夢のLeidi Laidi

着物と宝塚、ほぼ半々

東スカートざっくり寸法

2017-07-01 13:31:00 | 一人着物部活動報告
前投稿の東スカート、私は手持ちの裾よけを参考に
作りましたが、
よければご参考にどうぞー。


表から見た裁断図です。
袵、身頃、継ぎ足し分の
3枚のパーツです。



単位はセンチで、出来上がり寸法なので
適宜縫い代足して下さい。
身頃は布幅そのまんまいっぱい使って
いけましたが、
シングル幅なら2枚つぐ必要が
あると思います。

タックはつけなくてもいいと思いますが、
つけておくと着用した時ウェストが
すっきりするんじゃないかと。
後ろ2カ所、前は上前だけ一カ所。



このタックの位置と分量は、裾よけをつけてみて
自分で待ち針打って適当に決めたので
最適ではないかも知れません。
1度、仮でたたんで腰ひもに待ち針で
止めて、試着して調整してみて下さい。


腰ひもを付ける前に、着用した時に裾すぼまりになるように
上前と下前の端を三角に切り落とします。



これも面倒なら切らずにまっすぐ付けて、着物の
裾よけと同じ要領でぐいっと斜めに引き上げて
着ても、いろいろ微調整できていいと思います。
ただ、こうして斜めに付けておくと
ごろつき感減らせるかなーと
切ってみました。

紐は裁ち切り7センチ幅で縫い代1センチくらいで
縫ったら、だいたい2.5センチ幅に仕上がりました。

後は図の右端、継ぎ足し布の
波線部のところを袵付けの縫い代に
縫い付けて、筒状にして出来上がりです。

あ、それと後ろタック2カ所の間あたりに
ベルト通しつけておくと、ずり下がり
防止になりますよ~。

忘れてました。
私は身長154センチで、これくらいの丈で
裾が普段着物丈の位置に来ます。
東スカート無くても、普通の裾よけで
参考になると思いますので
ベストな長さを決めて下さい。
身頃の幅も同じくです (^.^)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