夢のLeidi Laidi

着物と宝塚、ほぼ半々

猛暑に備えて…

2016-05-30 18:26:32 | キモノ de Gozar
5月29日はゴフクの日ということで、
みなさん着物着ませんか~?というのが
あるんですが、
私は昨日出勤日だったので
1日遅れで…。




去年作った麻の着物、軽くて着心地抜群です。
半衿と帯揚げ、帯留め変えてみました。
帯留めは挟むタイプのイヤリングです。

今日は麻を着るには涼し過ぎたかもしれませんが、
明日はからっと暑くなるようで…。

で、今年は梅雨明けから猛暑がやってくる
らしいです。
こんな風に普通におはしょりして
4寸巾の帯するのに耐えられるのは、
いつまでだろう…。

前々から盛夏用の着物地で二部式を作って
みたいと思っていましたが、
やっぱりねぇ…新品の反物で作る勇気は
なかなか出ないもので。
(お値段的にも)

そこで、リサイクルショップで
「これはもうこのままでは
着られないだろう」という、日焼けやシミの
目立つ小千谷縮みをTシャツ価格で入手しまして…。




これでね。
贅沢な夏のお出かけ用二部式を
作ってみようかなと。

私以外の誰かに買われていたら、
シミ抜きとか染め替えとか
お金かけてもらって、長着としての命を
延ばせたかもしれませんが…。
ごめんよう。
その代わり、がんがん洗濯機で回して
ヘビーローテーションするからね。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ばく)
2016-05-30 23:49:41
この麻の着物、なんだか懐かしい気がする…と
思ったら、小さいころに着ていた
浴衣の帯の色合いに似てる。(^-^)
兵児帯って言うのかな、金魚みたいな
色合いで、浴衣よりも帯の方が
気に入ってました。

もちろん、この着物の方がずっと
上品なんだけど、
小さな私が気に入ってた帯に
似てるなって思っちゃう。

要するに、好き~ってことです。(^-^)
Re:Unknown (みかこ)
2016-05-31 16:43:20
私も持ってた~。
ひらひらした赤い兵児帯。
懐かしい~(^o^)

この着物、実際にはもうちょっと乾いた感じの赤なんだけど、
もしかして私も郷愁をそそられて
選んだのかも…(^.^)

コメントを投稿