果てしないたわごと。

私の気持ちのままに言葉を綴っています。
暖かい目でお付き合い頂ければ幸いです。。

嵐のワクワク学校。

2012-07-17 00:16:02 | たわごと。
◆私が紡いだ言葉たちの無断使用はお断りです◆



7月15日2部の嵐のワクワク学校に行って来ました。
嵐がこっちにいる時に、こんなに晴れの日なんてあっただろうかって
それぐらい、めっちゃ暑い日でした(o・ω・o)

会うことを約束していた嵐友サン。
偶然に会えた嵐友サン。
そんな感じでたくさんの嵐友サンに会うことができました。
この度は楽しい時間をありがとうございましたッ!!

タイミングが合わず、会えなかった嵐友サンもいはったんやけど
次こそは会えると良いなと、心から思っております(o´ω`o)



ではでは。
15日2部のワクワク学校のレポつうか、感想にまいりますッ!!
いつものごとくニュアンスで読んでくださいましッ☆





この回の“日々是気付”。
にのチャンが阪神電車のアナウンスをしていたということ。

その時の映像が流れてたんだけど、そんなに気づいてる人はいない感じでした。
そりゃ、まさかにのチャンがアナウンスしてると思わないもんね~(笑)

ちゃんと駅員サンの格好をして、駅員室でアナウンスしていたにのチャン。
駅員室まで駅員サンにダンボールに入れられて運ばれてまして
にのチャンは「この格好をする必要あったの?」ってぼやいてました(*´∀`*)



にのチャンのアナウンス、運ばれてるダンボールに気づいた人って質問に
少しの人が気づいてはったみたいです。
私はJR組なので、気付もくそもないっつうね(笑)

中に入るまでに一緒にいた嵐友サンたちが阪神電車に乗るって言うてはったから
遭遇してはらんへんかしらって思いながら話を聞いてました。

実際に「これ、今日の気付じゃない?」って言うてる人がいたと
にのチャンが言うてはりました(o´ω`o)





◇二宮先生のカチカチの授業◇

先入観についての授業でした。
南京錠がかけられた、鍵のかかったドアが用意されまして
“鍵のかかった”と言えば大チャンということで、大チャンが呼ばれました。
呼ばれた大チャンは榎本の謎解きのポーズをしてくれましたッ☆

鍵が6個ぐらいついた束を渡され、10秒でドアを開けろという謎解き。
何もできずにあっけなく10秒は終わり、「密室はやぶれませんでした」って大チャン。
オモロ可愛い~( ´艸`)

本当はスライドドアになっていて、鍵もかかってなかったっていうオチやったんですが
東京から毎回参加してたらしいお隣サンが、答えを先に大きな声で言うてはりまして
謎解きもくそもって感じの私でした。
こういうのほんまに迷惑ッ(●`ε´●)!!

あとはパン食い競争もやってはって、先入観に打ち勝った翔クンが勝利したのですが
ぶら下がってるドーナツを飛びついてる智雅潤がめっちゃカワユスでした(萌)



にのチャンの授業を受けて、大チャンが「何でも疑えってことだね」って言うてて
「違うだろ」ってツッコまれてました(笑)

先入観があるから次の行動を起こせるってのもあるけど
先入観に捕らわれず、可能性を広げてみればって授業でした。
大人になればなるほど、頭でっかちになっていくもんね~(o・ω・o)





◇相葉先生のパクパクの授業◇

相葉先生が相葉寿司の板前サンに変身しまして
相葉クイズに答えると相葉寿司が食べられるって感じやったんですが
生物が苦手なにのチャンがクイズに答えてタコを食べていたんですが
隣の大チャンが「まずそうに食うなぁ~(笑)」って笑ってました(o・ω・o)ププ

相葉先生の授業は自分たちが食べてるもののありがたみを知ろうという
本当の意味での“いただきます”と“ごちそうさま”を知る授業でした。





◇櫻井先生のゴクゴクの授業◇

普段の生活で何気なく使われる水のについての授業でして
大チャンが普段使うシャワーの量を知るためにバケツで水を運ぶ風っ子クンたち。
水が止まりそうになると、「風邪引いちゃうよぉ」って言う大チャンが可愛かったです(萌)

