白っぽいピンクはピエール・ドゥ・ロンサール
クライミング・ローズの系統
殻を剥いた海老に塩胡椒と酒で揉み下味つけて卵をまぶし 更に片栗粉をまぶしつけます
油を薄くひいた鍋で両面焼いて火を通します
私はアサヒ軽金属の鍋を愛用しています 焦げ付かないから安心です
いったん火を止めてからソースを全体にかけ 火をつけてサッと混ぜ炒めます 海老チリです
レタス・もやし・舞茸に塩胡椒ふりかけ炒めたの
ジャガイモ・人参・キャベツ・トマト・ウインナーが入ったスープ
買いました
子供の頃 洋画劇場で観て好きだった映画です
「海の征服者」タイロン・パワー モーリン・オハラ共演
「地上最大のショウ」チャールストン・ヘストン ジェームス・スチュアート
「グレン・ミラー物語」ジェームス・スチュアート ジューン・アリスン共演
「黄色いリボン」 ジョン・ウェイン
「レベッカ」 ローレンス・オリヴィエ ジョーン・フォンティン
基本的に後味が良い または感動できる映画です
実はまだ欲しいのがあり 迷ってはいます エロール・フリンがカスター将軍を演じたの
タイロン・パワーの別の映画
欲しいけど無かったのは「アラモの砦」
勿論旧作のほうです
観たかったけど そういう映画が存在する文を読むばかりだった古い古い古い映画もありました
こっそり買ってジェラルミンのトランクに詰めておきましょうか
380円で近所のお店で安売り中
古い映画が観たくなり ちょっと熱病にかかったようになっております
気の強い女性を演じさせたら天下一品 ジョン・ウェインとの共演作品も多いモーリン・オハラ
母も好きな女優の一人でした
思うに子供の頃 印象に残った俳優さんというのは 両親からの記憶というのも多い気がします
父の「姉さんが観に行った」
両親が母の家族と観に行ったの
親の影響は 案外あるのかもしれません
では余り 映画を観ない長男は誰に似たのかしら
娘は誰の影響か怪談話 ホラー物 アクション映画 好きです
亡くなった母は 夏になれば必ず放送ある「あなたの知らない世界」や心霊モノ好きでした
私が活字中毒なくらい本が好きなことは 子供の頃 壁二面いっぱいに母の本があったこと
物心つく前から両親と映画館などで映画を観ていたこと
自分の最初の記憶が母か父かにおんぶされて 映画館のスクリーンを観ていたことーですから
このブログでも また今は無くなってしまったOCNカフェのサイトでも繰り返し書いた気もしますが 白黒の画面に広がる男の肩にできものができ次第に大きくなり やがて目になります
それは成長し男の肩から毛むくじゃらのゴリラのような生き物が生えて暴れます
双頭の化け物に男は成り果てるのです
多分その映画が私の記憶に残る最初のモノです
浴衣姿の男
肩の怪物が暴れる姿
裸電球かの割れる様子
追いかけられ逃げる姿
覚えています
日本映画でした
おんぶされるほど小さかった自分 何才だったのか
いずれ半世紀以上昔の事です
買った映画は暇な時に大切に観たいと思います
ブログ・ネタにもできますし♪