goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

そこそこに忙しい一日でした

2015-02-02 20:55:16 | 子供のこと身辺雑記




姑の家は長年ガス炊飯器を使用しておりましたが どうも調子が変になり 
電気でいいから買ってきてーと 午前中に行った時に頼まれました


主人「3合くらいしか炊かんから 五合炊きくらいで」

私「でも おかあさん 今お使いなのは1升は炊けるぶんですよね? どうしましょう」

姑「1升炊きがいい」


スイッチ押したら炊けるのでいいからー 簡単に使えるのがいいーと主人


ええ このっくらいの値段がいいーとか そういうの無しに


お店で迷いました 私・・;


1万円そこそこのマイコンのでいいんじゃないーと思ってたんです


だけどね お店の方が
「ガスのごはんを食べておられたのなら マイコンのは美味しくないです」

うううう 私 去年くらいまでマイコンのご飯を食べてて そんなにまずいとは思わなかったけれど

確かに 姑の家のご飯はおいしいの
日に二度 食事時間に合わせて炊いてて


でも 買って届けて これこれかかりましたから お金くださいーとは言えない

きっと5万あたりもするの買っていけば なんて金使いの荒いーと思われる

悩んだ末に2万ほどのに決めました


どうか 明日 美味しくご飯が無事に炊けますように

とってもとっても心配です



マニュアルも付いていますが 主人は読まない人


早めの夕方 届けたら 姑は「お金払うわ いくら?」とは言ってくれたのですが 「はい これだけかかりました」とは言えないで
「あ いいです おかあさん」と返事を

はい 私 お金の貯められない女です


長男が登校してから おかず作って姑の家へ行く
午後 姑の家から帰り道 食料品の買い物
電気屋さんで 炊飯器買って


レオパレスの方に教えていただいて 太陽発電のことでパソコンから 年間発電量の報告みたいなのして 雑談も入れての一時間

最初 物件が主人名義であることもあり レオパレスの方が「では ご主人に言いましょうか」
「主人は全くパソコンができません」と私

主人はレオパレスの担当さんに「ややこしいことは全部 家内に任せている」と言っていたそうで
どんなことでも「任せてるから」と その言葉で済ます主人なんです

春巻と茶碗蒸し作って 姑の家へ行き

帰り道に駅で長男拾って帰宅


そして明日は 長男が登校したら 姑に頼まれてる用事があって運転手 してまいります

ついでに恵方巻購入して届ける予定です


鰯の塩焼きと大根おろしは夕飯用に 焼きたてを届けると 主人に予定を話してきました


明後日は主人のリハビリ通院が午前中

予定を書いたカレンダーとにらめっこして動いています

来週は姑の眼科 私の診察とお薬いただく日と 主人の診察とリハビリと
家にお寺さんが読経に来て下さる日も

でもって この合間を縫って 15日の三回忌の粗供養の手配と 法要後食事する店で(予約はしておりますが)最終的な人数の報告と確認と

もうとにかく三回忌が無事に終われば ほっとすると思います

主人は任せたの一言


任されたら 責任も伴うわけで


できないことはできないし できることだけ頑張ってみようと思います

15日 晴れてくれたら嬉しいな




おかずから

2015-02-02 20:38:27 | 子供のこと身辺雑記
前の記事で作った炒め物を中のあんにして春巻きにしました





こういう使い回しも よくやります(笑)



先日買ったステンレスせいろを手持ちの鍋に合わせて茶碗蒸し





径30センチの鍋で 茶碗蒸しの器が7個入ります
ステンレスせいろを二つ同時に使っているので14個まで ほぼ同時に仕上がります





蒸しあがりは こんな感じです



で 電子レンジの蒸し機能で自動メニューだと6個まで





蒸し上がりは こんな感じです

自動メニューでなく手動設定だと 二段使えるから 一段6個×2で12個 一度に蒸せます


私の中で 基本の茶碗蒸しの具は 海老 銀杏 百合根 かまぼこ 甘辛く味付けし煮た干椎茸 鶏肉
上には香りもので三つ葉

というのが茶碗蒸しらしい 茶碗蒸しなのですが

最近は銀杏と百合根が茶碗蒸しを作ろうーと 思うときに 手に入らないことも

代わりに 白身の魚やカニカマ 柔らかく煮た小芋とか
三つ葉の代わりには柚子の皮など刻んでのせたりします


これこれが無いから作れないーでなく じゃ他のモノいれてみよ~か^^;みたいな

お餅や おうどん 素麺なども入れたりします




おかずから

2015-02-02 09:42:53 | 子供のこと身辺雑記


皮をむき短冊に切った人参とさつまいもは電子レンジで5分ほど加熱

炒め鍋にごま油を入れて 小さく切るかおろすかした生姜とニンニクを炒める
短冊に切ったピーマンとタケノコを炒める ひき肉(牛か豚のバラ肉でも)を加えて炒める

人参とサツマイモを加えて炒め合わせ 好みで赤みそか豆板醤を入れる
酒・醤油・粉末の鶏ガラスープの素・砂糖で味付け

水溶き片栗粉でとろみをつける





鰹節と昆布でとった出汁に ありあわせの野菜(キャベツ・白菜・人参・もやし なんでもOK)
あれば茸類(しめじ・椎茸・えのき茸・舞茸 なんだっていいんです)も加える
酒・味醂・醤油で味付け
牡蠣を入れる

最後に溶き卵を加えて蓋をして火を止める