goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなDIY、山登り、時計いじりなどなど。

写真付きでDIY、山登り、時計いじりなどなどを気ままに。

日記(撮り鉄 006 つくばエクスプレス)

2018-07-16 15:03:44 | 撮り鉄
2018年 7月16日
 先日、茨城県守谷市に行って、つくばエクスプレス総合基地総合管理所横を
散歩していた時、多数の電車が止まっていました。


 こんな作業車もありました。


 当然、手動のポイントもあります。


 少し行くと、ジャングルのような所が有りました。


 作る途中で放置された道路。


 高架を走っているので、一部しか見えませんでした。


 高架に設置されていた謎のアンテナ?、誰かわかる人教えてください。


 土地はあまり高くないと思われますが、立体駐車場。


 なぜか庭先に設置された温度計。


 防犯上、塀の無い新興住宅街でした。


日記(撮り鉄 005 C57蒸気機関車)

2018-06-14 20:39:15 | 撮り鉄
2018年 6月14日
 近くの御立公園に蒸気機関車が展示保管されていることは知っていましたが、
どの形式かまでは知りませんでした、今日横を通た時に撮り鉄しました。

 昭和12年に生産されたC57形蒸気機関車の5号機で。


 なかなかきれいに保存されています、手前の自転車は私の愛車です。









日記(撮り鉄 004 高松琴平電気鉄道)

2018-05-07 21:16:44 | 撮り鉄
2018年 5月 7日
 四国の道の駅「源平の里」に隣接した房前公園に展示されていました。


 高松琴平電気鉄道が開業した大正15年(1926年)に生産された車両で、80年活躍していた電車です。
 当時最先端の1500V電化だったようです。












 車に比べて、昔の電車の寿命は長いです。

日記(撮り鉄 003 姫新線気動車の車庫)

2017-11-17 19:53:34 | 撮り鉄
2017年11月17日
 サイクリングしていると、姫新線の余部と太市の間にある気動車の車庫で、扉を開けたり、閉めたりして、
出発の準備中でした。


 車庫には気動車の洗車機が有ります。


 手前の線路は姫新線の線路です、ススキが見えます、まだ電化されていません。

日記(撮り鉄 002)

2017-11-10 08:46:59 | 撮り鉄
2017年11月10日
 太子町トレイルをしている時、変わったものを発見、新幹線の退避線路上に作業車が居ました、
普通の1.7t移動式クレーンと表示された作業車が線路上に居ます、移動出来るよう車が付いています。




 帰り道に「コウノトリ」が居ました、ラッキー。