人類が使える水の量は限られているということ。
その限られた水を大切に使う心がけを学んだ授業でした。





◇松本先生のソモソモの授業◇

妊婦サンに取材し、出産に立ち会った松潤。
生命の神秘をリアルに体感したんじゃないでしょうか。

命がけで出産するお母さん。
そうやって生まれてきた自分。
それは奇跡的なことなんだと話してまして
今、世間で問題になっている事件にも通じるよなって思いました。



嵐のソモソモ話も教えてくれまして
子どもの頃の大チャンは落ち着きがなく、話を聞かない子だったそうで
怪我が絶えない子だったそうです。

にのチャンは嫌なことがあるとお腹が痛くなる子で
翔クンは強気で行動力のある子で
相葉チャンは人見知りで内気だけど、発表会では堂々としてるような子だったそうな(o´ω`o)



にのママから思い出の品を預かってきたと松本先生。
それは端っこに“招待状”と書かれた黄緑色紙。

招待状には何て書いてあるかというクイズが出され
私は「来てもいいよ」って書いてあると予想したのですが
実際は上下に開かれた紙いっぱいに書かれた“来い”との2文字のみ。





↑こんな感じ。
書いた本人も大ウケのインパクトある招待状に会場は大爆笑でした(笑)
顔を真っ赤にして、素のリアクションを見せるにのチャンが可愛くって仕方なかったです(*>ω<*)

ソモソモを知れば、全てが大切に思えると松本先生。
ちょっと考えさせられる授業でした。





◇大野先生のゲラゲラの授業◇

笑いが心身に良い影響を及ぼすということを実験してはりましたが
この大野先生の授業の話は、私も前にこのブログでしたことあるんだよね~。

心から笑うのが1番だけど、愛想笑いでも、嘘の笑いでも同じような影響がありんだって。
「笑うから楽しくなる」とYUKIチャンと相葉チャンがよく言うけれど
2人は心の持ちようというか、そういった面で言うてはるんやと思うんやけど
医学的にも証明された事実なんだなぁって、何か改めて感心しちゃいました(o・ω・o)



ゲラゲラ選手権ではJの笑顔が可愛いのなんのって感じで
末っ子決勝だったんですが、後ろに映り込んでくるふざけた櫻葉が超気になりました(笑)

関西弁が可愛い、自称大阪の笑顔マスター智は
笑顔というより変顔って気がしなくもないな…(爆)

大野先生が急に変な“笑顔の歌”とやらを歌い出しまして
hydeサンみたいな吐息まじり歌い方をするし、無駄に美声やし
変な歌やったけど、ちょっとキュンときてしまいました(笑)

大チャン本人は吉川晃司サンのつもりやったらしく
途中で気持ちよくなって、こんな感じになったそうな。
「吉川サンもこんな気持ちなのかなぁ?」とか言うて、みんなからツッコまれてました(爆)

私は、笑いは最高の薬やと思っているので
大野先生から変なゲラゲラビームを浴びたし
笑顔で暮らせるように、辛い日も笑顔を浮かべられるようにありたいなって
そんなことを思った授業でした。





最後は校歌のふるさとを歌って、外周を1週してはったんですけど
翔雅和の3人がちょっとふざけだして、ドリフのカトちゃんチックでした(笑)

松潤が私ら側に向かって「ありがと~ッ!!」って声をかけてはったら
向こう側にいる翔クンが「こちらこそッ!!」って応えてて
「向こうで返事してるで(笑)」ってウケました(*´∀`*)アハハ



教室の扉から出て行く先生たちでしたが
相葉先生だけが締め出しをくらってました(爆)

きっとそうだと、私は信じてるんだけど
規制退場のアナウンスがにのチャンだったと思うんだよね。
実際はどうだったのか、本人から聞きたいわ~☆



ライブじゃないから物足りなく感じるんだろうなって思っていたけれど
初めからライブのモチベーションで行ってなかったからか
むしろ、けっこう満足して終わりました(o´ω`o)

今回は、ワクワク学校のおかげでたくさんの嵐友サンに再会できたし
暑かったけど、楽しい1日となりました。
だけど、次はライブで逢いたいです…☆






yukkyのフリマ “蒼空ーSORA”ー