goo blog サービス終了のお知らせ 

一休さん

夢づくり工房 一休

ぼけなす

2012-06-28 06:32:44 | 雑学

mayumiさんのブログに茄子(ナス)の頭にマイナスのイメージが付く、という記事が載っていました。

関西では「あほなす」というようですが、通常は「ぼけなす」と言われています。「茄子」はあまりに環境のいいところで育てると実を付けなくなってしまいます。

坊っちゃん育ち、お嬢ちゃん育ちで何もできない人の事を「ぼけなす」と言います。転用して広くとぼけた人の事を指すようですね。

「おたんこなす」は、間抜けな人やのろまな人を罵る(ののしる)言葉です。同意語「おたんちん」から来た言葉で、「ちん(男性器のこと)の部分を「小茄子」に例えて馬鹿にした、と・・・。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トイレ禊ぎの効用 | トップ | 早く来い来い夏よ来い »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やっこババ)
2012-06-28 09:25:40
面白い!!
店で。。。使える
ボケナス・オタンコナス・オタンチン
これみんな江戸弁と思っていました。
返信する
面白いですね (一休からやっこババさんへ)
2012-06-28 09:31:20
言葉ってみんなそれぞれ語源があるのですね。「おたんこなす」は皆さんに大受けです。
返信する
Unknown (ぷりママ)
2012-06-28 09:53:21
面白いですね!確かに「オタンコナス」聞いたことありますね。でも私、お茄子は大好きな野菜の一つなんですけど!(^^)!
返信する
私も好きです (一休からぷりママさんへ)
2012-06-28 12:20:38
こちらでは今、水なすをぬか漬けしたり浅漬けにしたりして美味しく味わっています。少々お高くつきますが・・・。
返信する

コメントを投稿

雑学」カテゴリの最新記事