャスールの鍋の料理本を まず買うこと

若林三弥子著「シャスール パーフエクトブック」(アスペクト) 「シャスール鍋ひとつで 若林三弥子の 野菜たっぷり最愛レシピ」(小学館)









そこで買ったのは18cmの色はピスタチオ
スープを作ったりしてて 「あ いい」と思って


タジン鍋がいいものだから ラウンドグリル24cmを購入



ハンバーグとか焼いて網目模様が付けられる♪

オーブンに入れて焼けるしね

もう子供のおもちゃみたいに 自己満足もいいところ(つ~か アホ!かも)










ちょっと大きいのもほしくなって買ったオレンジ色の20cm
ル・クルーゼの鍋とよく似ていますが 蓋の裏に突起があるのが ささやかにして大きな違い











黒の22cmは 鍋の内側も黒です これだけストウブの鍋のよう

ストウブの黒は買わずに シャスールで黒を買っています

通な方は ストウブの鍋は黒色を買うらしいんです
私は「色」で選んじゃったけど
だってストウブの鍋は色も美しいのだもの
黒も気になっていたのだけど


通販のお鍋はアマゾンを利用することが多いのですが この鍋はアマゾンに入っているイデールさんの扱いでした

嬉しかったのが 





「ありがとうございました」というメッセージカードが入っていて
あと鍋の蓋の真鍮の換え取っ手も入っており そのメッセージ付きだったこと

顔の見えない通販買いですが 気持ちが嬉しかったです

それで







鍋に付いてた「シャスール」のロゴシールを鍋の蓋の取っ手が入れてあるナイロン袋に貼りました

「ありがとうございました」と書かれたメッセージカードと 手書きの「お客様へー」と書かれた用紙も 取っ手の入った袋に一緒に入れて
保存しています

最初に商品が届いた時の嬉しさを忘れないようにして 大事に使っていこうと思って


これから何か 台所用品を買う時には 「イデール」さん出品の品物なら安心かな 選んで買わなくてはーと お調子者の私は思ったり^^; 


ル・クルーゼやストウブ シャスールの鍋は オーブンで焼く調理もできます

黒いつまみだと確か使える温度は200度くらいまでですが 真鍮のつまみだと もう少し高温でも使用できるのです

鍋ごと焼く料理
なんて大胆な!と思いますが パエリアも焼いて仕上げる方法もありますし あとオニオングラタンスープとか

蓋をしたまま 焼いて仕上げる料理もあるのですよね


綺麗な鍋を焼くなんて恐ろしくて できずにおりますが

鍋ごと焼くレシピは料理本で見つけても パス!しています



では オニオングラタンスープは どうして作るか? オーブンも平気な食器さんを使います



料理とは
作るものでなく 料理本で眺めるもの♪


だって 鍋 お気に入りの鍋 使うと汚れるじゃないですか(爆)
鍋だって 「ああ 綺麗ね いいこね」と眺めるもの


そして時々 使う

これは!というレシピを見つけたら


料理する為に買った鍋も だんだん本末転倒~~~~~



台所で使うのがガスだった頃 少し厚手で美味しくご飯が炊ける古い鍋がありました
その鍋はIHだと使えなくて 
だけどカレーやシチューを作っても 美味しくできる鍋で 見た目はぼろくても好きな鍋でした

IHでも使える その鍋に似た鍋を随分探したものです

ただ一つの鍋が見つからなかったことから ストウブやシャスールにまで手を広げてしまいました


道具も手に馴染むまで使い込むことが大事

何事も「愛」だなあーと


そんなことも ぐだぐだと思うのでした

とびっきりのご馳走を おいしいねと言ってもらえる料理を作りたいと思います
道具に頼りながら


今夜も 楽しみながら料理の本を読み比べてみます


















おお♪見事な悪党面(笑)

2015-02-22 14:16:03 | テレビ番組
NHK のBSプレミアムで「ラギッド」前篇が放送されました

芦田愛菜さんが主演でベテラン俳優が脇を固めるドラマです


「年金運用の失敗を装い詐欺を働いたグループから3億円を取り戻すため、亡くなった父の工場をわずか10歳で継ぎ社長となった天才少女・乃亜(芦田)が、老人たちを率いて、彼らのさまざまな職業スキルと経験を駆使し巨悪と対決していく物語。タイトルの「ラギッド (Rugged) 」とはファッション用語で「武骨で丈夫」、転じてたくましく真正直な人々を意味する言葉

深見 乃亜(ふかみ のあ)〈10〉演 - 芦田愛菜大の車好き。父を自殺で失い、損失を取り戻すため10歳にして深見モーターズ代表取締役社長に就任する。制作陣によれば、日本の会社法では、民法上の意思能力があると認められる人物なら、親族による後見と株主による過半数の承認さえあれば、児童であっても企業の取締役となることに制限はない。名前は脚本の高橋悠也のアイデアで「ノアの方舟」から取られている

葛城 一平(かつらぎ いっぺい)演 - 岩城滉一元刑事。

美羽 なぎさ(みわ なぎさ)演 - いしだあゆみ元女優でバー経営者。

鹿島 藤吉(かしま とうきち)演 - 黒沢年雄鍵師。

緑川 大丸(みどりかわ だいまる)演 - 小野武彦電気技師。アマチュア無線屋経営者。

倉持 英作(くらもち えいさく)演 - 前田吟深見モーターズ監査役。一平の仲間、元商社マン。

桑田 蓮治(くわた れんじ)演 - 岡本健一経営コンサルタント・ベストアドバイザーズ投資顧問株式会社社長。

深見 志郎(ふかみ しろう)演 - 原田龍二乃亜の父。深見モーターズ三代目社長。ある日突然、自殺を図る。

大城 弥与以(おおしろ やよい)演 - 白羽ゆり銀座のホステス。

鈴木 卓也(すずき たくや)演 - 半海一晃深見モーターズ専務取締役。」


以上Wikipediaから


整備工場を営む優しい父親の志郎 あったかい工場で働く人々に囲まれて乃亜は幸せな日々を過ごしていた

が 志郎が自殺する
周囲の人々は借金があるから工場を閉めろと言う

いつか父の工場を継ぐのが 乃亜の夢だった

その父の死の背後に 桑田が関わっていることがわかる



岡本健一さん演じる桑田 
もう悪役しかできない!(爆)黙っていてもいかにも悪そう そして台詞がまたド悪人

それを車内から見ている乃亜と葛城






父親の仇を討つ!と 乃亜は葛城に連なる人々の力を借りて なんと社長就任

工場経営再建と老人たちが奪われたお金の奪還を目指す

はたしてこの作戦は成功するのか?!


ベテラン俳優さん達も素晴らしいけれど 芦田愛菜さんがとにかく素晴らしい

主演女優

演技を演技と感じさせません

もう子役と呼ぶのは失礼です


後編は2月28日放送予定です