goo blog サービス終了のお知らせ 

夢のLeidi Laidi

着物と宝塚、ほぼ半々

アイデアグッズは芸術だ!

2016-03-03 23:17:42 | キモノ de Gozar
右袖に玉ねぎ~(あ、芽出てら)



左袖に人参~



唇にバーモント~




背中にひよこ豆~



昭和世代はジュリーの名曲「サムライ」で
どうぞ。


そう、容量的にはね、手ぶらでスーパー行って
カレーの材料買っても大丈夫。
なんですよ。
前投稿のファスナー袖二部式。

でも、やめてね。
肩こりまっせ。

「たもと落とし」で検索したら、すぐ出てくると
思いますが、あれが便利だと思います。
子供がミトンに紐つけて首から下げてるでしょ。
あの要領で、紐の両端に小物入れが付いていて、
首にかけて袂に入れて使うものです。

男性の着物は振りがとじているので、
懐以外にも、袖が物入れになりますね。
ごそごそ袖口から手を突っ込んで探すより
ひょいと紐引っ張って取り出す方が
洒落てる…という便利グッズですが、
女性の場合も振りから出し入れすれば
使えると思います。
ただ、長襦袢きっちり着る前に装着しないと
いけない、かな。
(既に分からなくなってる)

二部式の場合は、全部着ちゃってからでも
全く問題ありません。

この「たもと落とし」、ネットで販売もされて
いるようですが、好みの布で巾着やポーチを
作って紐で結んでもいいし、面倒なら市販の物に
紐付けるだけでもいいでしょう。



ふと思ったんですが、これって海外旅行に
うってつけじゃないですか?
パスポートやクレジットカードを腹巻きや
ネックポーチから出すよりも、
たもとから出す方が、ぐっとスマート…。



ひったくり防止にもなりますしね。

ま、「日本人は貴重品を袖に入れてるぞ」
というのが世界的に広まっちゃたら
使えないワザですが~。



2016 お彼岸 二部式コレクション

2016-03-03 16:21:35 | キモノ de Gozar
コレクションとは真っ赤な偽りの一点もの。

ぼんじゅー
サバー ままぜーる
モンペとクワー
イカにあじぽーん

てな感じで、花の都テイスト二部式着物。



いやーほんとは1月中に仕上げるつもりが、
寄り道しちゃって遅れました。
今日明日あたりから、最高気温もぐっと上がって
春の陽気になる予報なんですよねぇ。
ま、モード界はすでに秋冬コレクションなんて
言ってるし、いっか。
次のクリスマスなんて、すぐ来ますわ。



ツイード生地で二部式作ってみようと
物色していた時に、「洋服地で上下セパレートに
するなら、何も共布でなくてもいいよね」と
思いましてね~。

スカートは普通の巻きスカートにしてしまうと
重くなるので、実はロングタイトスカートで
隠しプリーツとって東スカート仕立てになってます。




上前衽でファスナー。



これで摩天楼を闊歩して世界と戦うマダムの皆様、
両手ふさがってる時に突然のビル風にあおられても
安心でございます。
脚見せの危険無しに走れます。



さて、長着に比べて機動力に勝る二部式ですが、
帯をしない事の装飾面以外のデメリットは、
「腰痛サポーター機能が無い」
「ポケットが無くなる」でしょうか。

前者はね、もう腰痛サポーターなり腹巻なり
してください。しょうがない。

で、後者ですが…。
帯は下は締まってますが、胸元あたりは隙間が
あるので、扇子やハンカチ以外にも、
スマホやお財布なんかを挟めます。
ちょっとした物入れとして活用している人は
多いですよね。

二部式もスカートにポケットを付ける事は
可能ですが、タイトなので厚みのあるものは
難しい。
ハンカチとかカードくらいになりますね。

「えー。じゃ、スマホいちいちバッグから出し入れ
しないといけないの~」
と、お嘆きのアナタ。

安心して下さい。

開いてますよ。



男物と同じく、振りは閉じてありますので、
収納力抜群。

A4サイズのノートくらいは余裕で収まりますがね、
手ぶらでスーパー行って、エコバッグ代わりにするのは
おすすめしませんです。はい。








すこしの事にも先達は…

2016-02-04 00:38:50 | キモノ de Gozar
あらまほしいね。

先達っていうか、指図書とか仕様書欲しい。

出来上がってみれば、どこに悩んだのかってものですけどね。
なんせ洋裁は手探りでやってるから、
特にファスナーやポケットの類は
「えーと…どことどこが繋がって、どこをひっくり返して、
裏地の表側がこっちで表地の裏側と…あれ?」と
脳内シミュレーションで消耗して、
実地で更に迷走するのです。

まーねー…。
作り方本が無いって事は、需要が無いってわけで…。
またマイナー虹の架け橋を渡っています。
いつかアナタに出会える事を祈って。



黒っぽい表に赤い裏地つけるのが好き。

作業着はこんな感じ~。



迷い道ぐるぐる

2016-01-26 23:54:12 | キモノ de Gozar
今年の冬は暖かいと思っていたけど、
ちゃんと寒くなりましたねぇ。

西日本全域の大雪予報が出た時は覚悟したのですが、
結局降らず、単に寒くなっただけでした。

寒いとね、もうね、休みの日は籠もりきり…。

年末に在庫切れだったペイズリー柄の裏地が
届いたので、小人閑居して不善を為すの図。




できるんかな。
どうなんかな。


デニムにキラキラ

2016-01-05 17:45:34 | キモノ de Gozar
こういう映画は、あっという間に終わってしまうので、
早めに行っておかなきゃなりません。



学生時代に訪れた時に、どこら辺りまで出来上がって
いたのか、記憶は定かではありませんが、
「完成まで、あと何百年計画かなー」と思ったような…。

見に行きたいなぁ。
また、あのトウモロコシみたいな塔に登りたいなぁ。
今の職場だと、辞めない限り無理なんだけど。
…ちょっと危険な誘惑にかられましたぞ。

ま、まぁそれはちょっと置いといて…。

映画館に行くと、次に観たいものがいろいろ出てきますね。



ドラマ苦手なので、ドキュメンタリーばっかり。

久々のお出かけは、こんな感じで。



ビーズ刺繍が華やかなセーターは、母が持っていたのを
何年も前に「借りていい?」の後、私物化したもの。
なんだかもう、ある程度ならデニム二部式で
何とかなるんちゃうのって感じです。
足元も草履でも、サボやブーツでも行けるしね。

さて、本日の戦利品。



強そうだわ。